不快感がクセになる…欲望の深淵を覗く“イヤミス”の魅力

不快感がクセになる…欲望の深淵を覗く“イヤミス”の魅力

更新:2021.12.1

イヤミスとは、読んだ後にイヤ~な気持ちになるミステリーのこと。怖いもの見たさとはよく言ったものだが、後味の悪さが止められないと人気のジャンルだ。作者の悪趣味である裁判の傍聴にも相通ずるものがある。人の皮一枚下の中身を見たい、というのは誰しもが常に抱える願望だが、それは不体裁であったり未知の恐怖を包含するほどに、不気味な引力を持ってしまうのだ。

ブックカルテ リンク

「彼らはきっと、畏れるがゆえに忌み嫌うことだろう。善良な羊飼いを磔刑にした連中のように」

著者
我孫子 武丸
出版日
1996-11-14
愛こそが人間の究極の目標であるのなら、そのためには何を犠牲にしても構わない……自らの手で殺めた女性との行為を、美しく切ない究極の愛の儀式だと気づいた男。次第にエスカレートし、陵辱と惨殺を繰り返す。

永遠の愛を求めて彷徨う彼が辿り着く衝撃のラストシーンは、息子に不穏な影を感じ、猜疑心に苛まれる母親の切実さや、家庭における父親の希薄さ、家族の崩壊という主題と重なり、恐怖を超越して深い感動を覚える名作。

「俺は誰だ。俺の核にあるものは、何なのだ」

著者
乃南 アサ
出版日
同じ殺人事件の、一方は加害者、もう一方は被害者の独白。 そこそこ豊かな家庭で育ち、末っ子で甘やかされた穏やかな男と、貧しい家に生まれ育ち、会社でも家庭でも居場所のない男。兄弟以上の絆で結ばれていた2人の間に、軋轢など生じるはずがなかったのだが……。

加害者は殺意が芽生えて以来、3年がかりでゆっくりと育てていった。なぜ人は人を殺し、他人の生を否定するのか。そんな問いに延々と向き合っていく。

「鬼哭」は被害者が刺されてから息を引き取るまでの、遠退く意識の中での走馬灯だ。幾度も反芻される加害者とのやり取りに、孤独に怯え、同時に陶酔していた男の哀愁を見る。結局、俺は幸福だったのだろうかと自問自答する哀れな末路に、人の業と因縁について改めて考えさせられた。

「我が家の鬼畜は、母でした」

著者
深木 章子
出版日
2014-04-15
保険金目当てで家族に手をかけてゆく母親。巧妙な殺人計画、殺人教唆、資産収奪ののち、末娘だけが生き残った。徐々に見えてくる事件の真相は、読者を鮮やかに裏切っていく。

著者は元弁護士。法律関連の生々しく精密な描写は流石だ。一家の呪縛と狂気は壮絶だが、取材形式のエピソードによる見事な叙述トリックに感服した。テンポ良く一気に読ませてくれる作品。

この記事が含まれる特集

  • 本と音楽

    バンドマンやソロ・アーティスト、民族楽器奏者や音楽雑誌編集者など音楽に関連するひとびとが、本好きのコンシェルジュとして、おすすめの本を紹介します。小説に漫画、写真集にビジネス書、自然科学書やスピリチュアル本も。幅広い本と出会えます。インタビューも。

  • 本とアイドル

    アイドルが、本好きのコンシェルジュとして、おすすめの本を紹介します。小説に漫画、詩集に写真集に絵本。幅広い本と出会えます。インタビューも。

  • twitter
  • facebook
  • line
  • hatena
もっと見る もっと見る