ウーパールーパーの飼育方法を簡単に紹介!餌は何をあげる?

更新:2021.11.10

ホームセンターやペットショップでもよく見かけるようになったウーパールーパー。値段は安いもので1000円ほどです。かわいいウーパールーパーの生態を知り、もっと仲良くなれるおすすめの本をご紹介します。

ブックカルテ リンク

ウーパールーパーの飼育に必要なもの

 

準備するもの

  • 水槽(45cm~60㎝ほど)
  • エアレーション装置
  • ろ過装置 
     
  • 角のない隠れ家 
     
  • 餌をあげるピンセット 
     
  • フンや食べ残しを始末するスポイト 
     
  • 水替え用バケツ 
     
  • 水替え用ポンプ 
     
  • 水温計
  • 冷却ファン(夏場)

 

ウーパールーパーの飼育の基本

ウーパールーパーの習性として、動くものや目に見えたものに食いつく、というものがあります。視力は弱いですが、生き物が目の前で動いたら食べるつもりでいるので、基本的には単独での飼育をお勧めします。

水槽

体の大きさは、成長すると20cmから25cmになります。そのため余裕をもって、できれば40cm以上の水槽を用意してください。

本来は陸上でも水中でも暮らす両生類ですが、飼育する場合は基本的に水中で終生を過ごすことになります。 

水槽を置く場所は、静かで直射日光の当たらない日陰が好ましいです。頻繁に人がとおる場所はストレスがかかってしまいます。棚の上などに置き、なるべく振動を避けて静かな環境にしてあげてください。

エアレーション装置、ろ過装置

エアレーション装置とろ過装置は必須です。きれいな水を保ってあげましょう。

水替えは1~2日に1回してください。水道水はカルキを抜く必要があります。水槽に水を入れる際は、元の水と新しい水をよく混ぜ、水温を一定に保つ「水合わせ」という作業が必要です。ウーパールーパーは水槽に入ったままで大丈夫なので、なるべく静かに水を注いでいきましょう。

また、金魚の飼育などに用いられる玉砂利は、ウーパールーパーが間違って飲み込んでしまう可能性があるので入れないでください。

隠れ家

ウーパールーパーは肉食のため、基本的に単独飼育が望ましいです。水槽をきれいにするための貝やエビと共生させると、それらの生き物は食べられてしまいます。

ウーパールーパー同士でも、小さいころは共食いをすることもあります。ある程度成長すると、同じようなサイズであれば多頭飼いも可能です。お互いが目に入りにくいよう、隠れ家を作ってあげてください。

フンや食べ残しを始末するスポイト 

フンを見つけたら、水質の悪化を防ぐためにすぐに取り除いてください。スポイトで吸えば簡単に取れるので、こまめに始末することで水替えの手間も省けます。

水温計

基本的にはとても丈夫な生き物で、めったなことでは病気にはなりません。

ただ水温の上昇に弱く、30℃を超えると体調を崩しますので、冷却ファンをつけて水温の上昇を防いでください。28℃を超えないよう、特に夏は涼しい環境にしてあげましょう。

反対に水温の低下には強く、適温は5℃~25℃と幅広いです。

また水が蒸発して水位が低下すると、突然変態して成体に変化することもあります。そうなると寿命が短くなるといわれているので、水位の低下にも気を配ってあげましょう。

寿命

寿命は飼育下では長く、10年ほどになります。飼育環境を整えて、快適に長く過ごせるようにしてあげてください。

 

餌は何をあげたら良い?

ウーパールーパーは肉食なのでさまざまなものを食べますが、基本的にはペットショップなどで売っている、固形のペット用飼料をあげてください。ウーパールーパーの餌、と名付けられているものもありますが、それ以外の肉が入っている飼料も食べます。

ペットショップや釣具屋などで売っている、冷凍イトミミズ赤虫も食べますが、消化に悪い場合があるのであげすぎには注意しましょう。

ひと口で食べきれる量をピンセットなどでつまみ、最初は警戒するかもしれませんが、目の前で生きているように動かすと食べにきます。

餌を与える頻度は、小さいうちは1日1回、少しお腹が膨らむくらいに抑えましょう。体が大きくなれば、2~3日に1回程度で大丈夫です。

餌を残したら、もうお腹いっぱいになったということです。食べ残しがあると水質の悪化を招き、体調を崩す原因になってしまうので、放置せずに取り除いてください。

ピンセットから食べてくれる姿はたまらなく可愛いですが、おもしろがって与えすぎると消化不良を起こし、お腹を壊してしまうので注意しましょう。

普段見ているのは幼体だった!成体になるとどうなる?

ウーパールーパーはトラフサンショウウオ科トラフサンショウウオ属という、サンショウウオの仲間ですが、幼体のまま成長していく珍しい性質をもっています。

ただし一定の条件で成体に変態することもあり、その姿はまさにサンショウウオそっくりです。

成体には、水質の悪化や水位の低下がきっかけで変態します。ホルモンバランスが狂ってしまい、体内の構造を変えてしまうのだとか。

もともと両生類である彼らは、水質が悪化したり極端に水位が下がってしまうと、その環境が嫌になってエラ呼吸をやめてしまいます。そして肺での呼吸をするために変態し、陸上生活に適応するために成体へと変わるのです。

エラ呼吸の方がウーパールーパーには快適らしく、寿命を長く保てます。肺呼吸は負担が大きいため、成体なると残りの寿命は長くないといわれています。

成体の見た目は一般的なサンショウウオのように黒っぽく、堂々とした体格。顔つきは幼体の幼さが残りますが、体形と皮膚の黒っぽさでまるで違う生き物のようです。

ウーパールーパー初心者は、まずこの一冊

入門編としてまず最初に手にとるには、本書をおすすめします。タイトルのとおり、品種の詳しい解説から、基本的な飼育の方法が書かれています。

飼育初心者で、何も予備知識のない方が読んでもわかりやすい内容です。オールカラーで写真図版が豊富なので眺めているだけでも楽しいでしょう。

本のサイズはコミックと同じくらいで、置く場所を取らない点も良いですね。

著者
["森 文俊", "東山 泰之"]
出版日

すべてカラーページという豪華な構成。写真がたくさん載っているので見ていて飽きず、幅広くいろいろ知りたい時の教科書として、手元に置いておきたい一冊です。

ウーパールーパーの多種多様な品種の解説と、それに関するカラー写真が満載で、あらゆる角度からのちょっと間抜けな姿が可愛らしいです。

本書の特徴としては、殖やし方を詳細に踏み込んで解説しているところ。貴重な画像と現象を、丁寧に紹介されています。

飼いたくなること間違いなし!かわいい写真がたくさんの飼育書

こちらは絵本のようなサイズと装丁で、小さなお子さんが読んでも楽しむことができます。

小学生でも理解できるように、豊富な写真とわかりやすい解説で人気の本です。ウーパールーパーと仲良くなるために、わかりやすく書かれた飼育書だといえます。

著者
["藤谷武史", "大渕希郷"]
出版日
2014-06-30

特筆すべきなのは「いろいろなウパリウム」。可愛い飼育環境の写真が数多く載っています。隠れ家の種類や、飼育用品の配置のバリエーションを見ているのも楽しいですよ。

ウーパールーパーを飼う予定のない人も、この本を見ると俄然飼いたくなってしまうでしょう。

目で見て楽しく、読んで納得。お子さんにもわかりやすく、おすすめです。

同居人ウーパールーパーとの生活を描いたギャグ漫画

こちらは飼育書……ではなく、ウーパールーパーを実際に飼っている人が描いた、ほのぼのコミックエッセイ……でもなく、なんと喋れるウーパールーパー「からあげくん」との日々を描いた、シュールギャグ漫画です。

表紙のインパクトが強烈です。可愛らしさよりも、皮肉っぽさが表れた顔つきと体形、そしてポーズが目に入ってきます。

バツイチで孤独なよしふみが飼っていたペットのウーパールーパーが、いきなり喋りだしたことではじまる、新感覚のシュールでおかしな生活が愉快に描かれていて、「水浸し系」というキャッチフレーズが笑いを誘います。

著者
関口 かんこ
出版日
2015-10-06

よしふみは月100時間を超える残業をしており、からあげくんから社畜呼ばわりされています。

ウーパールーパーの可愛らしい姿ではなく、奇妙な観察者としてからあげくんが描かれているのがこの本の特徴で、からあげくんのニヒルで鋭い突っ込みに驚いてしまいます。

他の生き物も登場して、よしふみの社畜生活を茶化したり、時には癒したり……友達でもなく、ペットでもなく、奇妙な同居人兼ツッコミ役といったからあげくんの立ち位置が絶妙です。

またコミックの表紙をめくると、そこにはある仕掛けがあります。興味を持った方はぜひ紙の本を手に入れて、表紙を剥いでみてください。

ウーパールーパーに興味のある方、まだ飼っていない方が読んでも楽しめる、おすすめの作品を3冊ご紹介しました。気になった本がありましたら、手にとってパラパラとめくってみてください。ウーパールーパーの可愛らしい姿に虜になってしまうかも……!

  • twitter
  • facebook
  • line
  • hatena
もっと見る もっと見る