5分でわかるシェフ!未経験からの転職や年収事情、取得したい資格などを解説!

更新:2021.12.8

シェフとは、ホテルやレストランなどで料理を作る職業のこと。シェフといっても実は複数の種類があり、料理長、スーシェフなどさまざまな立ち位置があります。一度、シェフとして就職してからも、キャリアと料理に関する探求の道が続いていきます。キッチンに立つ以外にも、新作メニューの開発やシェフチームの教育・採用、食材の調達など仕事は多岐にわたります。体力や忍耐力、料理への情熱がなければ継続は難しいでしょう。本記事ではそんなシェフの仕事内容や種類、なるまでの道のり、収入などを詳しく解説していきます。記事の最後にはおすすめの書籍もご紹介しているので、そちらもあわせてご覧ください。

ブックカルテ リンク

シェフの仕事とは

シェフというと、漠然と料理をする仕事というイメージを持っている方が多いでしょう。シェフと似た職業であるコックとは違いがあり、シェフにもさまざまな立ち位置があります。シェフの仕事内容や種類など、シェフとはどのような仕事かをおさえていきましょう。

シェフの仕事内容

シェフは、ホテルやレストランなどの厨房に入り、厨房の責任者として指揮監督をおこなう人のことを言います。似たような職種にコックがありますが、コックは厨房で料理をする人を指すためシェフとは役割が異なります。

もちろん料理を作ることもシェフの大切な仕事ですが、厨房にはさまざまな仕事があります。主な仕事として、以下のような仕事をシェフがおこないます。

  • メニューの決定:レシピ開発やコース料理の流れ、演出などを決める
  • 料理の最終確認:スタッフの作った料理を見た目や味などを最終チェックする
  • 食材の調達:メニューに使用する食材を吟味・調達する
  • スタッフの教育:スタッフに技術を教えたり、パフォーマンスを引き出したりする
  • 厨房の人事:厨房で働く人の採用・担当などの責任を持つ

ただ調理を作るだけではなく、提供する料理の質を保ち、お客さんに新鮮な驚きや味を提供し続けなくてはなりません。そのためには既存のレシピを見直したり、メニューを新規開発したり、スタッフを教育したりとやるべきことは多いのです。

シェフの種類。どんなキャリアを築けるか

シェフと一口に言っても、厨房で担う役割によって呼び方が違ってきます。主なシェフの種類は以下の通りです。

  • シェフ・ド・キュイジーヌ:「総料理長」として厨房を指揮監督する
  • スー・シェフ:総料理長の補佐を務めるシェフ。シェフが不在のときは総料理長の代わりに指揮監督をおこなう
  • シェフ・ド・パルティ:厨房内の部門責任者。部門をとりまとめる役割を担う

シェフになってからもスキルや経験で役割が変わっていくので、キャリアアップを目指したり、将来的に独立を考えていたりする場合は、さまざまな立ち位置のシェフを経験するでしょう。

シェフになるには

シェフになるまでには、複数の道のりがあります。学校で知識・技術を学び飲食店に就職するほか、思い切って料理の道に一歩を踏み出すことも可能です。主なシェフになる方法をチェックしていきましょう。

短大、専門学校などで知識・技術を学び飲食店に就職する

短大・専門学校などには、調理を専門に学べる学校があります。調理に関する技術や食材に関する知識など料理に生かせる基礎知識・技術を学ぶことができます。

すぐにシェフになることはできないものの、学校を卒業後飲食店に就職すれば料理人の道に進むことができ、シェフへの第一歩になるのです。

飛び込みで飲食店で下積みを積む

短大・専門学校などに通わず、飲食店に飛び込みで働くというのもひとつの方法です。学校で基礎知識・技術を身に付けるのも大切ですが、実際の経験は現場でしかできません。

飛び込みを必ず受け入れてくれるとは限りませんが、学びたい料理を扱っている飲食店に根気強くアタックすることによって、熱意に応えてくれるお店に出会えるでしょう。

海外で修業する

フレンチやイタリアンなどのシェフを目指すためには、本場の味を知る必要があります。思い切って海外に渡航し、お店で修業を積むことでシェフへの道が拓けてきます。お店のシェフのもとで本場の料理や技術に触れながら、料理を学ぶことが可能です。

調理師免許や食品衛生責任者などの資格があると便利

料理に関わる資格には、調理師免許がありますが、必須の資格ではありません。ただ、調理師免許を取得する過程で、調理に関する知識が身に付いたり、資格を要件にする就職先を選択肢に入れたりするなどメリットはありますので、取得しておくと役立つでしょう。

将来的に自分のお店を持ちたいと考えている場合は、食品衛生責任者という資格があると便利です。飲食店を開業する際に必要な資格ですので、取得しておくとスムーズに開業できるでしょう。

どちらの資格は必須ではなく、性別や年齢も問わないので、資格を持っていなくても他の業界からシェフを目指して飲食業界に転職することも可能です。学校で学んでから飲食店に就職したり、飛び込みでお店で修業を始めたりするなど誰にでもシェフになれるチャンスがあります。

シェフの収入やキャリアパスをチェック

シェフの収入は、ホテルやレストラン、個人経営店、料亭など働く場所によって変わってきます。平均年収は300万円後半~700万円ほどと言われています。

シェフになってから経験やスキルを積み上げ、キャリアを上げていくことも可能です。シェフ・ド・パルティからスー・シェフ、シェフ・ド・キュイジーヌに登り詰めたり、ヘッドハンティングで有名店に移ったりすると、責任も重くなりますが、待遇アップを期待できます。

さらに自分のスキルに自信がつけばお店を開業することもでき、お店に人気が出て経営がうまくいけばさらなら収入アップも夢ではありません。

ただし、高収入を期待できる反面、シェフの仕事は多岐に渡り責任もともなうので、労力と収入がマッチしないと感じることもあるかもしれません。

シェフに向いている人の特徴

シェフになるためには、知識や技術、経験などを積み上げる必要があります。ただ、料理人を経験すればなれるというわけでなく、その人が持ち合わせている資質・スキルも大切な要素です。では、どのような方がシェフに向いているのでしょうか。

料理に対するアイデアや探求心がある

シェフを続ける限り、料理を作り続けることになります。食のトレンドやアイデア、自分の作りたいものは常に同じではなく、シェフを続けるほどに変わっていくでしょう。

常にアイデアを探したり、新たなメニューを研究したりする探求心・向上心がないと、料理業界で取り残されるともいえます。料理への興味・関心はもちろん、何事にも考えを巡らせたり、深く知りたいという姿勢を持っていたりする方はシェフに向いています。

体力・忍耐力がある

シェフは技術や感覚が重要と思いがちですが、体力や忍耐力も欠かせません。朝から晩まで厨房に立ち続け、スタッフに指示を飛ばしながら、自らも調理器具をふるい、合間を縫ってメニュー開発やスタッフの教育をするなど、とにかく多くの仕事があります。

体力が付いてこなければ、どれだけ技術や優れた味覚を持っていても発揮することは難しいでしょう。

また、シェフになるまでには長い修行を乗り越えなくてはいけません。料理を作らせてもらえない期間や作っても評価されない期間もあり、本当にシェフになれるのか自問自答する辛い時期も訪れるでしょう。辛い時期にあっても、粘り強く努力をつづけ知識や技術を磨いていく忍耐力が必要です。

シェフになるまでの道のりを知りたいときにおすすめの本

著者
山本 秀正
出版日

本書の筆者・山本秀正シェフは、6つ星ホテル「マンダリンオリエンタル東京」の総料理長を務めた有名シェフです。幼少の頃からシェフとしての道のりをまっすぐ進んできたわけではなく、暴走族だった過去がありました。本書では、暴走族から有名シェフにまで登り詰め、今もなお活躍を続けている半生に触れることができます。

料理人として支持され続ける秘訣やシェフ集団のまとめ方、日本と海外の厨房文化の違いなど、シェフになってから生かすことのできるメソッドも満載です。

シェフを目指すモチベーションを上げたいときにおすすめの本

著者
後藤 雅司
出版日

筆者の後藤雅司シェフは、三重県津市で本格フレンチのお店を営み、地元の人々や全国の食通に愛されています。ただ現在にいたるまでには、不良少年だった時期や料理に向き合ったからこそ、起こしてしまった暴力事件など波乱万丈な人生を送ってきたそうです。

不良少年からシェフになるまでの半生をまっすぐに綴り、一ミリでも上を目指す人間でありたいという強い思いが込められています。シェフの生きざま・熱い思いがページをめくるたびに伝わり、シェフを目指すモチベーションが湧いてくるはずです。

シェフとしての成長の仕方を知りたいときにおすすめの本

著者
村山 太一
出版日

タイトルに惹きつけられるこちらの1冊は、イタリアンシェフでありながら、サイゼリヤでアルバイトをした筆者が実体験をつづっています。筆者はサイゼリヤの生産性に注目し、それらをまとめたnote記事も大きく話題になりました。

「飲食業界の奇跡」とも言われている筆者が、最短で成長する、落とし穴に落ちない必勝法を解説しています。経営するレストランの生産性が約4倍になったメソッドが詰まっており、シェフとして将来的にお店を持ちたいという方のバイブルになる1冊でしょう。

自分の市場価値をアプリで診断

シェフになるには、資格や年齢、性別は求められず、誰にでもチャンスがあります。学校に通い飲食店に就職する、飲食店に飛び込みで働く、海外で修業するといった方法で、料理人の第一歩を踏み出し、長い修行を終えて初めてシェフになることができます。

シェフになってからも道のりは続き、シェフ・ド・パルティからスー・シェフ、シェフ・ド・キュイジーヌを目指したり、自分のお店を開業したりするなど、キャリアの幅は広いです。この記事でシェフについて詳しく理解し、シェフについて調べたり、目指したりするきっかけにしてみてくださいね。

  • twitter
  • facebook
  • line
  • hatena
もっと見る もっと見る