『1分間マネジャー』を要約!短時間で部下から大きな成果を引き出す方法!

更新:2021.12.7

リーダーに抜擢されたが何をすればよいか。初めて人を指導する側になったがどうしたらよいか。長年組織で働いているとマネジメントを担う機会が多くなってきます。今回紹介する『1分間マネジャー』はそうした不安を解消し、部下に簡単にやる気と勇気を与えるメソッドを説いたベストセラー。本記事では、組織開発の第一人者が教える「1分間」のマネジメント手法について解説していきます。(本記事では旧版の情報を基にしています)

ブックカルテ リンク

『1分間マネジャー』のあらすじ

仕事がはかどっているなと感じる瞬間はありませんか?では仕事が順調に進んでいると感じるのはどのような時なのでしょうか。

『1分間マネジャー』によれば、人間は気持ちよく働いている時にこそいい仕事ができるのだそうです。つまり、気持ちよい状態を作ってあげることが大切になるのです。

マネジャー開発の第一人者である著者たちは、心理学や精神医学の側面から、「1分間」という短時間で組織内の人員をマネジメントしていく方法が望ましいと語っています。

マネジャーは、「いつでも助けになるよ」と優しくサポートしながらも、同時に仕事に対して厳格な態度が必要です。褒めるだけではなく、時に叱りながら上手にマネジメントをしていくのです。

『1分間マネジャー』は教える立場にいる人におすすめ!

本書は、さまざまな企業で優秀なマネジャーを探す青年の物語。従来のマネジャーと、優秀なマネジャーとの違いを通し、より多くの成果をあげる秘訣が明らかになります。会社で部下を持つ人や、指導する立場にある人には参考になる情報ばかりです。

教える、褒める、叱るという基本的な仕事を中心に、部下のマネジメントや、自分自身のマネジメント、はたまた子育てをする親御さんなど、いろいろな場面にも応用できる内容になっています。

ページ数が少なくストーリー調で構成されているため、ビジネス書に抵抗がある人でも読みやすい一冊です。

著者
["ケン・ブランチャード", "スペンサー・ジョンソン", "金井 壽宏", "田辺 希久子"]
出版日

ここからは、本書が紹介する目標の示し方、部下の褒め方・叱り方について要点を絞って解説していきます。本記事では紹介しきれない部分も多いため、気になった方はぜひ本書を手に取って理解を深めてみてください。

優秀なマネジャーはどのような目標を示すか

部下に仕事をしてもらう場合、部下に何を期待していて、どんな成果を望むのかということを明確に把握する必要があります。これらが出来ていなければ、素晴らしいマネジメントではないと著者は言います。

というのも目標が明らかでないと、部下の仕事の評価や指摘も正確性がないものとなってしまうからです。また、明確な目標がないまま仕事を任せると、任された側も「何を期待され、どのような仕事をすればいいかわからない」と、困惑や不安が生まれモチベーションを保つことができません。

しかし、目標設定を正しくおこなうことで、「難しそう」というネガティブな感情を「できそうだ」というポジティブな感情に転換できます。自ら解決しようとやる気を出させる効果があるのです。正しい評価をすれば、部下が自ら考えるクセをつけることができ、より効率的な働き方への変化が期待されます。

優秀なマネジャーはどう褒めるか

部下の仕事を必要以上に見張り、細かく進捗具合を報告させるようなマネジメントは、部下の粗探しになってしまうと本書では語られています。部下を成長させてあげたい気持ちや、会社に貢献したい一心でおこなう人もいるかもしれません。しかし、多くの場合はダメなところを指摘して優越感に浸ったり、自分のプライドを守るための行動に過ぎないのです。

著者は、部下の成長のためには仕事ぶりや行動を称賛することが適切であるとしています。実際に部下を褒める際は、言葉選びに気を使い、人間性よりも判断や行動で良かったところを伝えることが大切です。人間性は、褒めてもらったり、指摘されても変えることは難しいですが、判断や行動は上司からの意見を受け入れて変えることが容易だからです。

部下に何か成果を出してもらいたいなら、まずは出来ているところを見つけて褒めます。これを何回も繰り返していくことによって、部下は気持ちよく仕事ができ、成長へとつながっていくのです。

優秀なマネジャーはどう叱るか

部下のよいところは褒めるとわかりましたが、逆に悪いところ、間違っているところを見つけた場合はどうすればいいのでしょうか。部下に嫌われたくない気持ちから注意をしないと、上司と部下の関係性が曖昧になりかねず、部下の仕事にもよい影響は与えません。

本書では、間違いを発見した場合は後回しにせずにその場で注意することが大切だと書かれています。

後回しにしてしまうとマネジメントする側のストレスになり、その結果ひどく怒ってしまったり、必要以上に説教をしてしまうことも。そうならないためにも、見つけたらすぐに短時間で注意を済ませましょう。

また、注意だけになってしまうと部下との関係が悪くなる可能性があるため、間違いを指摘して終わりではいけません。部下の人間性を尊重して褒めることが叱る際に重要になってきます。上司に叱られてしまったけれど、できない部下だと否定されたわけではない、期待されているからもっと頑張ろうと思ってもらえることが最良です。

ここからは、本書がすすめる1分間でおこなうマネジャーの極意を3つ紹介していきます。

マネジャーの極意:1分間目標設定法

「目標は、250字以内で1枚の紙に書く」
 

250字というのは、「1分間」で読み返すことができる文字数になります。1日に何度も読み直し、1分で目標の達成具合を確認します。そして、自分の行動が目標の達成につながるかどうか調べるのです。

目標は最も重要なことに関してのみ、3つほど設定することが好ましいとされています。目標の数が多いと、たくさんのやるべきことから頭が混乱してしまい、達成できなくなってしまうからです。

「売上を上げる」「顧客満足度を高める」といった抽象的なものではなく、「利用者数を3ヶ月以内に○%増」のように具体的な数字や期限を設けることも大事なポイントになります。

マネジャーの極意:1分間称賛法

「好ましい行動や、素晴らしい成果に対して具体的に褒める」

「頭がよいね」というような単なる感想は、目の前の相手だけでなく他の人にも当てはまってしまう内容です。褒めても、相手に「誰にでも同じことを言っているのでは」と感じさせてしまいます。

人を褒めるときは、「この人はしっかりと自分のことをわかってくれている」と安心させることが大事なのです。「こんな厳しい状況で、斬新なアイデアを思いつくとは、あなたは頭がよいね」と、具体的に伝えながら褒めましょう。

そして、「あなたのおかげで、私は助かったよ」というように、自分を主語にした言葉で褒めることも大切になります。

マネジャーの極意:1分間叱責法(新版では1分間修正)

「間違いを見てどう感じたかを部下に話す」

たとえば、部下が失礼な態度で接客をおこなっていた場合には、「お客様に対して失礼な態度はやめろ」とやるべきでないことだけを伝えるのではなく、「あのような態度を見て、とても残念に思った。これからは気をつけるように」と自らの感情を加えるのです。

こうすることで、部下は「自分の行動で周りの人に迷惑をかけてしまうから、振る舞いに気をつけよう」と、内省するきっかけになります。

また、部下が間違ってしまった状況において、叱って終わりではなく、「あなたの頑張りに期待している」と部下の味方であり、好意をもっていることを伝えることも忘れないようにしましょう。

本記事では触れられなかった、より詳しいマネジメントの手法が気になった方は、ぜひ手に取って読んでみてください。

『1分間マネジャー』の関連オススメ本①

著者の他作品も読んでみたい人はこちら。

著者
ケン・ブランチャード /パトリシア・ジガーミ /ドリア・ジガーミ
出版日
2015-05-29

部下の能力とやる気を引き出すために何をすればよいか悩んでいるリーダーは新しい気づきの多い書籍です。こちらの書籍も小説調のためすらすらと読み進めることができます。

上手に部下を自立させたい上司が、4つのリーダーシップのスタイルを学んでいきます。同じような悩みを抱えている人にぜひ読んでいただきたい一冊です。
 

『1分間マネジャー』の関連オススメ本②

他の著者が考える「マネジメント」について知りたい人はこちらの一冊。

著者
篠原 信
出版日

自分の部下に不満があったり、うまく指導できないと感じている上司にぴったりの内容です。

部下を育てる方法を論じた本は多くありますが、この本がすすめるのは「教えない」育成法。研究者である著者が、「指示待ち部下」から 「ほっといても成果を上げる部下」に育てる技術を伝授します。

『1分間マネジャー』の関連オススメ本③

『1分間マネジャー』で大事なポイントである「褒める」についてもっと知りたい人におすすめです。

著者
鈴木 義幸
出版日

褒められるとより一層やる気が出るという人も多いのではないでしょうか。だからこそ、あなたを認めているよと相手に伝えることが大切になるのです。
 

コーチングのトレーニングをおこなう著者が褒めるスキルである「承認」について解説しています。ビジネスに限らず、人間関係の全般に応用できる内容になっています。

flierで無料で読んでみる

今回は短時間のマネジメントで部下に大きな成果を出させる秘訣をお伝えしました。自分自身に満足している状態で、実力をフルに発揮できるタイミングを作ってあげることがマネジメントの本質です。また、部下だけでなく、部下をマネジメントする自分自身についても1分間、周りを見回してみてください。組織にとって大事なものが見えてくるでしょう。ぜひ、本書を手に取って、マネジメントの極意を習得してみてください。

  • twitter
  • facebook
  • line
  • hatena
もっと見る もっと見る