すべての記事
-
こぶしファクトリー広瀬彩海がオススメするミステリー入門
こぶしファクトリーの広瀬彩海です。 年が明けて1カ月ほど経ちましたが、いかがお過ごしでしょうか。 私たち、こぶしファクトリーは念願だった単独ホールコンサートの開催が決定し、最近は体力作りに励んでいます。 そんな中で、今回は新年を迎えて新しいことを始めたい方に送るミステリーをご紹介します。 私のおすすめの作家さんばかりですので、作家さんの作風や特徴、魅力などにも焦点を当てて紹介していきたいと思います。 ぜひ最後までお付き合いください。広瀬彩海こぶしファクトリー -
こぶしファクトリー広瀬彩海が選ぶ「少女が主役で、続編が読みたくなる」本
こぶしファクトリーの広瀬彩海です。秋が深まるどころか冬が顔を出す季節になって参りました。 いかがお過ごしでしょうか。 今回のテーマは…… ・続編が読みたくなる ・魅力的な少女が主人公 この二点の共通点を持つ作品を3冊ピックアップしてみました。どれも続編まで読みたくなってしまうような作品なので、続編もあわせてまとめ買いをオススメします。 主人公が魅力的でとても可愛らしい少女という部分も共通しているので、おとぎ話のような可愛らしさ、儚さをまとった小説になっています。ぜひ最後までお楽しみください。広瀬彩海こぶしファクトリー -
こぶしファクトリーの広瀬彩海が選ぶ「女子力を高める本」
こぶしファクトリーの広瀬彩海です。暑さも和らぎ、少し肌寒さまで感じる季節になって参りました。いかがお過ごしでしょうか? 私は、ハロプロ・オールスターズとして、ハロー!プロジェクト誕生20周年記念シングル「YEAH YEAH YEAH / 憧れのStress Free / 花、闌の時」をリリースさせていただきました。変わらず充実した日々を送っています。 そんな中、帰宅して本を読もうとすると睡魔に襲われたりしますが、ブログを書いたり、それ以外にもやりたいことがあったり……と何かと読書に触れる時間が減っていました。 これではいけないと、まずは活字ならなんでも良しと、多様な本に触れるようにしました。 その中で、今回は秋も深まりいろんなことに挑戦出来る季節だからこそ読みたい、女子力を高める3冊をご紹介します。広瀬彩海こぶしファクトリー -
こぶしファクトリー広瀬彩海が夏休みの読書感想文用に選んだ本
こぶしファクトリーの広瀬彩海です。連載、少し間が空いてしまいすみません。 さて、本格的な猛暑が続いていますが熱中症など大丈夫でしょうか? 今回は、夏休みに突入ということで、読書感想文におすすめしたい本をご紹介します。 私が実際に読書感想文を書いた3冊になっているので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。 小中学生向けの本ですが、大人の方にもぜひ読んでいただきたい、学びの多いものを紹介していきますので ぜひ最後までお付き合いください。 ちなみに余談ですが、ベタではあるのですが読書感想文は書き出しを印象的なセリフにするとインパクトがあって惹き込まれやすいので、毎年そうしていました。広瀬彩海こぶしファクトリー -
こぶしファクトリー広瀬彩海が、タイトルを見た瞬間に引き込まれた本
こぶしファクトリーの広瀬彩海です。 暑かったり寒かったりと風邪も引きやすい時期ですが、いかがお過ごしでしょうか? 今回は私がタイトルを見た瞬間に惹かれた本をご紹介します。 書店に行って本を購入するかの大きな理由になるのが、私の場合はタイトルです。 タイトルで惹き込まれてその印象のまま楽しく読み切れるもの、タイトルに内容が負けてしまうもの、 タイトルで惹き込まれ、内容である意味裏切られ面白く読み切ってしまうものなど、 本のタイトルは本当に大事な役割を担っていると私は思っています。 そんなタイトルでハッと惹き付けられた小説をご紹介させて頂きます。広瀬彩海こぶしファクトリー -
こぶしファクトリー広瀬彩海が推薦する湊かなえ作品
こぶしファクトリーの広瀬彩海です。 暖かくなってきました。いかがお過ごしでしょうか? 私はゴールデンウィークにたくさんのライブやイベントに出演させて頂きます。 毎日その準備や、イベントで充実した毎日を送っているなか、家に帰ると気付いたら寝てしまうことも多く、なかなか読書時間が取れず、規則正しい生活を……と反省しています。 そんな最近はまた湊かなえさんの作品を読み返していました。 そんな私は以前、湊かなえさんの記事を書かせて頂いたことがあるのですが、今回はその第二弾ということで、おすすめの湊かなえさんの作品をご紹介します。 イヤミスの女王と言われる湊かなえさんですが、比較的イヤミスというジャンルに触れたことのない方でも読みやすい小説なども紹介していますので、ぜひご覧ください。広瀬彩海こぶしファクトリー -
こぶしファクトリー広瀬彩海が選ぶ「ページ数が比較的少なくすぐに読める本」
こぶしファクトリーの広瀬彩海です。暖かくなって、本格的に春が近づいてきていますが、いかがお過ごしでしょうか? 私は花粉に鼻と目がやられてしまい、シーズンが過ぎ去るのを待ちわびる日々です。グループとしては3月28日に両A面シングル「これからだ! / 明日テンキになあれ」が発売され、4月から始まるライブツアーに向けて5人一丸となって頑張っています。 そんな毎日の中でサクッと読める本を、自分の本棚から見つけた「ページ数が比較的少なくすぐに読める本」をご紹介します。読みやすく手軽に読めるのはもちろん、満足感もある3冊を紹介しているので、ぜひ最後まで読んでいただけるとうれしいです。広瀬彩海こぶしファクトリー -
こぶしファクトリー広瀬彩海がセレクトした「時空」に関する本
こぶしファクトリーの広瀬彩海です。まだまだ寒さが続きますが、風邪など引いていませんでしょうか? 私たちは5枚目のシングル「これからだ!/ 明日テンキになあれ」の発売が決まり、リリースに向かって5人で頑張っています。 さて、年が明けて早2カ月が経ちました。早送りかのように時が進んでいく日々の中で、最近読んだ「時空」に関する小説をご紹介します。 限られた時間の中で何を感じ、何を思い、何をしたいか――そんなことを考えるきっかけになる物語ですので、ぜひご覧ください。広瀬彩海こぶしファクトリー -
こぶしファクトリー広瀬彩海が1カ月で20冊読んだ中から選んだ3冊
こぶしファクトリーの広瀬彩海です。本格的に寒くなってまいりましたが、いかがお過ごしですか? 最近は、小説はもちろん、絵本や漫画にもハマっていて、1カ月で20冊ずつ読むほどいろんな本に触れる毎日です。 今回は最近読んだ中で、気になった小説、漫画、絵本を1冊ずつ紹介します。 それぞれの違いや良さを感じて、私の世界をさらに広げてくれるものです。広瀬彩海こぶしファクトリー -
こぶしファクトリー広瀬彩海がクリスマスに読みたい本
こぶしファクトリーの広瀬彩海です。 街はクリスマス一色になってきました、いかがお過ごしでしょうか? 私は2018年1月2日から始まるハロー!プロジェクト全体のコンサートツアーのリハーサルを頑張っています。 今回は、「クリスマスシーズンに読みたい本」をテーマに紹介していきます。クリスマスシーズンは寒くて家にいる時間も必然的に長くなる。 そんななか、おうちの時間を少しでも有意義なものにするべく普段はあまり読まない方も、小説に手を伸ばしてみてはいかがでしょう?広瀬彩海こぶしファクトリー -
こぶしファクトリー広瀬彩海がマンガの楽しさを改めて感じた3冊
こぶしファクトリーの広瀬彩海です。寒さも深まりココロとカラダがほっこりと温まるような、食べ物や飲み物、そして本を読みたくなる季節です。 そんな私の所属するこぶしファクトリーは数カ月前から空前のマンガブームで、暇さえあれば携帯のマンガを読んでいるメンバーが多くいます。 そんな中で私もあらためてマンガの楽しさに気づきよく読むようになりました。 ということで、今回は私のオススメの漫画を紹介したいと思います。 そして今回はすべて完結しているマンガのみ取り上げさせて頂いたので、一気に読めるというところも楽しみの一つとなっています。 本に馴染みのない方々も親しみやすいと思いますので、ぜひこの機会に手に取ってみてください。広瀬彩海こぶしファクトリー -
こぶしファクトリー広瀬彩海の人生観が変わった本
こぶしファクトリーの広瀬彩海です。寒くなって参りましたが風邪などひいてませんでしょうか? 私は高校3年生になって、周りが進路を決める中、私もこれからの人生について見つめ直す機会が増えました。 ということで今回は、「私の人生観が変わった本」をご紹介します。 自分の中で考え方が大きく変わったり、新たな気付きが生まれたりした本をまとめました。ぜひ、今年卒業の学生さんはもちろん、いろいろな世代の方が楽しめる、心が動かされる本だと思います。ぜひこの機会に手に取ってみていただけたら嬉しいです。広瀬彩海こぶしファクトリー -
こぶしファクトリー広瀬彩海が読書好きからオススメされた本3冊
こぶしファクトリーの広瀬彩海です。読書の秋突入ですね。秋はとても過ごしやすくて、読書もはかどります。最近の私は個人的なことですが、学校でやるべきことが立て込んでいてなかなか読書に時間を費やせていません。早く片付けて読書を満喫したいものです。 さて、今回は私が周りの方に紹介して頂いた本の中で特にお気に入りのものを3冊紹介しようと思います。人との出会いが、本との出会いを招く、そして本との出会いが、出会った人との関係を深くする。読書で繋がる人とヒト。このサイクルが私はとても好きで、この瞬間は何度味わってもワクワクします。広瀬彩海こぶしファクトリー -
こぶしファクトリー広瀬彩海が「言葉選び」でピンときた本3冊
こぶしファクトリーの広瀬彩海です。私事ですが、8月4日で18歳になりました。今年の目標は表現力をつけることです。こぶしファクトリーの活動として、歌やダンスはもちろん、文章においての表現も更に幅広いものにしていきたいと思っています。今後ともよろしくお願い致します。 さて、とても暑くて外を出歩くのさえ億劫になってしまうこの季節。なるべく、荷物も軽く、小さくして街に出たいところです。そんな時に最適な比較的に頁数が少なくて、なおかつ読み応えのある本を今回はご紹介したいと思います。 著者の作風や私がお気に入りの本を見つける一つの手がかりとしている「言葉選び」という観点からも紹介させていただいているので、ぜひ最後までお付き合いください。広瀬彩海こぶしファクトリー -
こぶしファクトリー広瀬彩海が最近改めて読み返したオススメ本
こぶしファクトリーのリーダーとして活躍する広瀬彩海さんの連載書評コラム。今回は『夜明けの街で』、『武道館』、『王様ゲーム』を取り上げます。広瀬彩海こぶしファクトリー -
こぶしファクトリー新譜発売、℃-uteさんラストコンサートの中で考えた事
こぶしファクトリー・広瀬彩海さんの連載書評コラム。今回は『ふたごの魔法つかい』、『まんがでわかる 伝え方が9割』、『日本一!原巨人―YOMIURI GIANTS』を取り上げます。広瀬彩海こぶしファクトリー -
こぶしファクトリー・広瀬彩海が選ぶ「重苦しく、圧倒される小説」
こぶしファクトリー・広瀬彩海さんの連載書評コラム。今回はカズオ・イシグロ『わたしを離さないで』、小野不由美『屍鬼』、カミュ『異邦人』を取り上げます。広瀬彩海こぶしファクトリー -
ミステリー初心者におすすめ!最初の一冊【こぶしファクトリー・広瀬彩海】
こぶしファクトリーの広瀬彩海です。新生活が始まり、何かを始めるにはもってこいの季節。読書の習慣を身につけるにも最適です。そんな私が一番好きなジャンルはミステリーです。広瀬彩海こぶしファクトリー -
別れの季節に読みたい本【こぶしファクトリー・広瀬彩海】
こぶしファクトリーの広瀬彩海です。とうとう別れの季節がやって来てしまいましたね。そんな今だからこそ読みたい本を今回は紹介します。広瀬彩海こぶしファクトリー -
バレンタインの時期にぴったりのオススメ恋愛小説【広瀬彩海】
寒さも和らぐどころかどんどんと深まり、全国各地で雪が観測がされていますね。いかがお過ごしでしょうか? 私達こぶしファクトリーは舞台「JKニンジャガールズ」が2月23日から公演開始、ということで勉強と刺激の毎日です。広瀬彩海こぶしファクトリー -
文庫化を熱望してやまない、おすすめ小説3冊
こぶしファクトリーの広瀬彩海です。本年もよろしくお願い致します。2017年、こぶしファクトリーを含めたハロー!プロジェクトのメンバーは「Hello! Project 2017 WINTER ~ Crystal Clear ~」「Hello! Project 2017 WINTER ~ Kaleidoscope ~」という全国ツアーを行っています。各地に行く際、移動中の荷物はなるべく軽くしたいものです。そこで今回、家の外でも本を読みたい私が、早く文庫化してほしいと思っている単行本を紹介します。広瀬彩海こぶしファクトリー -
こぶしファクトリー「広瀬彩海」を作っている本
こぶしファクトリーの広瀬彩海です。今年も残りわずかとなってきました。クリスマスやお正月など、わくわくする行事が盛り沢山な年末年始。今年最後の書評連載ということで、「私」を作っている本を紹介します。広瀬彩海という人間がこの世に広瀬彩海として、存在するためになくてはならない本を選んでみました。それぞれ、どんなときも私を満たし、乾いた心さえも潤してくれる大切な本です。おすすめというよりも「広瀬彩海」とはこういう人なのかな、と思いながらこの連載も読んでくださると幸いです。広瀬彩海こぶしファクトリー -
中学時代、家にこもって読んでいたお気に入りの3冊
こぶしファクトリーの広瀬彩海です。寒さが厳しくなってきました。風邪などひいてませんでしょうか? この時期になると、お布団から出られなくなってしまうことも増え、家にいる時間も増えてくるかと思います。私も冬になるとなるべく外に出たくなくて、毎年読む本の数が増えていたような気もします。そこで、私が中学時代、家にこもってでも読んでいたかったお気に入りの3冊を紹介したいと思います。選んだ理由、目のつけどころなど、なんとも中学生らしいのですが、そんな部分も併せて紹介していきたいと思います。広瀬彩海こぶしファクトリー -
「もうイヤだ!」と思った時に読みたい本
だんだん寒くなって参りました。皆さんいかがお過ごしでしょうか? 私は11月30日発売のアルバム、『辛夷其ノ壱』のレコーディングなどで毎日充実しています。最近、久しぶりに会う友人が多く、話を聞いていると、それぞれ色々なことがあるんだなあ、と改めて実感しました。そこで今回は「もうイヤだ!」と思った時に読みたい本を集めてみました。私自身落ち込んだ時は1人で部屋にこもって本を読むとが多いのですが、そんなときに手にとって読んだら、読み終わる頃にはイやなことも忘れてしまうような本を選びました。広瀬彩海こぶしファクトリー -
こぶしファクトリー広瀬彩海が推薦する湊かなえ作品
こぶしファクトリーの広瀬彩海です。読書の秋がやって来ました。皆さんいかがお過ごしでしょうか。私はこぶしファクトリーにとって3回目のツアーが始まり、1人でゆったりと本を読む時間と同じくらい大好きなライブ漬けの日々に嬉しい悲鳴です。 さて、私がこの世の中で最も憧れ、愛読させて頂いている作家さん、湊かなえさんの小説を今回は紹介させて頂きます。なかには有名な小説も含まれていますが、この記事が湊かなえさんの世界観に足を踏み入れるきっかけになればと思います。広瀬彩海こぶしファクトリー -
懐かしく温かい気分になれる絵本
こぶしファクトリーの広瀬彩海です。8月4日に私は17歳の誕生日を迎えました。誕生日を機にいろいろなことを振り返り、自分の原点などをぼんやりと考えていました。私が歌を歌いたいと思ったきっかけや、読書をするようになったきっかけなど。そんななか、小さい頃に絵本の読み聞かせをたくさんしてもらったことを思い出しました。広瀬彩海こぶしファクトリー -
夏に読みたいミステリー&ホラー特集
こぶしファクトリーの広瀬彩海です。まだ梅雨は明けていませんが、本格的に暑くなってきましたね。熱中症、夏バテなどしていませんでしょうか。私は7月27日発売の3rdシングルのリリースに向けてこぶしファクトリー8人で頑張っています。広瀬彩海こぶしファクトリー -
バッチ来い!青春 ―― 野球がテーマの本
こぶしファクトリーの広瀬彩海です。梅雨に入って雨が増えジメジメして、毎日気分も下がってしまいます。そんな中、7月27日に私たちこぶしファクトリーの3rdシングルのリリースが決定しました。 今回も前回、前々回に続きトリプルA面シングルとなっているのですが、その中に「バッチ来い!青春」という曲が収録されており、その曲は野球がテーマとなっています。これから夏の甲子園が始まったりと、野球が熱い時期にぴったりな曲です。広瀬彩海こぶしファクトリー -
スッキリと気分転換できる短編のすすめ
こぶしファクトリーの広瀬彩海です。毎年流行る五月病。皆さんはかかっていませんか? 五月病になると、なにもやる気が起きない……という話をよく耳にしますが、そんな方でもサクっと読め、気分を持ち上げてくれる短編小説を、今回はご紹介します。広瀬彩海こぶしファクトリー -
疲れが吹き飛ぶ、鮮烈なエンターテイメント小説
こぶしファクトリーの広瀬彩海です。私は毎年4月の新生活を迎えると、無意識のうちに新しい環境に疲れてしまい、帰ったらすぐ何もかも投げ出して寝てしまいたい衝動に駆られるのに耐える日々が始まります。 同じ症状があらわれる方、少なくないのでは? 今年は今のところしっかり身体も追いついています。ですが、やはり進学や就職など、周りの環境が変わってしまうと疲労を感じてしまいますよね。今回はそんな時期にぴったりの目が覚めるようなエンターテイメント小説をテーマに紹介していきたいと思います。広瀬彩海こぶしファクトリー -
新しいスタートを控えた今、自然と読みたくなる本
こぶしファクトリー・広瀬彩海です。だんだんと暖かくなってきました。私は、花粉と睡魔に襲われ戦う毎日です。最近は、卒業式ラッシュがようやく一段落したのではないかと思います。ご卒業された皆さん、おめでとうございます。さて、今回のテーマは「新生活を前にして読みたくなる本」です。広瀬彩海こぶしファクトリー -
アイドルと語彙力(こぶしファクトリー インタビュー)
さまざまなプロフェッショナルの考え方・作られ方を、その人の本棚、読書遍歴、本に対する考え方などから紐解いていくインタビュー。今回はアイドル・グループ、こぶしファクトリーの藤井梨央さん、広瀬彩海さん、野村みな美さんに登場していただきました。広瀬さんの連載も併せてチェックしてみてください!広瀬彩海こぶしファクトリー -
世界観に圧倒!異次元すぎる本の世界
こぶしファクトリーの広瀬彩海です。今回のテーマは「世界観に圧倒!異次元すぎる本の世界」です。本の中ってなんでもありですよね。だから面白い!広瀬彩海こぶしファクトリー -
目には目を……女って怖い!と感じる本
こぶしファクトリーの広瀬彩海です。今回のテーマは「女って怖い」です。実は私の大好物です。(笑) 男性は、虫や幽霊や迷信などに怖がるな、男なら泣くな、と教えられ、その通りに育った方も多いと思います。そんな男性でも、歯が立たないのが、女性の執念なのです。広瀬彩海こぶしファクトリー -
1999年生まれのアイドルが選ぶ「女子中高生に読んでほしい本」
こぶしファクトリーの広瀬彩海です。読書に興味ある人が少ない中高生、私と同世代の方におすすめしたい本を紹介します。もちろん、他の年代の方が読んでもとても楽しくて、可愛くて、心が安らぐ小説です。広瀬彩海こぶしファクトリー -
ひとりのときにこっそり読みたくなる、気持ちを浄化してくれる本
広瀬彩海です。読書の秋ですが、すっかり冬のように寒くて本を読むときも毛布必須の時期がやってきました。今回のテーマは定期的に読みたくなる「気持ちを浄化してくれる本」です。広瀬彩海こぶしファクトリー -
16歳・読書愛とハロプロ愛 (広瀬彩海インタビュー)
さまざまなプロフェッショナルの考え方・つくられ方を、その人の読書遍歴や本に対する考え方などからひもといていくインタビュー。今回はアイドル・グループ、こぶしファクトリーのリーダーでもある広瀬彩海さんにご登場いただきました。広瀬さんはホンシェルジュ連載企画「本とアイドル」執筆陣の1人として、新たに加わっていただくことになりましたので、そちらも併せてチェックしてみてください。広瀬彩海こぶしファクトリー -
読後に「温かみ」を感じられるミステリー小説って?
はじめまして。こぶしファクトリーの広瀬彩海です。今回から連載を組ませていただくということで、とても緊張しています。ですが、高校生の視点で色々な本を紹介していけたら、と思いますので温かい目で見守っていただけたら嬉しいです。広瀬彩海こぶしファクトリー