みきちゅの「キラキラとしたやる気、根気」がもらえる本

みきちゅの「キラキラとしたやる気、根気」がもらえる本

更新:2021.12.17

はじめまして! 今月から、ホンシェルジュ「本と音楽」にて、書籍を紹介させていただくことになりました、みきちゅです! 私を形成してきた本の数々……。皆様の心に残って共有できると嬉しいです! よろしくお願いします♪

6歳から作曲をはじめ、16歳から弾き語りをスタート。若手バンドの登竜門である「閃光ライオット 2011」に “作詞作曲するアイドル”として出場し、注目されたことがきっかけで、『みきちゅ』としての活動を始める。2012年4月には、EMI Music Japan× 雑誌 zipper 主催の オーディション「Girls on the run」でグランプリを獲得。フリーのアイドルとしては異例のオリコンTOP10入りを果たし、 様々なフェスにも出演。 突然のみきちゅ活動休止宣言から一年。ディアステージ所属となり、パワーアップした「みきちゅ」に注目! みきちゅ公式ホームページ http://mikichu-world.com みきちゅインフォtwitter https://twitter.com/mikichu_story?lang=ja みきちゅ公式twitter https://twitter.com/mikichu_magic?lang=ja みきちゅ公式ブログ http://ameblo.jp/mikichu-magic/
泡の子
なんだか最近あったかくなってきて……ぽかぽか……ぽかぽか……としてくると、窓から入ってくる風があまりにも気持ちよくて、なんとなくやる気が出ない、仕事の予定をどうにかしてピクニックに変えたい、お布団から出たくないetc.……心がまったりしてしまいますよね。

わたしがお仕事として選んだこの世界では、音楽を制作したり、見聞きしたものを詞やアイデアに変えたりするというクリエイティブな作業が大半なのですが、それを達成するには「キラキラとしたやる気、根気」が必要です。

まったりしていては、永遠に終わりません。

なので今回は、そんな毎日をちょっと変えてくれるかもしれない本を紹介したいと思います。

キラキラ生活は早起きから

早寝早起きしたい!と意気込んで、いつもより何時間も目覚ましの時間を早めて挫折した人はいませんか? わたしはまさにそれでした。人には向き不向きがありますが、タイプ別に解説してくれるのでわかりやすいし、マンガで読みやすいです!!

朝早く起きると、いつもの景色も違う風景に見えますよね、そんなきらめきで、まったりな心を刺激したいものです。でも早起きさんになりたくて、わたしはこの本を深夜3時から読み始めたりするので……まだまだですね……。

セルフプロデュースの参考書

若い女の子のカリスマ、はあちゅうさんが、今のわたしと同じくらいの年齢の時に出された本です。

ダメな自分から人生を変えて行くために行動したポイントが書かれているのですが、驚くべきはその行動力。様々な環境において、アンテナの張り方がはんぱじゃないんです。ぼけっとしていろんなものを見落としてはいけないなと、はっとさせられます。

自分自身もそうですが、最近はDIYでセルフプロデュースで夢を叶える子が増えてきました。しかし、はあちゅうさんが自分で売り込みをしてこの本を出したのは10年も前! 感服!

自分の守り方がわかる本

世界で自分が一番不幸なのではと悲しい気持ちになった時、自分の気持ちに合うタイトルの本に出会えたなら、みんな悩んでるんだなあと思い直すことができます。

「自分を大切にしましょう」と言われても、誰も詳しく説明してくれないですよね。誰かの酷い言葉に傷ついて、憎んだり怒ったりすることで気持ちが晴れた気がしても、本質は解決されてないからモヤモヤと辛くなるばかり。でもそんな人のせいで大切な時間を無駄にしてしまうのは勿体無いから、この本に自分の守り方を教えてもらいましょう!!

いかがでしたか?

春は始まりの季節でもあります!
お布団の中から、新しい自分を探しに出かけてみては……。

そして何かしたい!とうずうずしたら、みきちゅとライブを楽しみませんか?

DEASTAGE WEEK supported by japan ぐる〜ヴ(BS朝日)
「みきちゅの学芸会〜親も観にくる晴れ舞台〜」
3月26日(日)品川プリンスホテル クラブeX
12:00会場/12:30開演

このワンマンライブは、ディアステージに移籍し、みきちゅ復活してからはじめてのワンマンです!
今までやってきたワンマンは「自分の歴史」を詰め込んだものが多かったのですが、今回はストーリーも盛り込んで、みきちゅなりのエンターテイメント「学芸会」ライブをお届けする予定です。はじめてのこともたくさんでドキドキですが……。

ぜったいにお客さんみんなと最高のライブにしたいと思っています!
是非遊びにきてくださいね(^.^)

この記事が含まれる特集

  • 本と音楽

    バンドマンやソロ・アーティスト、民族楽器奏者や音楽雑誌編集者など音楽に関連するひとびとが、本好きのコンシェルジュとして、おすすめの本を紹介します。小説に漫画、写真集にビジネス書、自然科学書やスピリチュアル本も。幅広い本と出会えます。インタビューも。

  • twitter
  • facebook
  • line
  • hatena
もっと見る もっと見る