女による女のためのR-18文学

女による女のためのR-18文学

更新:2021.12.6

R-18文学賞。私が欠かさずウォッチングしている新人賞だ。女性ならではの感性を生かした小説というのがテーマであり、日常に蔓延る生き辛さや不自由さ、それぞれが抱える等身大の悩みが女性から圧倒的な共感を呼んでいる。今回は受賞作家の中から特に好きな作品を紹介したい。

ブックカルテ リンク

脳が揺れる小説、哀を孕んだ官能

著者
窪 美澄
出版日
2012-09-28
脳が揺れる小説というのは、冒頭の一文で決まるのではないか。そう再確認したのが他でもない本書だ。これから始まる男子高校生と主婦との不穏な関係のはじまりを知らせる衝撃。哀を孕んだ官能。

ありふれた日常の中にある切なさ、虚しさといった感情に深く深く潜り、生々しく、強烈にえぐり出している。そこにあるのは圧倒的にリアルな絶望だ。

5つの物語は性が基盤となっているが、最後のテーマは出産。性から生へとバトンが渡される。セックスと出産は切っても切り離せないものなのに、両者の響きはどこか違うものを含んでいる。そこに触れてしまう皮肉が何とも女性らしくて堪らない。

人は皆どうしようもなく生きているということを真っ直ぐに、ただ真っ直ぐに見つめた1冊。ふがいなさも、やっかいなことも、丸ごと肯定して生きていくしかないのだ。読了後の痛みが心地良いのは、そういった自分の抱きしめ方を教えてくれるからだろう。

幸せな家庭はみな似ているけど、不幸な家庭はそれぞれ違う

著者
田中 兆子
出版日
2014-03-20
歳を重ねたという明瞭な境目など存在しないが、幸せを測る指標に悩み立ち止まってしまうことは、大人になれば誰もが経験することだ。

作中の女性たちは仕事や結婚、セックス、出産など、どれも普遍的で切実な現実に追い込まれている。惰性で続く日常。剥き出しになった欲望のはけ口を探す。欲しがることでしがみつき、「まだ求められる自分」を手に入れたかった。自分以外の誰かではなく、自分の中にある何かに対する恐怖がてらてらと浮かび上がる。アラフィフ女性心理の的確さが恐ろしいほどだ。「幸せな家庭はみな似ているけど、不幸な家庭はそれぞれ違うっていうよね」というトルストイの引用が響く。

此処ではないどこかへ

著者
山内 マリコ
出版日
2014-04-10
東京に惹かれ上京したり、数年後結局故郷に戻ったり。地方都市で過ごす8人の女の子に共通しているのは、日常に退屈し、閉塞感を抱えていること。此処ではないどこかへという、漠然とした哀愁。地方都市の湿っぽさに嫌気が差し、東京という理想の境地に夢を見る。此処は自分の居場所ではないという焦燥感。「自分探し」なんて都合の良い言葉があるけれど、結局は故郷で浮いてしまった人間なのかもしれない。学生時代が充実し、地元で就職して友達もたくさんいるという若者には、残念ながら本書はいまいちピンと来ないのではないだろうか。

「十六歳はセックスの齢」は特に秀悦だ。回収しきれない自意識、まだ恋心も母性も持て余してしまう危うさがひりひりと描かれている。そこには私がいた。地方出身者の私にとって、胸を締め付けられる1冊だった。

自分に無関心な夫を持った妻たち

著者
森 美樹
出版日
2015-03-20
自分に無関心な夫を持った妻たち。嫉妬や欲望、諦観といった「主婦という病」をそれぞれに抱え、苦しんでいる。テレクラでアルバイトをする妻。忘れられない過去を持つ妻。夫が隠したつもりでいることも、全て見抜いている妻。知らず知らずのうちに秘めた病に蝕まれ、やがて静かに崩壊していく。

何も悲劇を切り取った話ではない。主人公はあくまでも、平凡な主婦だ。日常に転がっているやり切れなさ、絶望。本書はそういったものに丁寧にスポットライトに当てている。無花果やトマトなど、随所に「熟れた果実」が散りばめられているのも絶妙だ。

母の「正しさ」という呪縛は、私の骨に染み付いて取れない

著者
彩瀬 まる
出版日
2015-08-28
娘が「みっともない」女にならないよう「ちゃんとした」教育をする母。不運な母を支えるべく、2人の間には緩やかな相互依存が生まれた。いつから、母が嫌いになったのだろう。愛情がないのではなく重すぎるのだ。初めて彼氏ができ、実家を飛び出して自由を手に入れても、母の「正しさ」という呪縛は、私の骨に染み付いて取れなかった。日に日に母に似てきた、「ちゃんとした」私。

娘が家を出て、人間関係を模索し、自立していく物語。最近金曜ロードショーで観た魔女の宅急便さながら、世の中にはこういった母娘関係はよくあることだ。ありふれた日常の中で、みなひとりの痛みを抱え震えている。本書はそんな心の揺らぎを丁寧に掬い取り、迷い戸惑う私たちの手をそっと握ってくれるのだ。

この記事が含まれる特集

  • 本とアイドル

    アイドルが、本好きのコンシェルジュとして、おすすめの本を紹介します。小説に漫画、詩集に写真集に絵本。幅広い本と出会えます。インタビューも。

  • twitter
  • facebook
  • line
  • hatena
もっと見る もっと見る