5分でわかるセキュリティエンジニア!経験、年齢、技術力で年収があがる。資格や転職事情も解説!

更新:2021.12.2

エンジニアという職業のなかでも、情報を守るシステムを組んでいるセキュリティエンジニア。縁の下の力持ちとしての役割を担っているため、その仕事内容や活躍ぶりは、同じ会社にいても知られている部分は少ないかもしれません。企業が持つ顧客の情報や社員情報などを守るため、なくてはならないポジションです。 本記事はそんなセキュリティエンジニアの仕事内容、活躍できる就職先・転職先、資格の有無、平均年収について解説します。記事を読んで、もっと深く知りたいと思った方に向けた関連書籍も紹介していますので、こちらもぜひ参考にしてみてください。

ブックカルテ リンク

セキュリティエンジニアの役割

セキュリティエンジニアの主な役割は、企業情報の流出防止です。セキュリティプログラムを構築し、外部からの情報システムへの侵入や攻撃を防ぎます。

扱う情報は、顧客情報や技術、給与情報、仕入先リストなどさまざまですが、開示されたら企業に損害が生じ得る情報全般の流出をセキュリティエンジニアが防止していると覚えておけば間違いありません。

セキュリティエンジニアの仕事内容

セキュリティエンジニアの仕事内容は、以下のようなフェーズにわけられます。

企画・提案

クライアント要望を集積し、セキュリティに弱い面がないかないかを調査します。必要なセキュリティシステムの提案を、営業職の人とともにおこないます。

設計・実装

セキュリティ強度の高いシステム設計・構築をおこないます。ネットワークや機器、運用システムを把握した上でセキュリティを考慮した設計にするため、システム導入のエンジニアとしての最新の専門知識も必要になります。

テスト

システムの脆弱性を発見するためのテストや、脆弱性への対策をおこないます。セキュリティ上の弱点が見つかった場合は、システム開発部門などに報告し改善を促します。

運用・保守

システム障害や外部からのサイバー攻撃からシステムを守り、安全に運用するための業務です。セキュリティ技術やサイバー攻撃に対する情報を収集し、外部から不正侵入があった際の事故対応をおこないます。

セキュリティエンジニアが活躍する就職先・転職先

セキュリティエンジニアが活躍する場としては、主に以下のような企業・職種があげられます。

  • セキュリティ対策製品やサービスを提供する企業
  • 一般のIT企業
  • 国や都道府県などの公務員

このなかでも、セキュリティ対策製品やサービスを提供する企業は、セキュリティソフトを開発し個人や会社に販売する企業と、会社に対してセキュリティの提案や対策をおこなう企業の2つが存在します。

ITの世界では、最新情報や技術が日々アップデートされていきます。どの企業・職種で働くにしても、エンジニアとして最新の情報や技術に関しては常にアンテナを張っておくことが大切だと考えられます。

またそれらの技術をどれだけ習得しているかは、就職活動の内容を左右します。情報として知っているだけでなく、実装できるかどうか、実装するにはどうすればよいかの提案力なども採用時には重要な判断指針となります。

セキュリティエンジニアの平均年収

専門的なスキルや知識が必要なセキュリティエンジニアの給与は、やはり高いのでしょうか。本章では年収をベースに紹介していきます。

セキュリティエンジニアの平均年収

セキュリティエンジニアの平均年収は600万円程度です。一般的な会社員の平均年収は400万円強と言われているため、給与設定は高めと言っていいでしょう。

年代別平均年収

年代別の年収で見ていくと以下の通りです。

  • 20~24歳:313.5万円
  • 25~29歳:390.5万円
  • 30~34歳:429万円
  • 35~39歳:489.5万円
  • 40~44歳:550万円
  • 45~49歳:616万円
  • 50~54歳:660万円
  • 55~59歳:654.5万円
  • 60~65歳:445.5万円

30代前半で400万円を超え、40代前半で500万円に到達するようです。知識やスキルの蓄積が重要となる仕事なので、経験を積むごとに給与も上がっていくと考えてよいでしょう。

セキュリティエンジニアを目指す方におすすめの資格

セキュリティエンジニアになるために必須の資格はありません。ただ、所持しておくと実力の証明になる資格はあります。就職・転職、キャリアアップに特に有効な資格を2つ紹介します。

CompTIA Security+

当資格は、セキュリティエンジニア業務を遂行する上で必要なセキュリティスキルの知識を証明するものです。

資格を実施しているCompTIAはIT規格の標準化をめざす世界的なIT業界団体であり、本国でも大学や専門学校、高校をはじめ、多くの企業や団体から協力を得て事業を運営しています。

参考:CompTIA

CCNA Security

世界最大のコンピュータネットワーク機器開発会社のシスコシステムズが認定する資格です。

主にネットワークに関するセキュリティのスキルと、シスコ製品に関する知識を問われる資格ですが、セキュリティインフラの開発や、ネットワークのに潜む驚異の認知と脆弱性を低減させるスキルの証明としても優秀です。

参考:CISCO

セキュリティエンジニアがやりがいや魅力を感じる瞬間

企業・個人情報の漏洩はあってはならないことですから、セキュリティ管理がなされていることは当然と世間は思うわけです。ただし、現実はそう簡単な話でもなく、サイバー攻撃の多様化、巧妙化により企業が保有する情報は常に危険にさらされているのです。

そんな世の中の論調と現実のギャップを人知れず埋めているのがセキュリティエンジニアです。縁の下の力持ち的存在である当職の魅力は、どのようなところにあるのでしょうか。見ていきましょう。

セキュリティ問題を解決する楽しさ

システムの脆弱性はどこにあるのかを調査して発見すること。その問題を解消する対策を考え実行すること(必要な機器やプログラムをそろえて適切な設計をおこなう)。これがセキュリティエンジニアのやりがいの源泉です。

問題を見つけたときの安心感と高揚感、それを解決した喜び、さらに仕事を通して社会に貢献できる点も魅力のひとつでしょう。

高い専門性と幅広い業務知識を身に付ける喜び

専門性の高い技術を身につけ、それを活かせることは、成長欲や知的好奇心に満足感を与えてくれます。セキュリティエンジニアは情報を守る仕事ですが、自らもセキュリティやサイバー攻撃に関する情報のアップデートをしていかないと務まりません。そのため最新技術や専門技術に興味がある人は楽しめる仕事でしょう。

セキュリティエンジニアの基本の「き」が学べる

著者
日本ビジネスシステムズ株式会社 セキュアデザインセンター
出版日

セキュリティエンジニアとして押さえておきたい知識や技術を、体系的にわかりやすく解説。ソフトウェア開発をおこなうエンジニアのセキュリティリテラシー向上のためも使える内容となっており、入門書として最適な1冊です。

中身は「セキュリティエンジニアの仕事」からはじまり「脅威とリスク」や「攻撃とその手口」、「ITに関係する物理セキュリティ」、「セキュリティに関する教育と認定資格について」など、充実した構成になっています。

セキュリティエンジニアとしての知見を一気に広げられます。

事例や実験から学べる楽しい1冊

著者
日経NETWORK
出版日

本書はITエンジニア向けた「日経ITエンジニアスクール 最強の指南書」シリーズ。第6弾のテーマとして取り上げられのが「セキュリティ」です。

理解速度を早めてくれる図解を多用するほか、簡易なコードや専門用語の注釈もついており、初心者でもスムーズに読み進められる工夫がされています。またセキュリティ技術の基本やセキュリティ製品の紹介のほか、セキュリティ対策の効果などを体感する実験記事は読みごたえ満点です。

サイバーセキュリティ環境の現在地を知る

著者
Blue Planet‐works
出版日

本書は巧妙化するサイバー攻撃とその対策現場について書かれたサイバーセキュリティ入門の決定版。認知度の高いサイバー攻撃の事例を取り上げ、手口を具体的に解説しています。

その対策として、「パターンマッチング方式」「レピュテーション方式」「サンドボックス方式」「振舞検知方式」「ホワイトリスト方式」といった具体的な戦術について説明してくれます。

サイバーセキュリティの現在地と、未来のサイバーセキュリティはどうなっていくのかを教えてくれる1冊です。


決して会社の顔ではありませんが、業務の重要性を示すならトップクラスにあげられるセキュリティエンジニア。仕事内容に魅力があり、社会的貢献度も十分で、さらに給与も高いといった3拍子揃った仕事です。

本記事を読んでセキュリティエンジニアに興味を持った人は、関連書籍にも目を通してみてください。どの本もセキュリティエンジニアとして必要な知識が詰まっています。

  • twitter
  • facebook
  • line
  • hatena
もっと見る もっと見る