記事22件
-
サイボウズ・青野社長は、なぜ会社を「モンスター」と表現したのか?
若い世代を中心に、働くことの価値が変わってきています。画一的な年功序列の仕組みの中で給料が上がっていくことがこれまでの価値だったとすると、今新たな価値となりつつあるのが、社員1人ひとりの「楽しさ」や「やりたいこと」。つまり、個別化された多様性です。今回は、そうした変化の最先端を行く、サイボウズ株式会社の青野慶久(あおのよしひさ)の著書『会社というモンスターが、僕たちを不幸にしているのかもしれない。』をご紹介します。 -
経営分析手法を学ぶおすすめ本5選!基本から実践まで徹底理解
会社経営やM&Aなどに携わっている人にとって、経営分析は必ずついてくるものです。たくさんの数字・数式が並び、難しいと思われている経営分析ですが、理解してしまえば意外とできるようになるもの。基本から実践まで徹底理解できる5冊をご紹介します。 -
Webマーケティングで悩んでいる方に読んで欲しいおすすめ本5選!
ビジネスを行ううえで必要不可欠となったWebマーケティング。具体的にどんな施策があり、どんな効果があるのか、正しく理解していますか?今回は、Webマーケティングの担当者、経営者などにおすすめの5冊をご紹介します。 -
就活で有利な資格とは?対策本も交えてご紹介
就活で履歴書やエントリーシートを書くとき、資格欄に書けるような資格がない……と焦る人は少なくありません。実際に、記載があるのとないのとでは試験官の印象も違います。そこでこの記事では、就活に役立つ資格とその対策本についてご紹介します。 -
エントリーシートの書き方まとめ&おすすめ本3選!合格率を上げたい人に
就活やインターンシップの時に必要になるエントリーシート(ES)。なかなか通過しない、そもそも書き方がわからない、という人のために、書き方のまとめとおすすめの本を3冊ご紹介。企業に刺さるエントリーシートとはどんなものなのでしょうか? -
仕事に行きたくない。無気力症候群(アパシー)の6つの克服法
入社したときはやる気にあふれていたのに、最近、仕事に行きたくない……。他のことへのやる気は出るのに、仕事への気持ちだけが入らない状態を「無気力症候群(アパシーシンドローム)」といいます。この記事では克服するための6つの方法と、3冊の本をご紹介します。 -
迫る「働き方改革」に向けてマインドセットするためのおすすめ本5選
「自分の働き方はこのままでいいのか」と、不安や疑問を抱えている方。それは、働き方の「未来像」を描けていないこと、また「働き方改革の背景」を分かっていないことが主な理由でしょう。そこでこの記事では、まずは分かりやすく働き方改革のポイントを押さえ、その後、自分だけのキャリアをつくるためにとても参考になる本5冊をご紹介します。 -
「仕事辞めたい」は甘えなのか?9つの退職理由と対処法を考えてみた
働き方改革がムーブメントとなり、人々の働き方は多様化していますが、選択肢が増える一方で、「仕事を辞めるなんて甘えだ」と考える人がいるのも事実。では、転職・退職を考えた場合、現状にどのように対処し、何を基準にして決めていくべきなのでしょうか。