漫画『こどものおもちゃ』登場人物の魅力をネタバレ紹介!

更新:2021.11.24

小学校を舞台に展開する『こどものおもちゃ』は、少年少女の淡い恋物語を軸に、随所に描かれるヘビーな内容がリアルだと話題を集め、今なお愛されている作品です。今回は、登場人物を紹介しつつ作品の魅力をお伝えしていきます。

ブックカルテ リンク

漫画『こどものおもちゃ』の魅力とは?

 

1990年代の少女漫画「りぼん」で連載されていた『こどものおもちゃ』は、「こどちゃ」の愛称で親しまれた小花美穂の代表作。講談社漫画賞少女部門も受賞しています。

「少女漫画」という枠にとらわれず、学級崩壊や家庭崩壊、マスメディアの横暴、親からの抑圧など、暗くてヘビーなテーマにギャグ要素を盛り込んで進行していく社会派な漫画として人気を博し、アニメ化やOVA化、舞台化までされて人気を集めました。

世の中の理不尽なことやどうにもならない事柄に、「こども」の視点から立ち向かい、懸命に前進していく登場人物たちの姿は健気で、思わず涙がこぼれることもあるでしょう。

しかし、ヘビーな内容にも関わらずスイスイと読み進めてしまえるのは、ふんだんに盛り込まれたギャグがあるから。主人公の倉田紗南らが、深刻なシーンでボケたりおちゃらけたりするので、重くなりすぎずに共感できるのが魅力です。


小花美穂の進め作品を紹介した<小花美穂おすすめ漫画5選!大人気『こどものおもちゃ』の作者>の記事もおすすめです。気になる方はぜひご覧ください。

著者
小花 美穂
出版日
マンガMeeで毎日無料で読んでみる

漫画『こどものおもちゃ』あらすじ

 

子役として活躍する倉田紗南は、作家である母親の美紗子と家政婦のチヨ、マネージャーの相模怜らに愛情いっぱいに育てられ、何不自由なく暮らしています。

しかし、紗南の通う小学校には、大きな問題がありました。

同じクラスの問題児・羽山秋人によって男子生徒が支配され、教師いじめや暴力などが横行。日々の授業もままならない状況が続いているのです。

「面倒ごとには関わりたくない」と傍観を決め込む紗南でしたが、クラスメイトの女子が池に突き落とされるという事件が勃発し、ついに羽山に反旗を翻すことになります。

暴走する男子生徒たちの行動を抑えるには羽山を止めるしかないと考えた紗南は、独自に彼について調べ、実は家族間の確執が羽山の心の闇になっていることを突き止めるのでした。

彼の家庭事情を知って放っておけなくなった紗南が、関係改善のためにさまざま手を打ちはじめるところから、2人を取り巻く物語は大きく動き出していきます。

 

著者
小花 美穂
出版日

登場人物1:明るく元気な主人公!人形病とは?【倉田紗南】

 

倉田紗南は、底抜けに明るい本作の主人公。「劇団こまわり」に所属するチャイドルとして活躍中の小学生です。

天真爛漫な性格でいつも笑顔の絶えない彼女は、深刻なシーンになってもついふざけてしまうようなお調子者としても描かれていますが、物語が進むにつれ、実は他人の感情に敏く、人一倍繊細な心を持ち合わせていることが分かってきます。

紗南が芸能活動をしている理由には、その生い立ちが関係しています。彼女は実は、公園のベンチに産み捨てられていた捨て子だったのです。

 

著者
小花 美穂
出版日

現在一緒に暮らしているのは本当の母親ではなく、偶然が重なって出会った赤の他人。育ての母・実紗子に拾われてからは実の親子のように過ごしてきましたが、「普通の子より少し有名になって」本当の母親を探すために、5歳の頃から芸能活動をスタートさせました。

それが、母・実紗子と紗南との間に交わされた「約束」でもありました。

実紗子は作家として活躍しており、彼女が出版した『娘と私』では、公園で拾われ、1週間入院、その後養護施設へ預けられた後に実紗子が引き取った経緯を赤裸々にまとめています。本の出版を機に、本当の母親に名乗り出てもらうという目論みがありました。

若干12歳にしてヘビーな人生を歩んでいる紗南ですが、世話焼きで正義感が強く、頑張り屋さんな姿に読者も励まされるでしょう。

また天敵だった羽山との関係にも徐々に変化が見られ、辛い時を互いに助け合い、友情のような愛情のような「羽山といると落ち着く」といった複雑な感情を育んでいくことになります。

と、ここまでが本作の前半部分。こんなに重たい内容が描かれると、あとはハッピーなことばかりが起こるように思われますが、そうは問屋がおろしません。いつでも明るい紗南の笑顔に、影を落とす出来事が待ち受けているのです。

色恋沙汰に疎い、というよりかなりニブい紗南ですが、ようやく自覚した羽山への恋心を育んでいく過程で「人形病」を発症します。

精神的なショックから無自覚のまま表情が一切なくなってしまう心の病気で、名前のないその病に、実紗子が名付けました。

紗南自身は表情が変化しているように錯覚しているのですが、実はまったく無表情のまま。いつ治るとも分からない心の病気は、「自覚させよう」とすると心が壊れてしまう可能性もあるため、自然治癒を待つしかない状態を強いられます。

羽山はそんな彼女を懸命にいたわり、治したいと考えるのですが……。

紗南は果たして笑顔を取り戻すことができるのか?そして羽山との恋の行方はどうなってしまうのか?結末を見るまでページを捲る手が止まりません。

マンガMeeで毎日無料で読んでみる

登場人物2:美人なのに変人な、青木賞作家【倉田実紗子】

登場人物2:美人なのに変人な、青木賞作家【倉田実紗子】
出典:『こどものおもちゃ』1巻

 

倉田実紗子は、奇抜な髪型が印象的な紗南の育ての母。破天荒でやや楽観的ながら的を射たことを述べ、紗南を見守り続けるやさしい女性です。

作家を生業としており、『ヒモと私』という作品で「青木賞」を受賞した経歴を持っています。その立場を使って、紗南の本当の母親を探すことを目的に『娘と私』を執筆しました。

作品を読んで現れた紗南の実の母親には平手打ち1発で気を収めると、あとは紗南の気持ちに任せるなど、子どもの自己を大切にしています。

そんな実紗子の魅力は『娘と私』に描かれる一説に垣間見ることができるでしょう。

20歳の時に子どもを産める確率が5%と診断された実紗子は、その数字に絶望し、普通には生きられないのではないかと悩みますが、

「フツーに生きられないならヘンな女として生きるしかない!」(『こどものおもちゃ』3巻より引用)

と開き直ってしまうのです。そして美容院で思いっきりヘンな髪型にしてしまうという、何とも心の強い女性です。

しかし破天荒に思える実紗子も実は、紗南の本当の母親がいつか彼女を連れ戻しにくるのではないかと不安を感じていました。
 

「だから……早くこっちから……母親に会って」
「キッパリと示したかったのよ」
「紗南は……『紗南は…私の娘だ』って」(『こどものおもちゃ』4巻より引用)

結局、紗南は実紗子以外を母親とは思えず、実の母親との生活を拒んだため、これまでどおりの幸せな日々が戻ってくることになります。

実紗子は紗南の本当の母親ではありませんが、深い絆で結ばれた2人の関係が壊れなくて本当に良かったと思わせてくれる、素敵な人物です。

 

マンガMeeで毎日無料で読んでみる

登場人物3:優柔不断な敏腕マネージャー【相模玲】

登場人物3:優柔不断な敏腕マネージャー【相模玲】
出典:『こどものおもちゃ』2巻

常にサングラスをかけている紗南の専属マネージャーである玲。

「ある女」にフラれ、それをきっかけにして次々と災難に見舞われた彼は、「世捨て人」となってホームレス生活をしているところを、紗南に「ひろわれて」倉田家にやってきました。

初めてにっこりと笑った日に、その笑顔の可愛さを見た紗南が、「自分だけのひみつ」とサングラスをつけてから、紗南の許しなく女性の前でサングラスを外さないようにしています。

玲は「恋人兼世話役」として紗南に雇われたため、彼女のことを「可愛い恋人」として大切にしていました。しかし実際は「昔フラれたある女」に未練タラタラな様子です。

「ある女」というのは来海麻子という女優で、彼女もまた玲を忘れていないようでした。紗南と麻子がドラマで共演したことをきっかけに、お互いの誤解が解け、2人はヨリを戻すことになります。

玲は「恋人」としては失格だったかもしれませんが、紗南が「恋」について認識するきっかけにもなった人物であり、頼れる敏腕マネージャーとしてずっと彼女のそばで見守っていてくれる存在です。

登場人物4:ツンデレ オブ ツンデレ【羽山秋人】

 

本作の2人目の主役ともいえる羽山秋人は、「超」が付くほどの大問題児です。先生をいじめ、生徒をいじめ、暴力は日常茶飯事。しかもケンカが強いので誰も逆らえず、いつしかクラスの男子のボス的存在になり、女子からは畏れられている徹底的な不良です。

しかし実は、羽山がグレてしまったのには理由がありました。

羽山の母親は、彼の出産に際して命を落としています。それがきっかけで彼は「母親がいないのはお前のせいだ」「お前が母親を殺した」「悪魔」と姉から責められ罵られるようなり、だんだんと心の闇を深くしていきました。

さらに父親は仕事が忙しいため父子関係も冷え切っていて、食卓を家族で囲むことはせず、彼は小学生にして外食で済ませてしまうという始末です。

そんな家庭崩壊寸前の羽山家を救ったのは、ほかでもなく紗南でした。

生来のおせっかいな性格から彼らを放っておけなかった紗南は、父親と姉に対して「バカ親子!何とかしなさいよ!」と啖呵を切ったのです。

当初は、自分に対しておせっかいを焼く紗南をうっとうしく思っていた羽山ですが、しだいに彼女に惹かれてゆき、最終的には誰よりも深く紗南を想うようになります。

ずっと想いを寄せながらも素直になれず、へらず口ばかり叩いているツンデレ羽山の想いは、色恋沙汰に疎い紗南にはなかなか伝わらず、もどかしすぎて悶えてしまいます。

ツンデレ要素が強くなっていくと、超絶ワルかった羽山と同一人物とは思えないほど可愛らしくなるので、見逃せませんよ。

 

著者
小花 美穂
出版日

登場人物5:強い心とやさしさの持ち主【大木剛】

登場人物5:強い心とやさしさの持ち主【大木剛】
出典:『こどものおもちゃ』2巻

紗南と羽山のクラスメイトで、羽山の幼稚園時代からの幼馴染で親友でもある剛は、クラス内でただひとり、羽山と対等に接することができる男子です。

普段は温厚で丸いメガネがトレードマークの大人しい剛ですが、ひとたび「キレる」と暴れて手が付けられなくなるので、一部では「羽山より怖い」という評判が立つほど。

先生を間違えて「お母さん」と呼んでしまう「小学生あるある」に端を発し、「マザコン」とからかわれ、母親想いの剛がキレる、という流れを1年に1回の頻度でくり返しています。

その剛の暴走を止めるのはいつも羽山の役目で、4年生の時には「オレもマザコンだぞ」と剛をかばったこともあり、剛は本当はやさしい気持ちを持っている羽山のことを慕っているのです。

5年生の時、紗南に余り物のバレンタインチョコを渡されたことがきっかけで、彼女に好意を寄せていましたが、後にクラスメイトの亜矢に告白され、付き合うようになります。

3巻では剛の両親が離婚し、母親と妹との3人暮らしとなりました。途中から姓が母方の「佐々木」に変更しています。

全編にわたり紗南と羽山の友人として、またよき理解者として登場し、彼らをずっと見守っていくことになります。

剛のやさしさと、少しの図々しさやコミカルさ、友達想いなところが、ヘビーな展開の多い「こどちゃ」の救いになっていると言っても過言ではないかもしれません。

マンガMeeで毎日無料で読んでみる

登場人物6:心やさしい女ともだち【杉田亜矢】

 

亜矢は紗南のクラスメイトで、いつも前髪をアップにしている心やさしい女の子です。

紗南が仕事で多忙な日々を送り、クラスの女子から仲間はずれにされてしまった時にも、誰よりも紗南を気にかけていました。

また剛が母親や妹を大切にしていることを知ってから彼のやさしいところに惹かれており、ずっと片想いをしています。

クラスで「マザコン」とからかいの対象になってしまった剛をかばった際に、

「ちがうもんっ」
「つ……剛くんは昔から お母さんや妹想いなの作文とかでわかってたもん……」
「私 好きだもんっ」(『こどものおもちゃ』3巻より引用)

と、クラスメイトの前で盛大に告白。晴れて剛と付き合うようになると、ともに紗南と羽山を見守っていく存在となるのです。

大人しく可憐なイメージの亜矢ですが、はっきりと自分の意見をいえる強さも持っています。きっと彼女自身がやさしいからこそ、剛の心のやさしさに誰よりも早く気づき、恋心を抱いたのでしょうね。

恋中になってからは、剛との関係をのろけるシーンも見られ、順調に恋を育んでいる様子がほほえましいです。

 

著者
小花 美穂
出版日

登場人物7:美形のワケあり子役は、ちょっぴり変わり者【加村直澄】

青い目をした人形のような直澄は、児童養護施設「加村学園」で育った心やさしい美少年です。

赤ん坊の頃、1ヶ月だけ施設で紗南と過ごし、その後テレビで活躍する彼女の姿に励まされて泣き虫を克服。自らもタレント活動をおこなうようになります。

憧れが過ぎて、初登場時から「キミの秘密を知ってる」など脅し文句を発しつつ、「印象に残りたかっただけで他意はない」と言うなど、いい人だけど変人ぶりが爆発しています。

幼い頃から紗南に恋心を抱いており、羽山のライバル的な存在ですが、打算的な嫌味さはなく実に爽やか。

4巻では『娘と私』の出版に際して報道陣の的となった紗南を守るために、自らの生い立ちを赤裸々に告白するなど、彼女を守るためなら自分を顧みない実直さを持っています。

紗南が羽山への気持ちを自覚してからも常に彼女のことを見守り、報われない想いを抱きながらも応援し続ける健気さに、胸がしめつけられる想いを感じずにはいられません。

興奮したり気持ちが昂ったりするとトランペットを吹き鳴らすという変なクセを持っているのですが、そんなちょっぴり変なところもまた、彼の魅力のひとつだといえるでしょう。

著者
小花 美穂
出版日
マンガMeeで毎日無料で読んでみる

「こどちゃ」の世界には、子どもだからと言って避けてとおれない重たいことや苦しいことがたくさん出てきます。そんな苦境のひとつひとつに、助け合いながら向かっていく子どもたちの姿は、健気で尊く、勇気を与えてくれます。何度でも読み返したくなる名作です。ぜひ1度「こどちゃ」の世界に浸ってみてください。

  • twitter
  • facebook
  • line
  • hatena
もっと見る もっと見る