愛くるしい表情とゆったりとした動きで癒しを与えてくれる「オランウータン」ですが、いま、絶滅の危機に瀕しています。この記事ではそんな彼らの生態や性格、知能の高さ、特徴のひとつである「フランジ」などについてわかりやすく解説していきます。あわせておすすめの関連本も紹介するので、ぜひご覧ください。
ヒト科オランウータン属に分類される動物です。インドネシアからマレーシアにまたがる熱帯雨林に覆われた「スマトラ島」と「ボルネオ島」に生息しています。
以前はどちらに生息する種も同じだとされていましたが、近年になって遺伝的にも生態的にも異なることがわかり、「スマトラオランウータン」と「ボルネオオランウータン」に分けられました。
さらに2017年には、スマトラとされてきた一部が別の種類であることが明らかになり、「タパヌリオランウータン」とされ、現在は3種が存在しています。
大半の時間を高さ15~20mくらいの木の上で過ごし、地上に降りてくることはほとんどありません。顔を除いた全身が、赤茶色の長細い毛に覆われているのが特徴です。オスの身長は100cm近くあり体重は60~90kg。メスはひとまわり小さく、80cm、40~50kgほどとなっています。
腕の長さは足の2倍ほどあり、振り子のように体を揺らして木から木へ移動するのに適した構造をしています。
またオスには大きな喉袋があるのも特徴。叫び声を上げて縄張りを主張したり、メスへ求愛したりするのに使用します。その声は「ロング・コール」を呼ばれていて、数km離れた場所でも聞こえるそうです。
雑食性で、イチジク類やドリアンなどの果物が主食です。ただ熱帯雨林特有の気候により果物が実らない期間が数年続くこともあるため、その際は樹皮や昆虫などを食べています。
寿命は、野生で58歳まで生きたオスの報告があるものの、よくわかっていないのが実情です。1900年ごろには32万頭ほど生息していたようですが、2004年の調査では約6万頭にまで減っていました。レッドリストにも挙げられ、絶滅してしまうかもしれない生き物として保護が叫ばれています。
群れを作らず孤独を愛する性格をしています。生涯のほとんどを高い木の上で過ごすため外敵に襲われることが少なく、大勢で身を守る必要がないからです。
また、餌となる果物を手に入れるには1頭ずつ別々の木で行動していた方が効率的。動物園など餌がいっぱいある場所では集団で行動することもあるようです。
基本的にはおとなしいですが、オス同士では争うこともあります。木を揺らし枝を折って威嚇したり、物を投げたり、時には相手に噛みつくことも。ただメスや子どもに危害を加えることはありません。
メスは、子どもが独り立ちするまで母親として行動を共にします。4年ほど経って子どもが自分で巣を作れるようになると、それぞれに別れて自立するそうです。
オランウータンの名前は、マレー語で「orang=人」「hutan=森」に由来しています。もともと島の奥地に住む住人のことを指す言葉だったそうですが、その知能の高さゆえか、動物に対して使われるようになりました。
研究によると、オランウータンは人間の5歳児と同程度の知能をもっているとされています。鏡に映った自分の姿を認識できたり、人間の動きを真似することができたりします。
また道具を工夫して使うことも可能。小枝を使って果実の殻を破く、巣穴に枝を差し込んでアリをつり出す様子などが観察されました。また動物園で飼育されている個体のなかには、タブレットを操作できる強者もいるそうです。
遺伝子的に人間にもっとも近いとされるサルはチンパンジーだとされていますが、オランウータンも負けず劣らず高い知能があるといえるでしょう。
両頬の外側に張り出している、ひだのような膨らみを「フランジ」といいます。不思議なことに「自分は強い」と思っているオスしか発達せず、強さの象徴だとされているのです。
フランジをもつオスが近くにいると、他のオスは成長しません。また喧嘩に勝つと急に発達することもあるそうです。
1頭だけで飼育されている動物園では、担当の飼育員が変わったらフランジが成長した例があるそう。前任者はがっちりした体つきだったのに対し、新しく担当になった人が細身だったからではないかと考えられています。
- 著者
- 岩合 光昭
- 出版日
- 2009-06-17
作者の岩合光昭は、野生動物を撮影するために世界各地を飛び回っている動物カメラマン。そんな彼が数年間オランウータンに密着し、本書を作り上げました。
その表情や仕草はかわいらしく、また時おり見せる本当に人間のような仕草に親近感を覚えるでしょう。彼らが暮らしているボルネオの大自然も圧巻の美しさです。
森林の伐採がすすみ、絶滅が心配されているオランウータン。彼らの生活を守るためにできることはないものかと、考えさせられる一冊です。
- 著者
- 金森 朝子
- 出版日
- 2013-08-01
オランウータン研究の第一人者、金森朝子が手掛けた作品。彼女自身がボルネオ島に行き、直接向き合いながら研究を続けてきました。
本書にはそこからわかったオランウータンの生態や、基本的な知識などが詳しく記されています。熱帯雨林で何日も彼らを追跡することの過酷さも感じることができるでしょう。
ただ、だからこそ得られたリアリティのある筆致に心動かされます。餌である果実の熟れ具合や分布によって採食方法を変えているなど、オランウータンたちの知能の高さにも驚くでしょう。