カメラマンの仕事内容や、実際にいくらもらえるのかをご存知でしょうか。仕事のイメージは想像つく方も多いとは思いますが、広告であったり、作品であったり、その守備範囲は多岐に渡ります。今回は、カメラマンになる方法や、実際の仕事内容、年収などをお伝えします。
カメラマンという職業は、同じ職業でも守備範囲は実にさまざまです。まず、雑誌や出版社で働く場合。これは、週刊誌などがイメージしやすいかもしれません。週刊誌で熱愛スクープや、事件のスクープ記事があると思いますが、それには必ず写真が掲載されています。これもカメラマンの仕事です。また新聞などの報道やスポーツ、さらにはファッションサイトの商品を撮るのも仕事です。
基本的には、写真を撮影するのが仕事ですが、それだけでは終わりません。商品のコンセプトや写真の意図を理解しながら、構図を決める必要があります。また、現代はデジタル写真なので、ほとんどの写真でデータを加工する必要があります。それらをすべて行っているのがカメラマンです。
では、フォトグラファーとはなんでしょうか。基本的には自分で撮影した写真を「作品」として扱っている人を、フォトグラファーと呼びます。撮影された写真は「作品」であるため、その写真だけで売買されます。個展などを開催している場合はフォトグラファーであるケースが多いでしょう。
まとめると、カメラマンは商業部門を担当しています。出版社や広告代理店などで働いているケースや契約しているケースが多いでしょう。
一方、フォトグラファーは芸術として撮影活動をしてるケースが多いでしょう。主には人物写真や風景写真をイメージしていただくと分かりやすいかもしれません。
カメラマンの平均年収は380万円〜550万円ほどです。そのなかでも年収として1番多いのがスポーツを扱うものです。フリーランスはピンキリです。もちろん営業活動をしなければ0になりますし、有名な方だと数千万円稼ぐ人もいます。仕事量は季節や年によってかなりの変動があります。
それでは、プロカメラマンの登竜門であるアシスタントの年収はどうでしょうか。その相場は月収で10〜15万で、年収では120〜180万円が相場のようです。もちろんどのカメラマンの下に付くかによっても給料は大きく変わってきますが、相場ではこのようになるようです。
また毎月、安定的な収入を得るためには、地道な人脈作りが重要となりそうです。さらにギャラの交渉も重要な仕事となってくるので、いかに自分をアピールし、報酬を下げない交渉をできるかがフリーで生き抜くためには必要な能力となるでしょう。
昨今はスマートフォンが非常に高性能になってきており、インスタグラムが台頭してきていることから、カメラマンの存在が危ぶまれています。理由は素人でもきれいな写真を撮れる環境が揃ってしまったことです。また、綺麗に写真を撮ることができなくても、写真を加工するツールがいくらでも揃っています。
そのため、素人もプロもないような世界になってきているのが本当のところかもしれません。
特に機材の面でも大きな違いが出せなくなっているようです。今や素人の方でもデジタル一眼レフを利用されている方を多く見かけます。ある程度のカメラを購入し、基本的な構図さえ分かってさえいれば、誰でもきれいな写真を撮ることができる時代です。
しかも、スマートフォンの画質も昔では考えられないくらい高解像度の写真撮影が可能になりました。子どもから年配の方まで、オートフォーカスで手ぶれなく本当にきれいな写真をどこでも撮影することができる時代です。プロのカメラマンが、報酬における自分自身の写真の価値を企業に伝えることが難しくなっているのは事実かもしれません。
しかし、ここにきて、カメラマンの営業活動がしやすくなっていることは事実でしょう。なぜなら、インスタグラムという武器があるからです。インスタグラムを逆手にとることで、ピカイチな写真であれば「いいね」が付き、その後は勝手に拡散されて、自動的に依頼がくる構図を作り出すことができるかもしれません。
- 著者
- 河野 鉄平
- 出版日
- 2010-03-12
この本はカメラマンを志す方の道しるべになってくれる本です。カメラマンとして仕事を行っていく上での、現場のルールや細かいノウハウが書かれています。
カメラの基礎知識から、スタジオ撮影、営業の方法まで、まるで指導者がそばで教えてくれているかのように分かりやすく読み進めていくことができる内容となっています。特に、フォトグラファーの方へのインタビューが多い点が特徴です。
写真が仕事になった過程や、フォトグラファーとしての仕事のルール、スタジオ撮影の基礎知識が解説されています。最後には、独立するためにはどんなことを準備すればよいかが記載させているので、全体的にバランスの良い内容となっています。
フォトグラファーになりたい方、迷っている方にはぜひ手にとってもらいたい1冊となっています。
- 著者
- 青山 裕企
- 出版日
- 2016-09-29
カメラマンになる方は、最終的にはフリーになることを目指している方が多いでしょう。そんな方の参考になるのが、この本です。著者である青山先生の目標の立て方や、生計の立て方が詳しく書かれています。
著者は、写真を作品として販売しながら生計を立てていきたい人でも、出版社や広告代理店で働きたい人でも大歓迎だと語ります。しかしただ夢を追えというのではなく、現実の厳しさを提示した上で、それでも「写真で食べていく」ためにはどうすればよいのか、さらに写真の可能性や、仕事での戦い方について、詳しく書いているのです。
写真で食べていくためのノウハウが凝縮された本書。実際に有名なカメラマンのインタビューが記載されている点も特徴です。これからカメラマンを志す人や、フリーになろうか迷っている方にはぜひ読んでもらいたい1冊となっています。
- 著者
- タクマ クニヒロ
- 出版日
- 2011-02-04
著者が、プロのカメラマンになるためにどうやってきたのかが、実体験をもとに具体的に書かれています。
また、「スタジオで働いたり、アシスタント経験なしでプロになる方法」や、「プロになってから経験するいろんなトラブルの種類とその対処法」なども教えてくれます。学校では絶対に教えてくれないノウハウが満載です。
さらに、プロカメラマン志望者の方々からの28の質問に対して、非常に細かく答えているのも特徴です。実際にカメラマンを目指している方からの質問なので、教科書には載っていない非常に具体的な質問ばかりで、読んでる方にとって参考になること間違いなし。
プロになりたいけど、どうやってなればいいか分からないと困っている方、具体的なノウハウが知りたい方には必読の本でしょう。
プロのカメラマンを目指している方は、ぜひ今回紹介した本を参考にしてみてください。