2015年から漫画雑誌「ヤングマガジン」で連載されている漫画『アルキメデスの大戦』は、『ドラゴン桜』『インベスターZ』などでも知られる三田紀房による架空戦記です。2019年夏には菅田将暉主演で実写映画の公開され、それに引き続き2020年夏に舞台が上演されます。 この記事では既刊14巻分の見どころを一挙にご紹介します。
昭和8年。中国大陸を巡り、日本と欧米列強が一触即発の状態へと突入していこうとしている中、日本は闘いに備え、新たな戦艦を建造しようとしていました。
建造計画会議に提出された2つの計画案を巡り、海軍内の派閥が今まさに激突して……!?
- 著者
- 三田 紀房
- 出版日
- 2016-05-06
物語の舞台は昭和8(1933)年。前年に満州国を建国した日本は、中国、さらに中国大陸を狙う欧米列強との対立が激化していました。
そんななかで、戦いに備えて戦艦を作ろうとする動きが海軍のなかに起きていたのですが、小型艦を作ろうとする派閥と、巨大戦艦「大和」を作ろうとする派閥が対立。物語は小型艦、すなわち航空戦闘機を作ろうと考える山本五十六を発端に動き出します。
これからの戦いに必要なのは、軍人の伝統やプライドを重視した巨大な艦隊ではなく、空母の援護を重視した小型艦だと考える山本らでしたが、決定権を持つ海軍大臣は、予算の安さと見目の美しさから、最初から巨大戦艦びいきです。しかし巨大戦艦案の予算が安いのは、不正な見積もりを出していたからなのでした。
決議が決定するリミットである2週間後までに、何とか巨大戦艦の計画をつぶしたい山本達。難しい予算の不正を暴くために白羽の矢をたてたのが、帝大数学科の学生・櫂直(かいただし)でした。この数学の天才・直こそ、本作の主人公です。
直は税金を無駄使いする軍に対して日ごろから不満を抱いていたので、最初は山本らの誘いを固辞します。が、山本の真摯な言葉に心が動き、協力することを決意しました。
戦争の話ではありますが、数学の天才が不正を暴くために動くという、戦場での戦いとはまた違う戦争が描かれていくのが本作の特徴です。じっくりと読み込むタイプの作品なので、まずはぜひ時間のある時に手に取ってみてください。
山本らの働きかけにより、海軍主計少佐となり巨大戦艦「大和」の不正を暴くことになった直。しかし、手元には、不正を暴くだけの情報がまったくありませんでした。
部下となった田中正二郎少尉とともに、彼がとった行動とは……!?
- 著者
- 三田 紀房
- 出版日
- 2016-05-06
山本の話に乗り、巨大戦艦「大和」の建造計画を巡る不正を暴くため、さっそく動き出した直。しかしさまざまな障害や妨害が、その行く手を阻みます。
まず不正を暴くには、彼の手元には情報が無さ過ぎました。情報を手に入れることもできないなか彼がとった行動は、「大和」と同じく巨大戦艦である「長門」の大きさを図り、「大和」の建造計画そのものを作り上げてしまおうというものでした。そうすれば予算の不正を暴く手がかりになるというのです。
予算の不正を暴くというストーリーは、一見すると地味で派手さに欠けるようにも思えるのですが、徐々に明らかになる陰謀や、直らの動きを妨害する工作など次々に展開していく物語は、ページをめくる手を止めさせません。
数学の天才である直が、その才能をいかんなく発揮している場面もあるので、数学が得意な方は興味深く読むことができるでしょう。反対に、苦手な方には少し難しいかもしれませんが、数学の内容がわからなくてもストーリーそのものを楽しむことはできるので、安心して読んでみてください。
2週間後から、突如として翌日に変更された、新型戦艦計画の決定会議。何とか「大和」の不正を暴いた直は、会議で巨大戦艦の造船を主張する派閥を糾弾します。
しかし、相手も頑として主張を譲らず……!?
- 著者
- 三田 紀房
- 出版日
- 2016-08-05
遂に訪れた、新型戦艦計画の決定会議の日。巨大戦艦「大和」を作ることを強弁に主張する相手に対し、直は、これまでに暴いた不正を叩きつけ、その不当性を訴えます。
小型戦艦、つまり航空機の建造を主張する直達と、巨大戦艦を建造しようとする派閥は、互いに主張を譲らず、会議は荒れに荒れてしまいます。しかし直の正確無比な数値は、遂に相手に不正を認めさせました。
しかし、話はそう簡単に終わりません。これまで海軍は、大鑑巨砲主義を貫いてきました。そんななか、航空機の建造がどれだけ軍人の信用を得られるのか……というのです。この辺りの展開は、まさに手に汗を握るシーン。
不正を認めても、なおかつそこに正義があるという、反論したいのに反論の余地のないようなジリジリした感覚を楽しむことができるでしょう。
本巻で、直が海軍へと入るきっかけともなった、不正を暴く件に関しては一応の決着を見ることになります。しかし、直はその中で、さらなる違和感を覚え、そこから始まる新たな戦いへと突入していくことになりました。新たな展開にぜひ期待をして読んでみてください。
1度は白紙となった巨大戦艦「大和」の計画。しかし、直の取った行動は多くの乗組員を救うと同時に、「大和」の計画を復活させてしまうことになりました。
絶望する直でしたが、そんな彼の前に再びある希望が見え始めて……!?
- 著者
- 三田 紀房
- 出版日
- 2016-11-04
再び息を吹き返し始めた「大和」の建造計画。これまでやってきたすべてが水の泡となってしまった直は落胆しますが、そこでひらめいたのが、優秀な戦闘機の性能を証明することでした。巨大戦艦よりも有能な航空機の力を見せつけることができれば、その建造計画もとん挫するだろうというのです。
そう考えた彼が出会ったのが、堀越二郎。後にゼロ戦の生みの親として知られることになる男です。彼はジブリ作品『風立ちぬ』でも取り上げられたことのある人物なので、知っている方も多いのではないでしょうか。
本巻では、三菱重工の航空機設計者である彼と直が出会い、意見を交わし、そして決裂してしまうエピソードが描かれています。当初はお互いの理念に共感して意気投合していた2人が、ある致命的な意見の相違から別々の道を歩むことになってしまいました。
彼らの対決を始め、自らの手で航空機を造るために周りの人間を巻き込んでいく直の、口八丁手八丁にも注目です。
堀越二郎に対抗するため直が提案したのは、三菱重工のライバル会社である「中島飛行機」の発動機を使うことでした。
しかし、事はそんなに簡単に運ぶわけがなく……。
- 著者
- 三田 紀房
- 出版日
- 2017-02-06
後にゼロ戦の生みの親と呼ばれるようになる堀越二郎の作る航空機に対抗するべく、直はある突飛な作戦を披露しました。
それは、三菱重工のライバルである「中島飛行機」の空冷式発動機を使うこと。しかし、直達の作る航空機は、もともと堀越二郎の設計をベースにしたものです。それに中島飛行機の発動機を使うということは、両者の関係を考えればあり得ないことでした。
実際、直も、最初はあっさりと中島飛行機に拒絶されます。そこで彼は、中島飛行機と懇意にしている陸軍へと接近することにしました。
ここで登場するのが、陸軍の永田鉄山と東条英機。2人ともこの時代を語るには、避けて通れない歴史上の人物です。それだけに2人ともキレ者で、本巻ではそんな人物達と直の心理戦がくり広げられます。
頭のキレる直の能力はここまでで十分にわかっているのですが、そんな彼と対決するキレ者クセ者が次々に現れるのが、本巻のおもしろいところ。読みだすとつい深くのめりこんでしまうので、ぜひ時間のある時にゆっくり読んでみてください。
いよいよ本格化する航空機による、新型戦闘機開発!直はこれまでの設計から、乗組員の安全を第一に考えた設計へと変更することを決意します。
しかし、そこには新たなる壁が立ちはだかり……!?
- 著者
- 三田 紀房
- 出版日
- 2017-04-06
新型戦闘機の開発が、いよいよ本格的に始まることになる本巻。直は戦闘機の乗組員の安全を重視し、設計に変更を加えようとするのですが、そのためには予算の問題をはじめ、戦闘機としての能力と安全性をいかに両立するかなど、さまざまな壁が立ちはだかっていました。
そもそも、戦闘機の開発を陸軍と海軍が別々におこなうという無駄の多いやり方にも翻弄されるなか、直はどういう手段を用いて、どういう設計を完成させるのかが気になる一冊となっています。
また戦闘機の設計のほかにも、芸者の佳つ世(かつよ)をめぐるエピソードにも注目してみてください。彼女は直と親密な関係にある芸者ですが、他にも彼女のことを気に入っている人物は多く、そんなキャラクター達と一緒にくすりと笑えるようなエピソードは、固くなりがちな物語に華を添えています。
山本五十六の命によって実現した、新型戦闘機の採用試験。2日間に渡る採用試験に参加するのは、三菱重工、中島飛行機、そして直達の航空機です。
三つ巴の戦いの行方は……!?
- 著者
- 三田 紀房
- 出版日
- 2017-08-04
海軍の未来を決めるといっても過言ではない、新型航空機の選抜。九試単座戦闘機を決める採用試験が、いよいよ始まりました。山本の号令によるこの試験に、直達を始め現場は混乱します。しかし、それでも戦いは熾烈を極めるのです。
本巻の見どころは、もちろんこの採用試験です。特に2日目におこなわれる模擬空戦は迫力満点で、思わず引き込まれてしまう方も多いでしょう。
また直の才能を認め、海軍に引き入れた張本人である山本の動きも気になるところ。航空機の乗組員の安全を重視するという直の考え方に否定的な彼が、今後どのような立ち位置になっていくのかも注目です。
本巻に限らずではありますが、地味ながらも重厚なストーリーとテンポのよい展開は、読者を自然と物語に引き込んでくれます。それも、実在する人物と架空の物語は、絶妙なバランスで融合しているからかもしれません。絡み合うキャラクター達の思惑にぜひ注目してみてください。
採用試験で、三菱重工による戦闘機が採用されるかに見えました。しかし直の機転が功を奏し、決定は持ち越し、再び採用試験がおこなわれることになります。
彼は最後のチャンスを活かすべく、考えをめぐらせますが……!?
- 著者
- 三田 紀房
- 出版日
- 2017-11-06
三菱重工、中島飛行機、そして直達の航空機と三つ巴の採用試験がおこなわれました。直達は、横須賀海軍の航空隊分隊長で、自らの主張をとおすためには手段を選ばない源田実大尉により、一時は失格のレッテルを張られてしまいました。
そのうえ三菱重工の戦闘機が採用されかけますが、直の咄嗟の機転で採用は延期されることになります。その機転というのが、空母「赤城」への着艦試験を追加すること。つまりもう1度採用試験がおこなわれることになったのです。そしてそれが、彼らにとっても最後のチャンスでした。
そんななか、直はドイツ人の数学者であるハインリッヒ・シュヴァルツに出会い、その考えに強い影響を受けます。シュヴァルツはドイツ海軍で少佐を務める男で、数学や物理の天才。直が彼の考えに影響を受けたのと同様に、彼もまた直の天才的な頭脳に興味を抱くことになりました。彼の存在はこれからも直にとって大きいものとなっていくので、ぜひチェックしておいてください。
本巻で航空機編はひとまず決着しますが、さらに続きが気になる一冊です。
直の機転と航空機の試験の成功により面目を守った山本は、あらためて直の優秀さを認め、彼のことを自らの懐刀として信頼を置くようになりました。
しかし、「大和」の建造計画は密かに復活しようとしていて……!?
- 著者
- 三田 紀房
- 出版日
- 2018-03-06
「赤城」への着艦試験にも成功し、その戦闘機の有用性を証明した直達でしたが、今度は呉で、特に必要性の感じられない船渠の拡張工事がおこなわれているという情報を入手。呉へと向かうことになります。そこで彼らが見たものは、巨大戦艦を建造するためとしか思えないほどの大規模な工事でした。
直は、再び「大和」の建造計画を主導する平山造船中将との対決に挑むことになります。平山中将は、最初から「大和」を計画している人物として描かれていますが、その彼と直が論戦するシーンは迫力があり、本巻の見どころの1つでもあります。
また、この平山という人物も、ただの敵キャラとしてではなく、「大和」の計画を進めようとしながらもどこか直に共感している部分を感じられるなど、深みのあるキャラクターになっているのも面白いところ。ぜひいろいろなキャラクターの心の底を覗いてみてください。
平山との直接対決で、これからの時代は航空戦に備えることがいかに有効か、そしてその時代を生き抜くための「大和」とは何かを説いた直。
その後、海軍少佐から中佐に昇進することが決まりますが、彼は海軍を辞めると言い出し……!?
- 著者
- 三田 紀房
- 出版日
- 2018-07-06
数学の天才・櫂直が、不正な予算案を出し、国民の血税を無駄使いしている巨大戦艦「大和」の建造計画を阻止するべく海軍へと入ったところから始まる物語も、本巻で10冊目。節目となる本巻で、物語も大きな分岐点を迎えることになります。
海軍を辞める意思を伝え、同棲している芸者・佳つ世と温泉旅行へと出かけた直でしたが、そこに陸軍省軍務局長の永田鉄山が暗殺されたという知らせが届きます。そのことをきっかけにいよいよ戦争かというところまできた日本に危機感を覚えた直は、永田の意思を継ぐ形で再び軍へと戻ることを決意しました。
さらに、これまでの考えを大きく変え、「大和」の建造計画を積極的に利用しようと考えるのです。当初、伝統や軍人のプライドを守るために巨大戦艦が作られようとしていたことに比べると、巨大戦艦の軍事力を利用した戦争抑止という目的があるものの、直が巨大戦艦を建造派に回るのはかなり衝撃的な展開。
驚きとともに、早く次の巻を読みたくなる一冊です。
巨大戦艦「大和」建造計画を阻止する側から一転、建造推進派となった直。
戦争を阻止するため、自ら設計した「大和」を携えて彼がやってきた場所とは……!?
- 著者
- 三田 紀房
- 出版日
- 2018-08-06
日に日に戦争が現実となりそうな日本に危機感を覚えた直は、その軍事力で米国を抑止、戦争を回避するために「大和」の建造を決意しました。本巻は、「大和」建造を阻止する側から建造推進派へとなった彼を描く新章開始の巻となります。
彼は自ら「大和」を設計し、建造計画を進めるための承認会議に参加するのですが、その結果がまた予想を超えるもので、読者をハラハラとさせてくれます。
彼の目的はあくまでも戦争の阻止であり、「大和」の建造はそのための抑止力でした。しかし、彼の設計した「大和」は、必要以上に士気をあげてしまうのです。前巻に続き、彼の思惑とは少しずつ異なる現実が動きだしているようにも感じられ、読者も思わず手に汗を握ってしまうでしょう。
また、新しく登場するキャラクターに、桑野肇(くわのはじめ)造船少佐という男がいます。艦船設計においては直を超える天才的な能力を持っており、これからの物語で重要な人物になることは間違いありません。
個性の強いキャラクターも増え、ますますこれからの展開から目が離せなくなってしまうこと間違いなしです。
山本から頼まれたドイツ赴任によって、急遽日本を離れることになった直。表向きは機材買い付けが目的ですが、実は暗号表を現地武官に渡すという隠れた目的がありました。
果たして直は無事、機材買い付けのための純金3トンと暗号表の運搬、ドイツでの買い付け交渉を行うことができるのでしょうか?
- 著者
- 三田 紀房
- 出版日
- 2018-11-06
ドイツへの道中では、暗号表を狙ってソ連のスパイが待ち受けています。食事に毒を盛り込んだり、列車から転落させたりなど、強引に奪うことも知られており、いっときも気を抜けません。
また、ドイツに到着してからも直は気を抜くことができません。当初見込んでいた機材だけではなく、あるものを日本に持ち帰ろうとしていたのです。それを可能にするために、こちらに必要なのは、金塊3トン、プラスアルファの何か。それを手に入れるために直はある手段に出ます……。
次々と読者の予想の上をいく決断と機転を見せる直にどんどん引き込まれて行く12巻。プラスアルファの何かを手に入れるために直が協力した、ある人物の切ないストーリーにも注目です。
しかし直の戦争を回避しようという思いとは裏腹に、日本では着実に水面下で対アメリカの作戦が進行しています。帰国した直はそこにどう介入していくのでしょうか?
ドイツ遠征を終え、ユダヤ人亡命者を引き連れ日本に帰国した直。その亡命者の中には、非常に優秀な科学者が揃っていました。
戦艦大和の設計図も完成し、優秀な科学者も味方に引き入れ、遂に大和建造が始動しようとしたところで……歴史に残る「あの事件」に、直は巻き込まれてしまうのでした。
- 著者
- 三田 紀房
- 出版日
- 2019-03-06
様々な危機を乗り越え、ドイツから帰国した直。彼と共に日本に亡命したユダヤ人には、非常に優秀な研究者が揃っていたのです。
そして直がドイツ出張をしている間に、桑野少佐は戦艦大和の設計図を完成させていました。その設計図は戦争抑止という直の信念にピタリと合致するものでした。
大和の設計図が完成し、直は科学者たちに建造計画を解説していきます。直は、いぶかしがる科学者たちに対し、あくまで戦争抑止力としての戦艦建造だと力説し、大和建造への協力を得ることに成功しました。
その一方、海軍の中では陸軍によるクーデターの噂が広まっていました。このクーデターこそが、かの有名な「二・二六事件」です。陸軍の皇道派によるクーデターに、直は巻き込まれてしまいます……。
歴史の教科書にも登場する「二・二六事件」が勃発した第13巻。巻き込まれた直が、この事件に対しどのように対応するのかに注目です。そして、大戦の引き金となってしまった「二・二六事件」を経て、日本は一体どのような道を辿っていくことになるのでしょうか。史実を絡めたストーリー展開から、目が離せません!
二・二六事件からなんとか生還した直は、開戦への機運が高まっていることを肌で感じていました。
そんな中、山本五十六の命令によって、大和の建造年数をわずか5年に短縮されてしまうのですが……?
- 著者
- 三田 紀房
- 出版日
- 2019-05-07
山本五十六の命令で5年に短縮されてしまった戦艦大和建造計画。このままでは計画遂行は絶望的でしたが……直はとある秘策をもってこの窮地を乗り切ります。
さらに直は、世界の列強諸国が活発的なスパイ活動をしている事を知り、それを逆に利用するという計画を考えました。強力な武器を搭載させた偽物の大和建造計画の情報を、スパイによって母国に流させることで、日本に対する抑止力としようとしたのです。
第14巻の見どころは、なんといっても米国のスパイ・綾部マキコとの攻防です。
互いが互いの正体を知った上で、それでも相手を利用してやろうという魂胆で、彼らは策略を巡らせ合います。国の存亡を懸けた、極限の心理戦に釘付けになること間違いなしです!
映画が好評だった『アルキメデスの大戦』が舞台となって復活!この物語の主人公となる天才数学者・櫂直役を、2.5次元俳優として人気を博す鈴木拡樹が演じます。
日比谷シアタークリエにて2020年6月30日から7月16日まで上演され、4月25日から一般前売りの販売開始。東京公演終了後には、全国ツアー公演も予定されています!
映画版の監督で舞台原案の山崎貴は「アルキメデスの大戦は映画が公開したときから舞台向きな話だと言われていたのですが、まさか本当に舞台にしていただけるとは驚きです。」とコメントしています。
舞台では『アルキメデスの大戦』の世界観がどう表現されるか楽しみですね!
シアタークリエ『アルキメデスの大戦』では詳細なコメントや櫂直のビジュアルも公開されています。ぜひご覧ください。
監督の山崎貴について知りたい方は、<山崎貴のおすすめ映画12選!監督の映像技術で輝いた原作の物語の魅力を紹介>の記事もおすすめです。
いかがでしたか?本シリーズには実在する歴史上の人物が多数登場しますが、物語自体は架空の戦記ものです。それなのに真に迫るリアリティがあり、そこが読者を引き込む要素となっているのかもしれません。歴史ものや戦記ものが好きな方はもちろん、重厚な漫画作品を読みたい方もぜひ読んでみてください。