ミステリー初心者におすすめ!最初の一冊【こぶしファクトリー・広瀬彩海】
ミステリー小説は、好きな方は大好き、そうでない方はなかなか読まない、という風に人によって好き嫌いのあるジャンルだと思います。その中で今回は、定番中の定番ミステリー小説や、ミステリーに触れる機会の少ない方でも読みやすい作品を紹介します。ぜひ、通勤、通学時間のお供にミステリは如何ですか?

十角館の殺人

著者
綾辻 行人
出版日
2007-10-16
ミステリー小説といえば、この本!と言っても過言ではないこの作品。ミステリー好きなら誰もが一度は読んだことがあるのではないでしょうか。この本は正直、ミステリーが好きであればあるほど、罠に引っかかってしまうような本ですが、初心者の方にもとてもオススメです。

お勧めできる理由は明確です。この本は読み手が、「わかりやすく騙される」のです。ミステリーの醍醐味である、「やられた!」という感覚がわかりやすく味わえるからです。ある人物のある会話の中のたった一言で、ここまでミステリー小説独特の敗北感を一気に味わえてしまうと、逆にスカッとするような気分になります。

一度体験してみたら、たくさんの方がこの魅力に気付き、どっぷりとハマってしまうのではないか、と考えただけでワクワクしてしまうほどです。紹介していたら私も読みたくなってきたので、この辺で切り上げさせて頂きます。

謎解きはディナーのあとで

著者
東川 篤哉
出版日
2012-10-05
この小説は、ミステリーというよりはコメディ小説に近いような気がします。ミステリーが苦手な方の中に、好きになれない理由の多くに「重い、暗い」があります。ただ、この本をミステリーと呼ぶのなら、ミステリーの常識を覆している本だと思います。かたくるしいと感じる方もいらっしゃると思いますが、この本はミステリー独特の重たさがまったくなく、気軽に読める……というのが最大の魅力かと思います。

ですが、ミステリー小説としても十分楽しめるボリュームで、とてもバラエティに富んだ内容となっています。一つひとつの事件が一話完結となっているため、真相が最後まで分からないモヤモヤ感が苦手と言った方にもオススメです。

そして、物語に出てくる人物のキャラクターの濃さもこの本の面白さの一つでもあります。それぞれ魅力的な人物であるからこそ、ユーモア溢れる人物であるからこそ、この小説のいい意味での「軽さ」が実現出来ているのではないかと感じます。この小説、この世の本の中で、中学校生活中、一番多く読み返したかもしれません。

そして誰もいなくなった

著者
アガサ・クリスティー
出版日
2010-11-10
ミステリーの女王とも呼ばれ今でも愛され続ける、アサガ・クリスティの作品。こちらもミステリー好きなら一度は手にしたことがある方、多いのではないでしょうか。

クリスティの作品はどれも、今のミステリ小説の基盤を作っているといっても過言ではありません。こちらの作品は、まず登場人物10人をどん底に突き落とすことからすべてが始まります。もちろん私たちは何かしらの事件が起きると分かっていてこの本を開くわけですから、最初の衝撃は登場人物ほどのものでは無いでしょう、びっくりはするかもしれませんが……。

そこではまだハッキリ言ってしまえば「他人事」なのです。ですが、この本独特の薄気味悪さ、疑心暗鬼に囚われていく感覚にとうとう「他人事」ではなくなってしまうような気がしてきます。結末には関しては、少し虚無感や切なささえも感じるような物語になっています。

この本はミステリー小説としては王道かもしれませんが、アサガ・クリスティの作風からすると、著者の他の小説とは違った雰囲気をもっているように思えます。ユーモア溢れる本でも評価を集めるものはたくさんある中で、この作品は全編通して、「王道」を貫き通したクリスティの信念のようにも感じます。

この記事が含まれる特集

  • 本とアイドル

    アイドルが、本好きのコンシェルジュとして、おすすめの本を紹介します。小説に漫画、詩集に写真集に絵本。幅広い本と出会えます。インタビューも。

  • twitter
  • facebook
  • line
  • hatena
もっと見る もっと見る