大人になるのも悪くないかなって思える、読んでいるあいだだけは

大人になるのも悪くないかなって思える、読んでいるあいだだけは

更新:2021.12.12

実は中学生になるまで読書が嫌いだった。漫画ばかり読んでいたし、小学校の朝の読書の時間では大きな本を広げてページを凝視しつつも、文字は読まずそのまま思考停止してただ15分が過ぎるのを待つこともしょっちゅうあった。でも中学高校時代に自分を変える沢山の本との出会いがあった。何冊か本を紹介した森絵都や、大好きな映画「パプリカ」の原作者である筒井康隆、そして誰より江國香織の本との出会いは私の「小説」の認識を大きく変えてくれた。

ブックカルテ リンク
実は中学生になるまで読書が嫌いだった。漫画ばかり読んでいたし、小学校の朝の読書の時間では大きな本を広げてページを凝視しつつも、文字は読まずそのまま思考停止してただ15分が過ぎるのを待つこともしょっちゅうあった。でも中学高校時代に自分を変える沢山の本との出会いがあった。何冊か本を紹介した森絵都や、大好きな映画「パプリカ」の原作者である筒井康隆、そして誰より江國香織の本との出会いは私の「小説」の認識を大きく変えてくれた。

江國香織の繊細なタッチの文章や気だるげに時間が流れてゆく独特のストーリー展開は様々な年代の人々に愛されているけど、私は彼女の小説を、大人になりたくなくて時間が過ぎるのが憂鬱で仕方ない全ての女子中学生や女子高生に特に読んで欲しいと思う。大人になって縛るものが少なくなったりでもまた別のものに束縛されたりする生活もそんなに悪くないかなって思える。少しだけ大人の女性になるのが楽しみになる、読んでいるあいだだけでも。

今回は江國香織の小説のなかで、今までの連載で紹介していなかったもののうち特におすすめのものを紹介する。

「私はなにも信じてない。愛情も友情も、人も自分も信じていない。幸福も不幸も信じていない」

著者
江國 香織
出版日
8年付き合った恋人と別れた梨果は、彼の新しい意中の人である不思議な女性の華子に押しかけられ、また彼に会えるかもしれないという不純な思いで彼女と二人の生活を始める。どうしようもなく歪なのにあたりまえみたいに淡々と描き出される登場人物たちの心の動きにつられそうになる。

正直この本は華子に関する描写がほかのどの部分より良くて、どうしようもない気持ちになった。華子みたいな子って本当にいて、自分もあんな風になりたいと思うのにどうしても真似できなくて悔しくさせられるような女の子。でも一番苦しいのもきっとそういう子で、それを悟られないようにするところがまた悔しい!!

江國さんには珍しく最後大きく展開が傾く作品。読んだあとしばらくぽかんとしてしまいました。華子コンプレックス。

「きっと、わたしもいつか夏に死ぬ」

著者
江國 香織
出版日
2000-06-28
忘れられない夏ってあるじゃないですか甘酸っぱい恋や青春の光とかそういう話してるんじゃなくて、一つくらいみんなきっとある、もっと何気ないこと。

「バニラアイスの木べらの味、ビニールプールのへりの感触、おはじきのたてる音、そしてすいかの匂い」裏表紙に書いてあるこの一行だけでもういくつもいくつも忘れかけていた夏たちが溢れて止まらない。(特にビニールプールのへりの感触!!!!)

そういう些細な何でもないようなことから、一生トラウマになりそうなこわい体験はどういうわけか、夏に集中してやってくるような気がする。毎年、蝉が鳴くと思い出す。

そういう誰かの夏の記憶を集めたような短編集。大人になればそんなこと、と思えるはずの痛みも、夏の古傷だといつまでも痛む。

最初の一編が普通に少し怖かったです。

「それでもやっぱり、人は恋をするのだ」

著者
江國 香織
出版日
2007-02-28
半年間同棲したひとと別れたあとの日々を描く表題作「ぬるい眠り」のほか8編を含む短編集。ある意味作者らしい作品が多く入っているので、江國香織読みたいけどあんまり長いのはちょっと…とかどれから手を付ければいいのか…とかいう人に特にお勧めしたい。

私が好きなのは「災難の顛末」という作品。これは飼い猫ウイスキー(猫にお酒の名前付けるところも良いなと思ったのであえて書きました)のノミが原因で主人公が少しずつ微妙にでも着実に狂ってしまう様を描いたちょっと怖くてかゆくてすごく面白い話。

他にも以前ちらっと紹介した「きらきらひかる」の短い続編も入っていたり、初心者でもファンでも江國香織が足りないとき気軽に楽しめる一冊。

「私はさらに前進を続けた。神様がもっと遠くへいけというので」

著者
江國 香織
出版日
1999-05-20
来週21歳になる主人公栞。「神様に選ばれた、特別な人」のような兄の幸祐。美しい兄の妻、アルバイト先のバーのママ、やどかりを探す男の子、マンションの不気味な双子、自称兄の妻の女性、やどかりのナポレオン。各々色が強い登場人物たちが織り成す、夢かうつつか、白昼夢のような夏の日々を描いた作品。

この小説のことを考えると胸がぴりぴりする。それくらいに好きだ。言葉の一つ一つが洗練されていて、一気に読むことができない。一日に数ページだけゆっくりかみしめて読んで、翌日まで引出しの奥に隠しておきたくなる。ワクワクドキドキしちゃうようなストーリーじゃ決してないのに、読み進めるのがもったいなくて、読み終わると永遠に夏のままの檸檬色の世界に置いてけぼりにされたような感じがして虚無。

ファンタジーといってしまえばファンタジーなのかもしれないけど、そんな一言でジャンル分けできるような作品ではない。一度読んで欲しい。

この記事が含まれる特集

  • 本とアイドル

    アイドルが、本好きのコンシェルジュとして、おすすめの本を紹介します。小説に漫画、詩集に写真集に絵本。幅広い本と出会えます。インタビューも。

  • twitter
  • facebook
  • line
  • hatena
もっと見る もっと見る