『るろうに剣心』相楽左之助に関する7つの事実!頼りになる強い親友

更新:2021.11.25

本作におけるNo.2キャラクターといえば、佐之助です。No.2と聞くと冴えないイメージがあるかもしれませんが、実は少年漫画においてはとても重要な役回り。登場から本編完結まで一貫してNo.2であり続け、その役割をまっとうした彼のエピソードをごらんいただきましょう!

ブックカルテ リンク

漫画『るろうに剣心』剣心の無二の親友・相良左之助!モデル、身長、アニメの声優、実写俳優は?

「喧嘩屋斬左」として1巻第五幕「喧嘩の男」に初登場。ツンツンとした髪型に赤いハチマキをつけて、白い上衣の背中には黒々と「悪」の一文字。長大な特殊刀剣「斬馬刀」を軽々と扱います。

この特徴を聞くと重量級のキャラクターのように思われますが、見た目は細身。数字を見てみても、長身の割りに体重は軽めです。それでは、身長・体重、その他データを見てみましょう。

  • 身長:179cm
  • 体重:71kg
  • 生年月日:万延元年(1860)2月某日 (魚座)
  • 血液型:B
  • 出身地:長野県諏訪
  • 特技:長距離走
  • 趣味:昼寝
  • 好きな食べ物:焼き魚
  • 演じた人:関智一(CDブック) 、上田祐司 / 現・うえだゆうじ(TVシリーズ) 、青木崇高(実写映画) 、鳳翔大 / 真地佑果(宝塚歌劇) 、植原卓也(松竹 / 舞台)
著者
和月 伸宏
出版日
2006-09-04

信州諏訪に生まれ、幕末・近江で結成された赤報隊に憧れ、幼くして家出。赤報隊の準隊士となりました。隊長・相楽総三を師と仰ぎ、誰もが姓氏を名乗れる世の中になったら「相楽」と名乗るのだと、準隊士ながら総三本人に伝えます。
 

しかし、赤報隊は西郷隆盛・岩倉具視らの支援を受けて働きながら、明治新政府により「にせ官軍」の烙印を押され、追われる身となってしまうのです。総三は捕縛されて数名の隊士とともに処刑の憂き目に遭い、左之助は明治政府に絶望。その憂さを、喧嘩屋稼業で晴らして過ごすことになるのでした。

 


剣心については<『るろうに剣心』緋村剣心に関する6つの事実と考察!人気根強い剣士の実像>の記事で紹介しています。気になる方はあわせてご覧ください。

相良左之助の事実1:モデルは新撰組隊士・原田左之助

 

左之助の名の由来は、姓氏は赤報隊隊長・相楽総三からであるということは前項でお話しした通り。名前の「左之助」は、実在した新撰組10番隊組長・原田左之助から取られました。

新撰組局長・近藤勇とともに京都入りしたのち新撰組10番隊組長となり、芹沢鴨暗殺、池田屋事件、禁門の変など、多くの歴史を動かす現場に立ち会った人物です。

坂本龍馬暗殺の犯人とも言われましたが、実際はそこに新撰組は関わっていません。

 

るろうに剣心 1 (ジャンプコミックス)

1994年09月02日
和月 伸宏
集英社

 

原田はきわめて短気な性格で、新撰組に入る以前には上司と喧嘩をして「切腹の作法も知らぬ者が」という罵りを受けて、その場で腹を切ってみせたという逸話が残されています。
 

そのときは死ななかったので、のちに新撰組に入るわけですが、この逸話を後々まで武勇伝として自ら酒の席などで語っていたという豪快な人物だったようです。

腹を切っても生き延び、激動の幕末を駆け抜けた頑丈さは、釘による痛打を眉間に受けても倒れることすらない左之助のタフさに受け継がれています。また原田ほどではないにしろ、左之助の血気盛んなところは、やはりモデルとなった原田譲りのようです。

 

相良左之助の事実2:背中に背負った悪一文字

 

上衣の背中の「悪」の一文字。左之助のトレードマークともいえます。明神弥彦は「悪趣味の『悪』だな」などと言いましたが、左之助の悪一文字は、生きる姿勢をただ1字で表したものなのです。

彼が憧れて、故郷も家族も捨ててまで身を寄せた赤報隊は、弱者が虐げられる時代の終焉を目指し、上も下もない四民平等の世を実現するために、維新政府の許可のもと実働していました。

なかでも、幕府から課せられる重い年貢に反発していた民衆に伝えた維新政府の「年貢半減令」は支持され、同時に期待もされていました。 

しかし維新政府は、赤報隊に対し「官軍之御印」を出さずに文書による証拠を残さないようにしたばかりか、年貢半減令は実現不可能と判断。そして自ら発したものにもかかわらず、「にせ官軍」である赤報隊がありもしないものを勝手に触れ回ったのだとして、先陣を切って働いていた赤報隊1番隊を捕らえたのです。

 

著者
和月 伸宏
出版日
1994-12-02

 

1番隊長・相楽総三以下8名が処刑されたというこの事件は、準隊士として赤報隊に参加して総三を師と仰いでいた左之助にとって憤らずにはいられない事件であり、維新政府を憎むには充分な理由となりました。

新時代をつくるために身を賭して力を尽くした者たちが、政府の都合で「にせ官軍」「すなわち悪」とされてしまったのです。左之助は誰もが姓氏を名乗れるようになった明治を迎え、師たる総三の姓氏を戴き、赤報隊に貼られたレッテル「悪」を背負うようになったのでした。

明治新政府が「悪」とした赤報隊は、しかし間違いなく正義であったと左之助は知っています。だからこそ、世の中が「悪」としているものを貫くのだ、という気概が悪一文字を背負わせているのでしょう。

たとえ悪と呼ばれても己の正義を貫き通す。それが、相楽左之助の心意気なのです。

 

相良左之助の事実3:初登場時は「喧嘩屋斬左」

 

初登場は1巻第五幕「喧嘩の男」。喧嘩を売るのではなく、「買い」専門の「喧嘩屋斬左」として登場します。強い相手と戦って喧嘩を楽しめればよし、という刹那的な生き方をしていました。

背中の悪一文字はこのときすでに背負っていて、戦った相手が数ヶ月間は悪一文字を夢に見るというほどの強さを誇る喧嘩屋。自分より弱い相手とは戦わないというポリシーも持ち、基本的には徒素手による格闘を喧嘩の手段としています。

斬左とは「斬馬刀の左之助」という通称を短くしたもの。斬左の「斬」は、斬馬刀の「斬」というわけです。基本的には徒手空拳で戦う彼ですが、斬馬刀を使うことでも名を馳せているのです。では、斬馬刀とはどのような武器なのでしょうか。

もともと斬馬刀とは中国大陸発祥の、騎兵を相手にする際に用いられる長柄の武器。名のとおりに馬を斬るのではなく、乗り手を落馬させたり、馬の脚を狙って走れなくさせるなどの使い方をされたものです。

 

るろうに剣心 1 (ジャンプコミックス)

1994年09月02日
和月 伸宏
集英社

 

前漢の時代の頃に、長尺の諸刃の剣に長柄をつけたものを斬馬剣と呼んでいましたが、宋代に入ってからは区別がさらにざっくりとして、大型の刀で長柄がついたものを斬馬刀と呼ぶようになりました。

このように日本にもともとあったものではなく、またその姿も本作中に登場するようなものではありません。日本の大太刀を斬馬刀と呼ぶ創作作品もありますが、斬馬刀・斬馬剣と大太刀は別のものです。喧嘩屋斬左が振るう長柄の大刀は歴史上の斬馬刀とは異なるもので、作者・和月伸宏の創作物となっています。

左之助が「相棒」と呼ぶ斬馬刀は、彼の身の丈よりもずっと長大で「数ある刀剣類のなかでも最大・最重」と解説されています。そのような超重・長大な武器を片手で持ち上げて思いのままに振るう描写があることによって、左之助は怪力の持ち主だということがわかるでしょう。

それに加えて、剣心の直上からの攻撃「龍槌閃」が脳天に直撃しても倒れない打たれ強さをも持ち合わせています。武器も防具もない姿でもっとも強いのは、左之助かもしれません。

 

相良左之助の事実4:あだ名の名人!?

彼は出会った人物の名を知ろうが知るまいが即興であだ名をつけてしまい、その名で呼ぶことがとても多いです。まずは1巻第六幕「対決・相楽左之助」では、喧嘩を依頼してきた比留間喜兵衛・伍兵衛兄弟に面と向かって「エセ恵比寿」(喜兵衛)、「筋肉達磨」(伍兵衛)と呼んでいます。

そのほか、すべてではありませんが、左之助がつけたあだ名を一覧してみましょう。

 

  • 浦村(警察署長):ヒゲメガネ
  • 谷十三郎(役人):ブタ饅頭
  • 川路利良(警視総監):デコっ禿げ
  • 式尉(御庭番衆):ツギハギダルマ
  • 沢下条張(十本刀):ホウキ頭
  • 不動沢(ヤクザ):エムっ禿げ
  • 東谷右喜(左之助の妹):半デコ
  • 東谷央太(左之助の弟):丸ホッペ
  • 雪代縁:黒メガネ

 

るろうに剣心 10 (ジャンプコミックス)

1996年04月04日
和月 伸宏
集英社

 

だいたいは、自分の目で見たその人の外見をそのまま言語化したもののよう。しかし、例外ももちろんあります。なかでもひどいのは、最初は風体から「女狐」と呼んでいた高荷恵の素性が明らかになったところで、本人に向けた「阿片女」です。

自分の舎弟らが密売阿片で生命を落としているために、行き場のない憤りと憎悪がこのように発言させたのですが、罪の意識を持ちながら新型阿片の精製に加担していた恵にとって、かなりきつい仕打ちだったといえるでしょう。

 

相良左之助の事実5:もはや代名詞、二重の極み!

 

怪力なうえに打たれ強く、徒手なら誰にも負けない要素を兼ね備えた左之助。そんな彼をさらに一段と強くし、空拳で戦う者としての戦闘力を安定させたのは、「二重の極み」という技でしょう。

本作の中盤、京都編で、東京から京都へと旅する間に彼が出会った破戒僧・悠久山安慈から伝授された拳技の秘法です。

あるものに拳打で加えたとしても、すべての物質には抵抗が存在するために、衝撃は完全には伝わりません。

しかし、1撃目を加えて即座に2撃目を加えれば、1撃目は物質の抵抗によって弱められてしまいますが、続けて打ち込まれた衝撃は、抵抗に妨げられることなく完全に伝わり、物質の硬度に問わず粉々に粉砕することができます。これが、二重の極みの原理です。

 

るろうに剣心 9 (ジャンプコミックス)

1996年02月02日
和月 伸宏
集英社

 

2撃を加えるといっても、連撃ではいけません。衝撃が物質に伝わるのは一瞬のこと。1撃目を終える刹那の瞬間に2撃目を加えなければ、二重の極みは成功しません。「刹那」とは、現在ではきわめて短い時間を表す言葉として使われていますが、元来は仏教の時間の概念で、最小のものをいいます。

指を1回弾く(弾指)時間が65刹那とされています。そうすると、1刹那は1/75秒。時計の秒針が「チッ」と短い音を立てて小さく動く、その時間よりもずっと早い速度で2撃目をくり出さないと二重の極みは成功しないということなのです。

安慈から伝えられてまず実践してみたときには、2連撃にしかならなかった左之助。しかし、ひと月で二重の極みをできるようにならなければ死んでもらう、と安慈から言い渡されます。

それを「1週間できわめてみせる」と豪語し、「生命も懸けないで得られる程度の力なら、最初からいらない」という覚悟のもとに修練を重ねていくのです。

「すべての理不尽な暴力を打ち叩ける力を」と願い、生命を懸けて得た技が、二重の極み。また、会得した技をそのまま使うだけでなく、もう1撃を刹那に重ねる「三重の極み」、両手を使う「二重の極み改良型」と、さらに改良・発展させていく努力と発想が左之助にはあるのです。

 

相良左之助の事実6:家族は方角一家!?

 

左之助は信州の生まれで、幼くして赤報隊に加わるために家出をしています。江戸時代から明治への転換期のことです。明治維新が成って10年後に彼は剣心と出会い、ともに戦いましたが、雪代縁と対峙するなかで神谷薫を失った剣心は精神を打ち砕かれ、動けぬ人となりました。

それに愛想を尽かした左之助は東京を去り、信州を訪れます。そこには明治になってから東谷の姓氏を得た一家が住んでいました。それが、左之助の家族です。

左之助はその名に「左」の字が入っていますが、実は彼の家族はみな、名前に「方向」が入っています。

 

著者
和月 伸宏
出版日
1999-04-02

その家族の名は、次の通りです。

【東谷家】 

 

  • 父:上下ェ門
  • 母:菜々芽
  • 妹:右喜
  • 弟:央太

 

父は上下、左之助と妹・右喜で左右、真ん中(中央)には弟・央太がいます。すでに亡くなっていますが、母の名は菜々芽……「ななめ」です。

単行本26巻収録の10本のエピソードのうち、7本が東谷一家と、その郷に仇なす不動沢一味が対立するエピソードとなっています。このエピソードは縁と剣心らの戦いを描く人誅編が終わった後の左之助の行方に、大きく影響することになるのです。

著者
和月 伸宏
出版日
1999-07-02

 

家族とその郷を救うために左之助が戦った不動沢はヤクザ者ですが、その伯父には陸軍関係の要職につく谷十三郎という男がおり、そのため左之助は官憲に追われる身となります。追手から逃れるため、縁との戦いが終わった後、彼は日本を出て世界を巡ることになるのです。

日本を出た彼はアメリカに行き、ヨーロッパを巡り、モンゴルに渡って馬賊として過ごします。そして明治16年、北海道に姿を現すのです。その様子は、本作の続編『るろうに剣心 北海道編』で描かれています。

 

相良左之助の事実7:間違えないで!「相楽左之助」

 

彼は本作に登場するなかでも人気キャラクターで、連載誌「週刊少年ジャンプ」誌上での人気投票でも第1~3回まで通して第2位をキープしました。

それほどの人気にもかかわらず、彼はよく名前を間違えられます。まず、姓氏。赤報隊隊長・相楽総三から得た姓氏ですが、「相良」と書いてしまったり、ときには「佐良」と書いてしまう人もいるようです。

 

著者
和月 伸宏
出版日
2007-05-02

 

そして、名前。サノスケはサノスケでも「佐之助」や「佐ノ助」、「佐之介」などと書いてしまうファンの人が多いとか。先の項でも述べました通り、彼の家族はみな方向が名についていますから、左之助の「サ」は「左」なのです。
 

また、きちんと「左」と書いた人でも、惜しくも「左之介」、「左ノ助」、「左ノ介」などと書く人が後を絶たないといいます。姓氏の間違いと名の間違いを組み合わせれば、ここに挙げた間違いだけでも12パターンもできてしまうのです。

ファンでさえ間違えてしまう「相楽左之助」の名前。みなさんは正しく書けるでしょうか?

 

直情径行、一本気。腕っぷしは強くて、打たれ強い。しかし、単純ではなく思慮もある人物です。少年漫画のキャラクターとしては、これ以上ない好漢・相楽左之助のエピソードをお話しして参りました。彼のような強くて行動力があるNo.2がいると、ストーリーがテンポよく進みますね。本編同様に「北海道編」での活躍にも期待が持たれます。

  • twitter
  • facebook
  • line
  • hatena
もっと見る もっと見る