サンタ、まじで。~新・"やまゆう"のなまぬる子育て相談処~

サンタ、まじで。~新・"やまゆう"のなまぬる子育て相談処~

更新:2021.11.28

長野で農家の嫁をやりつつ、息子を育てつつ、俳優をしている山本裕子(やまゆう)のなまぬるい子育て連載。毎週水曜更新です。第3回に寄せられたお悩み相談は「娘が、サンタさんが本当にいるのかどうか、疑いを持ち始めていて……」というもの。山本裕子はどう答える!?

ブックカルテ リンク

サンタ、まじで。

子育て中の皆様ならびにそうでない皆様、アンドおとっつあんおっかさん、おつかれさまです、やまゆうです。

ではさっそく今週のお悩みを。

_________

小学2年生の娘が、サンタさんが本当にいるのかどうか、疑いを持ち始めています。できればもう少しの間、信じさせてあげたいのですが・・・。  (P.N. かつらむき) 

_________

なんて時宜をとらえたご相談。あなたは ネ申 か。ありがとうございます。

こんな話があります。

都内に暮らす小学生Rくんは、5年生まで完全にサンタさんを信じていました。

毎年サンタさんにほしいものを手紙に書き、それをお母さんが

「じゃあこれサンタさんに送っておくね」

と預かります。

すると、クリスマスの朝、枕元に、手紙に書いたとおりのプレゼントが置かれているのです!

4年生のとき、サンタはいないと言った友だちとつかみ合いの喧嘩になり、父母が学校に呼び出されました。それくらい、心から信じていたのです。

そんなある日、家でいっしょに留守番をしていたおばあちゃんと。

「そろそろ今年もサンタさんに手紙書かなきゃな~~」

「え?まだサンタなんて言ってんの?ははは。そんなのいないよ」

「・・・え、ばあちゃん・・・?」

「お母さんが朝置いてんの。おととしの自転車はわたしが買ってあげたんだよ」

ばあちゃん、ぶっこんできたな!

言葉もなく滂沱(ぼうだ)と涙を流し続ける息子を前に、帰宅した母ちゃんは動揺しながらそれでも、なんとかフォローを試みました。

「・・・えー?サンタさんが、いないって?・・・そ、そんなこと考えるのはさァ~、Rのココロがさァ~、よ、汚れてるんじゃないのかなァ~?」

母ちゃん動揺しすぎて、しらばっくれる方向が、間違っている!

これは、わたしの友人に実際に起こった出来事です。ばあちゃんと、父ちゃん母ちゃんの、報・連・相がうまく機能しなかったことから起こった悲劇。

曰く、「サンタは終わらせ方がむずかしい」。

____________

さて、ご相談のかつらむきさんは、じつのところ、いつまで娘さんに信じさせるか、具体的なビジョンをお持ちでしょうか。

『よくあるサンタの終わりかた』

Ⅰ:サンタさんの存在を完全に信じている。

        ↓

                      ↓

Ⅱ:お友だちからいろいろ聞いたりして、疑いを持ち始める。

「あれ、もしかして、サンタさんって・・・?」

        ↓ 

                      ↓

Ⅲ:サンタの社会的ぐるみのからくりを知るが、それでも一応気づいてないふり。親は気づかれてないふり。まあ一応プレゼントはサンタ名義で。

        ↓

                      ↓

Ⅳ:サンタとかそういうのもういいから。とにかくコレ買ってよ。


かつらむきさんの娘御はいまⅡのフェーズにいらっしゃるようです。

このまま、なんとなくふんわりと、サンタドリームを終わらせていくのか、それとも、明確な期限を定め、能動的にサンタを卒業させるのか。

あえて厳しいことを言いますが、本当に信じさせたいならば、「できれば」、なんて曖昧な態度じゃどうにもならん。一度抱いてしまった疑いは、完全に消えることはないですからね。腹くくってください。ここからが、かつらむきさんの正念場ですよ。

…なんつって。うちも、じつは、今年から正式参戦です。てへぺろ。

去年もやったんですけどね、当時2才のお子がまだサンタ自体をよくわかっておらず、

「あれ、なんかこんなとこ(枕元)におもちゃあるやんか~」

くらいの感じで終了。無念。

ただいま公演中、青年団『サンタクロース会議』セットの一部。かわゆす。

まずは、クリスマスの朝プレゼントとともにお子が発見する、サンタの実在を裏付ける証拠品を準備しましょう。

お子がまだ保育園から幼稚園、小学1年生くらいまでなら

  • サンタさんのためにベッドの隣に用意しておいたクッキーや飲み物が、朝になるとちょっぴり減っている。 
  • 閉めておいたはずの部屋のドアが、ほんの少し開いている。 

ここらへんで十分楽しめるはず。

そこから、子の成長に合わせて度合いを徐々に上げ

  • トナカイ用に玄関前に置いといたニンジンに、でかい歯形が残っている。 
  • 庭に、サンタ帽が落ちている。 
  • ベランダの手すりからベッド横まで、巨大なブーツの靴跡が続いている。 

あたりで、なんとかしのぎたいものだ。

しかし、かなり疑いを強く持ち始める小学4年、5年あたりともなると、もしかしたらもっと思い切った手段が必要となるかもしらん。

  • 庭木が一部分不自然になぎ倒され、ミステリーサークルになっている。 (「サンタさんが、そりを停めたあとなんじゃない?!」) 
  • 畑の作物が食い荒らされ、近くにフンまで落ちていた。(「あー、トナカイさん、よほどお腹すいてたのかなァ」) 
  • 家屋の屋根の一部が損壊した。 (「き、きっと、そりがぶつかっちゃったんだね…」) 

こうなると、重機の手配が必要だろう。

上手に嘘をつく方法は、たくさんの真実の中に、たったひとつの嘘を紛れ込ませること。凄腕スパイはそう言いました。

しかし、サンタというとてつもなくでかい嘘(あ、嘘て言うてもうた)を成立させるには、脇を固めるちいさな嘘を、いくつもいくつも用意せねばならない。

魔法とか。空飛ぶとか。こびととか。サンタの周辺にはファンタジーが満載。それをこの21世紀に、どう成立させるか。むむむむ。

「え、ぶっちゃけ、いないんでしょ?」

この言葉は、親をひどく動揺させるだろう。しかし、考えてもみてくださいよ。相手は所詮こどもだ(ひどい)、わざとこんな質問をぶつけ、こちらを試そうとしていやがるのだ。

「意義あり!誘導尋問です!」

そっちがその気なら、こっちも波状攻撃を仕掛けるぜ!

母ちゃんの証言:

「ベランダの洗濯ピンチに、赤と白のふわふわした繊維の一部が……」

父ちゃんの証言:

「夜中トイレに起きたとき、遠くでしゃんしゃん鈴の音が……」

じいちゃんの証言:

「朝起きてきたら、辺り一面に獣臭が……」

警察を名乗る者からの電話:

「昨夜お宅の2階のベランダで、中の様子を伺う赤い人かげを見たと、近所の方から通報が……」

これはもうあれだ。劇場型詐欺だ。お子よ、これでもまだお疑いですか?!

最終手段、ついに出すか…?

・夜中、物音でふと目を覚ますと、薄闇の中、細く開いたカーテンの向こうに、白いひげに顔じゅうを覆われた巨大な男がぼおおっと立っている。

イブの夜に絶叫。楽しいはずのクリスマスをお子のトラウマにしてどうする。

_____________

そもそも、サンタを信じさせるかどうかは、それぞれのご家庭の方針次第なわけで。

「子をだますなんてかわいそう、親のエゴだ」

そういう向きも当然あるでしょう。否定する気はまったくありません。

しかし、わたしはあえてこう言いたい。エゴ上等、と。

思い出作り、と言ってもいい。

プロレス、と言ってもいい。

わたしはこれから10年にわたる、壮大なドッキリを仕掛けたいのです。

いつかやってくる、10年目のクリスマス。時計の針が真夜中の12時を少し過ぎたころ。

お子ももう小学6年生、今年こそはサンタの正体を見極めようと、もしかしたらそのくらいの時間まで、頑張って起きていられるようになっているかもしれない。

そこへ、突如鳴り響く例の音。

ちゃっちゃ、ら~~~~ん!

お決まりのジングルとともに、『ドッキリ大成功!』と書かれた看板と、プレゼントを手に持った父母が、満面の笑みでお子の部屋に乱入してくるのだった。

さあ今日からは、お前も立派なサンタ側の人間。

シャンメリーであらためて乾杯!

_____________

「まさか、そこまでやるとは」

「親、どうかしている」

やがて本当の大人になったお子が、クリスマスを思い出すたび、懐かしくそう感じてくれたなら、すべての労力は報われる。屋根の修理代くらい安いものだ。

それくらいの気合いと気迫をもって、サンタというプロレスに臨みたい。

前述の友人(Rの母ちゃん)は、遠くを見つめながらこう語ります。

「いろいろやってみたけど、あっという間だったな~。ほんと楽しかった。」

「やまゆうのとこは、これからが本番だよね? いいなァ~~。」

一抹の寂しさを滲ませつつ、しかしすべてをやりきった清々しい笑顔で、リングを去っていく母。

涙だ。涙で前が見えないよ・・・。本当に、いい試合でした。あんたのサンタ魂、しかとここ(ハート)に刻んだぜ!

世界各地で繰り広げられる、親と子の一大サンタ興行。

今年もいよいよ勝負の日が近づいてきました。なまぬるく、なんてとんでもない、準備万端、ガチで挑みましょう。

かつらむきさん、ファイト!あなたはひとりじゃない!

みなさまのご健闘をお祈りしております。

よいクリスマスを。

_____________

お悩み、ご相談、愚痴などの送り先はこちらまで。


次回:12月27日水曜更新予定

この記事が含まれる特集

  • twitter
  • facebook
  • line
  • hatena
もっと見る もっと見る