
揉みくちゃにされながら葛藤する日々

小銭をかぞえる (文春文庫)
作者 | 西村 賢太 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
出版日 | 2011年03月10日 |
自らを私小説家と公言している西村賢太さんの作品。女性との繋がりや性的な欲求を募らせていた主人公にようやく恋人が出来たところから話は始まります。不安定な生活であるにも関わらず、2人は新しい家を借りて同棲するようになるのですが、犬を飼いたいと言い出した恋人の気を逸らすためゴールデンレトリーバーのぬいぐるみを買い与えたあたりから2人の関係性にひずみが生まれ始めます。細々とした原因でしょっちゅう喧嘩するようになり、感情的になる度にひどい暴言を恋人に投げつけてしまう主人公。小説家としての高い志と、実際の生活の有様、そして父親が性犯罪者であるというバックグラウンドに揉みくちゃにされながら葛藤する日々が描かれています。
新興住宅地に住む少女の思春期

しろいろの街の、その骨の体温の (朝日文庫)
作者 | 村田沙耶香 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
出版日 | 2015年07月07日 |
新興住宅地に住む少女の思春期を描いた作品です。何も無かった場所に広がって行く街は、自らの意思で成長し続ける生き物のようであり、その中に住んでいる少女も同じく大人になって行きます。主人公は、同級生である少年を自分だけのおもちゃと決めて性的なイタズラで翻弄しますが年齢を重ねるごとに相手にも明確な意思が生まれ、思い通りに行かなくなってしまいます。女性作家ならではの感性で綴られる文章に、近いようで遠いような誰かの生活を見せられているような気分になります。
街を覆っている歪な真実

ボラード病
作者 | 吉村 萬壱 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
出版日 | 2014年06月11日 |
日常小説でありながらホラーファンタジーのような空気をはらんだ作品です。大災害の後に街を包み込む行き過ぎた相互協力、親和、ふるさとへの愛。人々は過剰に街を愛し理想を語りますが、現実の街は汚染されており小学校のクラスメイトはどんどん減って行きます。何かがおかしいのに誰もそのことに触れないし、触れてしまえば瞬く間に集団から排除されてしまいます。まだ幼い主人公の少女は、純粋な目で周囲の人々を観察し生活していますが時が経つにつれて街を覆っている歪な真実に気付いてしまうのです。
コメント
ログインしてコメントする
キーワード・タグ
関連記事
-
“お年頃”な女性にエールを送る本【住岡梨奈】
もうすぐ2018年が終わろうとしていますね。私は来年、20代最後の年を迎えます。 憧れの30代を目前にワクワクする気持ちの一方で、結婚や出産などについて意識せざるを得ず、目には見えない圧を感じている今日この頃。様々な...住岡梨奈2018.12.19 -
スラスラ読めるスパイシーな短編集【住岡梨奈】
今までいくつもの長編物語を紹介してきましたが、正直に言いますと、大人になってから長編物語がほんの少し苦手になりました。一旦時間を空けてから読むと登場人物の名前を忘れてしまっていたり、人よりも読むのが遅いのでなかなか他の...住岡梨奈2018.10.29 -
祝・創刊50周年!週刊少年ジャンプの軌跡と魅力
2018年。 今年はなんと、週刊少年ジャンプの創刊50周年イヤー!パンパカパーン! 1968年の創刊以来、数々のビッグタイトルを生み出してきた週刊少年ジャンプ。 私も小学生の頃からジャンプっ子で、毎週月曜日の発売...わちゅ~@Thinking Dogs2018.08.17 -
BURNOUT SYNDROMES熊谷和海が選んだ「機械」がテーマの3冊
パソコンに強い方の助けを随時募集中。iPhoneも使いこなせない男・BURNOUT SYNDROMES熊谷です。機械オンチの僕にかかればGPSは反応せず、なぜかリマインダーは動作しない……しかしこれら情報デバイスとは切...熊谷和海2018.08.16 -
不思議な物語を求めている方におすすめする本【住岡梨奈】
今回は“不思議”な物語を選んでみました。 「読み終えたのに何だかすっきりしない!」という感覚が年齢を重ねてから面白く感じるようになりました。時間を置いてもう一度読み返したくなる3冊です。 この3冊に他にも共通点があ...住岡梨奈2018.07.26 -
価値感が破壊された一冊【それでも世界が続くなら・篠塚】
こんばんわ、それでも世界が続くならというバンドをやっている篠塚です。 この度、ホンシェルジュで連載させていただくことになりました。 僕のバンドの音楽を知ってるとか知らないとかは関係なく、僕の人生を変えた本を紹介...篠塚将行2018.07.25 -
不意打ち注意!意外性バツグンの結末が待ち受けている小説
どうも、わちゅ〜さんです。 本を何冊も読んでいると、自分の好みがどんなものか分かってきますよね。 かく言う私は大のミステリー好き。 特に、意外な結末が待ち受けている作品には目がありません。 たとえば、物...わちゅ~@Thinking Dogs2018.07.12 -
「医療」をテーマにセレクトした3冊【熊谷和海】
BURNOUT SYNDROMES熊谷です。大分遡るのですが、連載5回目で鼻炎対策の手術を受けた話を書きました。しかしやっぱり花粉のシーズンになると鼻が詰まる詰まる。なので我が人生のラスボス・鼻炎にリベンジせんと更なる...熊谷和海2018.06.26 -
夜更かし注意!読む手が止まらなくなるドキドキのサスペンス
どうも、わちゅ〜さんです。 今回のテーマは、ドッキドキのサスペンス小説! 私はいつも寝る前に本を読むのですが、たまーに当たってしまうと厄介なのが、面白すぎるサスペンス小説。 あれ、眠れなくなるんですよね。 ドキ...わちゅ~@Thinking Dogs2018.06.14 -
人と人の間を掴む本【住岡梨奈】
突然ですが、仕事仲間や友人、家族や恋人に対しての気持ちの割合は、みなさんどのようになっていますか? グラフにして見てみたいほど気になります。気持ちを目で確かめることが出来れば、相手や自分自身を傷つけずに済むかもしれな...住岡梨奈2018.05.30