クレイジーな生活の中でしか見えてこないもの。狂気の沙汰に心を打たれる本

クレイジーな生活の中でしか見えてこないもの。狂気の沙汰に心を打たれる本

更新:2021.12.13

あえて非日常に身を置いて何かを探す人、逆に望んでいないのに迷い込んでしまった人、非日常にいることにまったく気付いていない人、命を削るような生き方しかできない不器用な人、他人にはわからなくても幸せになった人。そんな非現実が心を打つ5冊です。

2006年、桃野陽介(Vo / Gt)を中心に、松下省伍(Gt)、出口博之(Ba)の北海道・札幌の専門学校時代の同級生でバンド結成。2007年、「未完成ライオット」でメジャーデビュー。2009年、2ndアルバム『monobright two』をリリースし、10月には大阪・なんばHatch、東京・日比谷野外音楽堂でのワンマンライブ『BRIGHTEST HOPE』を開催。ギターロックの表現の幅を広げるべく、様々なサウンドメイキングに意欲的に挑戦。その集大成として3rd アルバム『ADVENTURE』を2010年10月にリリース。2012年にはデビュー5周年を迎えてのワンマンツアー『LIVE-RALLY』を全国7カ所にて実施。2013年にはキャリア初となるベストアルバム『Remain in MONOBRIGHT』もリリース。。翌年、2014年3月にはZepp Tokyoでのワンマンライブも開催された。2015年6月にデビュー当時からのメンバーでもあったドラムの瀧谷翼が脱退。夏に、メンバーのソロ活動を経て、同年10月に新体制で新境地を目指す。2016年4月20日には、2年半ぶりとなるオリジナルアルバム『Bright Ground Music』をリリースした。また、現在4:52からフジテレビにてオンエア中の新作アニメーション『ぼのぼの』の主題歌に、モノブライトの書き下ろし楽曲「bonobonoする」が使用されている。6月には地元・北海道を含むワンマンツアー『Bright Ground Music ~B.G.M~ Tour』を開催した。10月にはデビュー10周年を記念した初のセルフカバー・アルバム『VerSus』がリリースされた。2017年11月より全国ツアー モノブライトTOUR2017「monobright × MONOBRIGHT × モノブライト 2007-2017」を開催。ツアー終了後、無期限の活動休止に入る。 http://www.monobright.jp/
ブックカルテ リンク
最近までモノブライトはレコーディングをしておりました。現場と言われるところにはクレイジーな方がたくさんいらっしゃいます。例えば、実際に録音するレコーディング・エンジニアという職種の方。僕にすればこの作業をカイジ的に言えば圧倒的狂気!です。一般人はともかく僕らにも聴こえない音を聴き分けて世界に一個しかないイカした立体パズルを完成させるみたいに、サクサク音を配置していくわけです。また、そこからさらに聴き分けてツヤ出し作業をするマスタリングエンジニアという方までいたりする。彼らにとってはスピーカーの前が日常生活なわけで当たり前に常人の耳ではない。何年もやって気づくことがあるって言うのだからこれはもうやっぱり狂気の沙汰。作業じゃなくてあくまで「好き」を突き詰めてるというこれはもう変態です(憧れるという意味ですよ)。

今回紹介させて頂く本に登場する方々はもっともっと特異な生活を送ってます。あえて非日常に身を置いて何かを探す人、逆に望んでいないのに迷い込んでしまった人、非日常にいることにまったく気付いていない人、命を削るような生き方しかできない不器用な人、他人にはわからなくても幸せになった人。そんな非現実が心を打つ5冊です。

酔いがさめたら、うちに帰ろう。

著者
鴨志田 穣
出版日
2010-07-15
アルコール依存症だった著者の自伝的私小説。個性豊かな患者の集まる病棟でのおもしろ入院生活がどこかのんびり書かれています。きっと大爆笑します。ようやくその「酔い」が覚めて再出発するラストで、僕は大号泣してしまった思い出があります。僕も普段からお酒を飲むのでアルコール依存症についての知識は豊富です。好きだからこそ調べます。余談ですが著者を調べたら僕と同じ高校でした。先輩だった!という嘘みたいなホントの話。

今夜すべてのバーで

著者
中島 らも
出版日
1994-03-04
こちらもまたアルコール依存症が題材の著者の実体験を元にした小説です。他患者の奇行などポップに描かれていますが、ある種一番人間らしくひん曲がっているのが実は主人公を担当するお医者さんだったりする。幻覚の世界と日常を覚めた目で見る世界の対比がリアルです。

命売ります

著者
三島 由紀夫
出版日
自殺に失敗した主人公がどうせいらない命なら誰かに買ってもらおうと危険な便利屋を始める。すぐ事尽きると思いきや意外にも非現実な生活が続いていく。麻痺した度胸と楽観的な考え方の先の先のまた先、そこで主人公が見た感じたものはさてナンジャラホイというお話。ハードボイルドに進む展開ではありますがいつの間にか内面・心理を浮き彫りにしてしまうような傑作です。

美徳のよろめき

著者
三島 由紀夫
出版日
1960-11-08
生まれよし育ちよし夫よしの優雅なヒロインが、それ故にまったく自分とはかけ離れた世界と決め込んでいたはずの姦通に不思議と染まっていってしまう物語。と変な言い回しをしましたがお嬢様の浮気話です。純粋であるということは(ミクロにするほど!)現実において美徳か悪徳かまたは背徳か、これはいつの時代も不変的なテーマだと思います。そこにある荒縄状にねじれるような徳の「よろめき」にゾクゾクして読んでしまいます。学のない僕にとってはフランス心理小説的(調べたらそうらしいです)。なかなか曲者な文体だったので大変な集中力と時間を要する至りましたが、ゆっくり読む楽しさも発見できました。

スイッチを押すとき

著者
山田 悠介
出版日
2008-10-25
少し番外編ですがご紹介。人が自殺に至る原因を探るために国が無作為に選んだ少年少女に自らの命を絶つスイッチも持たせて監禁実験を行うというぶっ飛んだ設定のお話。ありえなーい!! 外界と遮断された小さな世界で極限状態に耐えられず次々と皆スイッチを押してしまう中、7年間も生きている子供たちがいた。ありえない中のありえなーい!!

この記事が含まれる特集

  • 本と音楽

    バンドマンやソロ・アーティスト、民族楽器奏者や音楽雑誌編集者など音楽に関連するひとびとが、本好きのコンシェルジュとして、おすすめの本を紹介します。小説に漫画、写真集にビジネス書、自然科学書やスピリチュアル本も。幅広い本と出会えます。インタビューも。

  • twitter
  • facebook
  • line
  • hatena
もっと見る もっと見る