読後に「温かみ」を感じられるミステリー小説って?

読後に「温かみ」を感じられるミステリー小説って?

更新:2021.12.6

はじめまして。こぶしファクトリーの広瀬彩海です。今回から連載を組ませていただくということで、とても緊張しています。ですが、高校生の視点で色々な本を紹介していけたら、と思いますので温かい目で見守っていただけたら嬉しいです。

1999年8月4日生まれ。神奈川県出身。2015年1月2日、こぶしファクトリー結成。その後、リーダーに任命され、9月にはシングル「ドスコイ!ケンキョにダイタン/ラーメン大好き小泉さんの唄/念には念(念入り Ver.)」でメジャーデビュー。同年「日本レコード大賞最優秀新人賞」を受賞。2019年10月2日にアルバム『辛夷第二幕』をリリース。2020年3月30日、東京ドームシティホールでのコンサートをもってグループ活動を終了する。 http://www.helloproject.com/kobushifactory/
ブックカルテ リンク
はじめまして。こぶしファクトリーの広瀬彩海です。今回から連載を組ませていただくということで、とても緊張しています。ですが、高校生の視点で色々な本を紹介していけたら、と思いますので温かい目で見守っていただけたら嬉しいです。

今回はこの時期だからこそ読みたい、なぜか温かみを感じさせてくれるミステリー小説を3冊選ばせていただきました。ぱっと思い浮かんだ中から、映画化、ドラマ化されたものをチョイスさせていただきましたので、原作との違いも楽しんでいただけるのではないかと思います。恋愛、家族愛、友情など、人間の絆の温かさは無限大だと感じさせてくれる本です。秋、冬はこの本をベッドの中で読んで寒さを忘れるのもアリかもしれません。

ただ……まさかの展開に逆に背筋が凍ってしまうことも……。

愛とは自分で決められるものか。

究極の愛は罪の共有。さまざまな人物が現れては“N”のために犯した罪を告白してゆく……。それぞれの物語に嘘や偽り、すれ違いが潜んでいて、そのバラバラだった物語が一つの大きな物語となって、一つの大きな真実となって……。

愛する人を守るためにここまでしていいものか。そして、私はここまでできるのか。いろいろなことを考えさせられました。あの日、私がああしていれば、こうはならなかったのかもしれない。そんな苦悩や、これで良かった、やっと解放された……と安堵する気持ちが入りまじり、美しく切ない愛を繊細に表現している小説です。

あなたにとって究極の愛とは、そして何より究極の愛の定義とは?

近未来科学と純粋な心

数年前に私のマネージャーさんがプレゼントしてくださった本です。これは近い将来、現実に起こってしまうかもしれないお話。神楽龍平はDNA捜査のデータを管理する主任解析員。そんな中で起こった猟奇的連続殺人事件。

ミステリーの醍醐味は「大どんでん返し」ですが、この小説はどんでん返しどころか想像もつきません。そして、読み終えた後は胸の中のモヤモヤが解けると同時に主人公の気持ちを思い胸が苦しくなり、美しい愛の形に感動させられます。何度読んでも涙なしでは読むことのできない、切なく温かい物語です。

新しいミステリー小説の誕生

一見、なんの変哲もない純愛ストーリー。“たっくん”は合コンで知り合った成岡繭子と順調な毎日を送っていたはずだった。“たっくん”の揺れ動く心、決心……。そしてあの「最後の2行」に記された衝撃の結末とは?

読み終えた後、すぐに一から読み返したことは言うまでもありませんが、この本をミステリーと呼ばずして何と呼ぶ!という一冊。読み返して気づいたのは、なんで気づかなかったんだ……と悔しい気持ちになるほど数多くの伏線が張られていたこと。それと同時にもっと他に手がかりはないのか、と何度も何度も読み返しのめりこんでいきました。

こんなに読み返した小説は初めてで、発見がある度に嬉しくてニヤニヤしてた覚えがあります。読んだら必ず振り回される。自信を持っておすすめさせていただきます。

この記事が含まれる特集

  • 本とアイドル

    アイドルが、本好きのコンシェルジュとして、おすすめの本を紹介します。小説に漫画、詩集に写真集に絵本。幅広い本と出会えます。インタビューも。

  • twitter
  • facebook
  • line
  • hatena
もっと見る もっと見る