銀座 蔦屋書店の御書印フェア/書店のフェアに会いに行こう【第1回その3】中部・東海編

更新:2022.5.20

ホンシェルジュの新たなコラム「書店のフェアに会いに行こう」では、書店員さんへのインタビューを通じ、書店の店頭で開催されるフェアの魅力をまるごと紹介します。 初回お話を伺ったのは、「御書印フェア」を開催中の銀座 蔦屋書店。全国60店舗以上の書店による選りすぐりの本が、銀座に大集結しました。中部・東海地方の書店によるおすすめ本を、実際のPOPコメントとともにお楽しみください。

ブックカルテ リンク

書店を巡る楽しみを、銀座 蔦屋書店から!御書印フェアとは

御書印とは

全国320店以上が参加する「御書印プロジェクト」。御書印とは、お寺や神社で受け取れる「御朱印」のように、その本屋を訪れた証としていただくことができるオリジナルの印のことです。人と書店を結ぶ印「しるし」として、新たな書店との出会いのきっかけにしてほしいとの思いから始まりました。

前代未聞!御書印フェアの内容と魅力

このフェアではそんな御書印プロジェクトに参加する、北は北海道利尻島、南は沖縄まで50以上の書店が協力。各店が選書したおすすめの本、それもお店にちなんだ本が銀座 蔦屋書店の店頭に並びます。

「他店の宣伝をする」という点も異色ですが、同内容のフェアが銀座のほか京都や静岡、大阪でも開催されるという非常に稀有なこのフェア。

フェアを担当した書店員の方によると「普段、銀座 蔦屋書店ではお取扱いしていない書籍も並んでいる」そうで、その特別感も楽しみ方の1つ。アートにまつわる書籍がメインである銀座 蔦屋書店の店頭に、「月刊 現代農業」という雑誌(農文協・農業書センターによる選書)が並んでいるのを見ることができるのもこのフェア期間ならではの体験です。銀座にいながら、全国の書店に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

御書印フェア

御書印フェアの開催概要

2021年12月26日から始まり、2022年3月1日からはさらに紹介店舗を増やして4月10日まで開催。

【フェア】書店で「御書印」をもらおう 人と書店を結ぶ印

 

ここからは、フェアに参加している関東の書店とその書店による選書を一覧で紹介していきます。本から、その本屋さんの個性的な雰囲気をイメージできて面白いですよ。

北海道・東北編、関東編、西日本編を見たい方は、こちらからご覧ください。

銀座 蔦屋書店の御書印フェア/書店のフェアに会いに行こう【第1回その1】北海道・東北編

銀座 蔦屋書店の御書印フェア/書店のフェアに会いに行こう【第1回その1】北海道・東北編

ホンシェルジュの新たなコラム「書店のフェアに会いに行こう」では、書店員さんへのインタビューを通じ、書店の店頭で開催されるフェアの魅力をまるごと紹介します。 初回お話を伺ったのは、「御書印フェア」を開催中の銀座 蔦屋書店。全国60店舗以上の書店による選りすぐりの本が、銀座に大集結しました。北海道・東北地方の書店によるおすすめ本を、実際のPOPコメントとともにお楽しみください。

銀座 蔦屋書店の御書印フェア/書店のフェアに会いに行こう【第1回その2】関東編

銀座 蔦屋書店の御書印フェア/書店のフェアに会いに行こう【第1回その2】関東編

ホンシェルジュの新たなコラム「書店のフェアに会いに行こう」では、書店員さんへのインタビューを通じ、書店の店頭で開催されるフェアの魅力をまるごと紹介します。 初回お話を伺ったのは、「御書印フェア」を開催中の銀座 蔦屋書店。全国60店舗以上の書店による選りすぐりの本が、銀座に大集結しました。まずは関東近郊書店のおすすめ本を、実際のPOPコメントとともにお楽しみください。

銀座 蔦屋書店の御書印フェア/書店のフェアに会いに行こう【第1回その4】西日本編

銀座 蔦屋書店の御書印フェア/書店のフェアに会いに行こう【第1回その4】西日本編

ホンシェルジュの新たなコラム「書店のフェアに会いに行こう」では、書店員さんへのインタビューを通じ、書店の店頭で開催されるフェアの魅力をまるごと紹介します。 初回お話を伺ったのは、「御書印フェア」を開催中の銀座 蔦屋書店。全国60店舗以上の書店による選りすぐりの本が、銀座に大集結しました。この記事では西日本の書店によるおすすめ本を、実際のPOPコメントとともにお楽しみください。

 

全国の書店にも出張!4月からは長倉書店サントムーン店で開催

銀座 蔦屋書店では終了してしまった御書印フェアですが、全国の他の書店にその内容を引き継ぐかたちで開催されています。

たとえば4月4日からは静岡県清水町の長倉書店サントムーン店の店頭にて展開中。約2~3か月の期間中は各店のおすすめ本や書店員さんによるPOPコメントを見ることができます。本来は各書店を訪れないと見ることができない御書印も大集結していますので、近郊を訪れた際にはぜひ長倉書店へ足を運んでみてください。修善寺店でもフェアの一部を展開しています。

営業時間など詳細は長倉書店公式サイトをご覧ください。

 

御書印店:萬松堂 古町本店 のおすすめ本『めぐみ、お母さんがきっと助けてあげる

推薦書店:萬松堂 古町本店(新潟)

新潟市中心部にある当店は、北朝鮮拉致被害者・横田めぐみさんが拉致された現場から最も近い書店です。選書には拉致問題を風化させないというメッセージを込めています。

めぐみ、お母さんがきっと助けてあげる

2011/2/5
横田早紀江 
草思社

御書印店:文信堂書店長岡店 のおすすめ本『八本脚の蝶

推薦書店:文信堂書店長岡店(新潟)

「なぜこの本をすすめているの?」と聞かれることがあります。著者と縁もゆかりもない地方の書店で、推し続ける理由。必要としている人に届けたい。ただそれだけです。本を読んでいますか? 物語を愛していますか?

八本脚の蝶 (河出文庫)

2020/2/6
二階堂奥歯
河出書房新社

御書印店:佐渡の本屋さん 石川書店 のおすすめ本『きりぎりす

推薦書店:佐渡の本屋さん 石川書店(新潟)

太宰治の「きりぎりす」(新潮文庫)の中の短編「佐渡」をおすすめします。新潟に来たついでに佐渡に渡った著者の気持ちを思いながら、佐渡を訪れてください。きっと佐渡ならではの時間を楽しめることでしょう。

きりぎりす (新潮文庫)

1974/10/2
太宰治
新潮社

御書印店:金沢ビーンズ明文堂 のおすすめ本『善の研究

推薦書店:金沢ビーンズ明文堂(石川)

著者の西田幾多郎は石川県出身の哲学者です。本も「知る」ためのツールのひとつになることから引用させて頂きました。当店は名前のとおり、豆の形をした書店です。金沢に来たらぜひ遊びにきまっし!

善の研究 (岩波文庫)

2012/3/16
西田幾多郎
岩波書店

御書印店:中西書店 のおすすめ本『新版日本国紀〈上〉〈下〉』

推薦書店:中西書店(石川)

息をつかせず読ませる日本の歴史。その特徴は叙事的ではなく抒情的であり作家の主観が所々にみられ中立ではないから読書人ならずとも一気に読み通せる。令和、平成、昭和、大正、明治と時代をさかのぼっていくほど日本民族の優秀さ、すごさを感ぜざるを得ません。

新版日本国紀〈上〉

2021/11/17
百田尚樹 
幻冬舎 

 

新版日本国紀〈下〉

2021/11/17
百田尚樹 
幻冬舎 

御書印店:富士書店 のおすすめ本『すき好きノート』

推薦書店:富士書店(福井)

息をつかせず読ませる日本の歴史。その特徴は叙事的ではなく抒情的であり作家の主観が所々にみられ中立ではないから読書人ならずとも一気に読み通せる。令和、平成、昭和、大正、明治と時代をさかのぼっていくほど日本民族の優秀さ、すごさを感ぜざるを得ません。

すき好きノート

2012/10/17
谷川俊太郎 
アリス館 

御書印店:KaBoS MEGAドン・キホーテUNY敦賀店 のおすすめ本『対岸の家事 (講談社文庫)

推薦書店:KaBoS MEGAドン・キホーテUNY敦賀店(福井)

今年のKaBoSコレクション金賞受賞作!そっと背中を押されて元気になれます。KaBoS(勝木書店)は福井県民なら誰でも知っている書店チェーンです。

対岸の家事 (講談社文庫)

2021/6/15
朱野帰子
講談社

御書印店:興文堂平田店 のおすすめ本『 ただいまつもとの事件簿』

推薦書店:興文堂平田店(長野)

山々に囲まれた街や松本城は人を惹きつけ、何度も足を運ばせます。長野県出身の著者による爽やかなミステリ小説は、旅のお供におすすめ。魅力たっぷりの一冊を持って街を歩けば聞こえそうですよ。「おかえりなさい」と。

ただいまつもとの事件簿 (光文社文庫)

2021/4/13
新津きよみ
光文社

御書印店:興文堂i-CITY店 のおすすめ本『臨床の砦』

推薦書店:興文堂i-CITY店(長野)

感染症指定病院勤務の長野県在住の現役医師が、コロナ第三波の衝撃から綴ったドキュメント小説。登場する,病院と医師のモデルが実在する人気作です。医療現場への敬意と自身の責任ある行動を胸に。

『臨床の砦』

2021/4/23
夏川草介
小学館

御書印店: ひらく本屋 東文堂本店 のおすすめ本『人生はいつもちぐはぐ

推薦書店:ひらく本屋 東文堂本店(岐阜)

「人生では正解のない出来事・問題が多々あります。そんな時に必要なのは、わかりやすい解決ではなく、問題を吟味するしぶとい知性」だと鷲田氏は語ります。ネットで応えがでる時代。学ぶしぶとさを忘れないで欲しいです。

人生はいつもちぐはぐ (角川ソフィア文庫) 

2016/10/25
鷲田清一
KADOKAWA

御書印店:吉見書店 竜南店 のおすすめ本『私の方丈記

推薦書店:吉見書店 竜南店(静岡)

お店の一筆は「本は心の薪 異世界へ!三木卓」。三木卓先生が学生の頃に吉見書店に通ってくださり、自伝的小説『裸足と貝殻』『柴笛と地図』(各に集英社刊)にも弊社が登場するご縁から、お店の一筆をお願いしました。

私の方丈記 (河出文庫)

2014/2/28
三木卓
河出書房新社

御書印店:吉見書店 長田店 のおすすめ本『ふたりはずっと

推薦書店:吉見書店 長田店(静岡)

お店の一筆は「きみは本をさがしている 本はきみをさがしている 三木卓」。三木先生の一筆は全4種で(長田店・竜南店各2種)先生の手書き文を印にさせていただきました。店頭には三木先生特設コーナーもございます。

ふたりはずっと

2021/3/6
アーノルド・ローベル(訳:三木卓)
文化出版局

御書印店: 本のサガミヤ 本部・外商部 のおすすめ本『消しゴム花はんこ モチーフ153』

推薦書店:本のサガミヤ 本部・外商部(静岡)

当店の御書印は熱海市在住の消しゴムはんこ作家 津久井智子さんによるかわいいデザイン。一筆はシンプルに “海を見る 温泉につかる 本を読む それで良し!!” です。伊東に来たら皆さんにして欲しいことを並べました。

消しゴム花はんこ モチーフ153

2017/5/19
津久井智子
講談社

御書印店:本のサガミヤ デュオ店 のおすすめ本『もりの100かいだてのいえ』

推薦書店:本のサガミヤ デュオ店(静岡)

「本は未知との遭遇だ」当店の一筆です。この言葉は御書印をデザインしていただいた、いわいとしお氏のお好きな映画「未知との遭遇」に因みました。人生は出会いです。未知との出会いを求めて御書印を集めましょう。

もりの100かいだてのいえ

2021/5/21
いわいとしお
偕成社

御書印店: 本のサガミヤ 広野店 のおすすめ本『くろいの』

推薦書店:本のサガミヤ 広野店(静岡)

"本が導く奇蹟をあなたへ"
本を選んだ瞬間に運命を感じ、これは必然だった!ことを願って奇跡ではなく奇蹟にしました。あなたの人生を変える一冊に出逢えますように。どこかで「くろいの」がのぞいているかも。

くろいの

2018/10/11
田中清代
偕成社

御書印店:長倉書店修善寺店 のおすすめ本『伊豆の旅』

推薦書店:長倉書店修善寺店(静岡)

伊豆序説から始まるこの本はタイトルの通り伊豆を旅するすべての方にお勧めしたい本です。川端が愛した伊豆の作品を完全網羅しています。川端が感じた伊豆と比べながら伊豆を満喫してください。伊豆は朝が一番です。

伊豆の旅 (中公文庫)

2016/9/1
川端康成 
中央公論新社 

御書印店:長倉書店サントムーン店 のおすすめ本『風立ちぬ・美しい村』

推薦書店:長倉書店サントムーン店(静岡)

夫婦のあり方や夫婦の幸せを描いたものの中の傑作と言ってよい小説です。相手を愛するとはどういうことなのか?これから結婚する人にお勧めしたいです。「風立ちぬ、いざ生きめやも」。こちらの御書印のデザインは、修善寺店とちがってカワイイです。 

風立ちぬ・美しい村 (新潮文庫)

1951/1/29
谷崎 潤一郎  (著), 大川 裕弘 (写真)
パイインターナショナル

御書印店:七五書店 のおすすめ本『リリカル・アンドロイド』

推薦書店:七五書店(愛知)

七五書店のことを詠んだ歌が収録されています。著者の荻原裕幸さんは地元で生まれ育った歌人で、本書は日常の色づきと鼓動が感じられる歌集です。

リリカル・アンドロイド

2020/4/16
荻原裕幸
書肆侃侃房

御書印店:豊川堂本店 のおすすめ本『だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん! 』1巻

推薦書店:豊川堂本店(愛知)

「豊橋と言えば!」が詰まった4コマ漫画です。地元ならではの「あるあるネタ」から、地元民でも「へえ、そうなの」な話題まで満載で、豊橋の名物、名産品も数々登場。いま空前の「豊橋」ブームがきています!

だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん! 1 (バンブー・コミックス) 

2020年02月27日
佐野 妙  
竹書房   

御書印店:井筒屋書店あかもん店 のおすすめ本『忍者の教科書: 新萬川集海』

推薦書店:井筒屋書店あかもん店(三重)

忍者、芭蕉、お城で有名な伊賀上野で大正12年創業の本屋です。城にも近く、明治校舎が残る県立上野高等学校が目の前にあります。郷土本は勿論、忍者衣装、手裏剣も取り扱っています。

忍者の教科書: 新萬川集海

2014/2/10
山田 雄司 (監修), 伊賀忍者研究会 (編集)
笠間書院

季節の御書印を求めてリピーター続出!銀座 蔦屋書店の紹介

銀座 蔦屋書店のご案内

アート、写真、建築、デザイン、ファッションといったジャンルが好きな方へ。アートブックを中心に、専門性の高い書籍をコレクションした書籍ゾーンのほか、イベントスペースやギャラリーも併設された書店です。販売しているのは書籍だけでなく、アーティストの作品も。

銀座 蔦屋書店でお買い物をした際にはもちろん御書印にもご注目です。定番のデザインのほか、約2か月に一度変わる遊び心満載の季節ごとの御書印もあり、リピーターも続出しています。何度訪れても楽しい銀座 蔦屋書店に、ぜひ足を運んでみてください。

住所:東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX 6F

営業時間:10:30~21:00(2022年1月3日~)

※営業時間など変更になることもありますので、公式サイトのお知らせをご覧ください。

アクセス | 銀座 蔦屋書店

フェア担当書店員からのメッセージ

2020年12月から御書印プロジェクトに参加している銀座 蔦屋書店。1周年を迎えた頃、「御書印プロジェクトの参加書店を紹介する企画にしたら面白いのでは」という思いからこのフェアを着想しました。

御書印プロジェクト自体の目指していることとして、「大きな書店だけでなく町の小さな書店にも足を運ぶきっかけを作りたい、書店業界全体を元気にしたい」という思いがあります。そんなプロジェクト自体を知ってもらえたら。銀座 蔦屋書店から始めて他の書店も巡って、本屋巡りの楽しさにぜひ出会ってください!

この記事が含まれる特集

  • 本屋遊泳~ブックリウムに会いに行こう~

    ホンシェルジュでは書店オリジナルのフェアを「ブックリウム(本で満たされた空間)」と命名。 本屋さんへの取材を通してフェアのテーマや選書を紹介、アーカイブ化する特集です。 ぜひお気に入りの本屋さんを見つけてください。

  • twitter
  • facebook
  • line
  • hatena
もっと見る もっと見る