斎藤工の七変化!出演した実写化映画、テレビドラマ厳選30作を原作と一緒に味わう

更新:2021.12.12

セクシー俳優として名高い斎藤工。モデル出身の彼は俳優としてテレビドラマや映画、CMに出演するだけでなく、自ら映画監督として演出をこなすなど魅力だらけ。俳優らしからぬ肉体美でもファンの心をがっちり掴んでいます。 この記事ではそんな斎藤工が演じた実写作品の原作を紹介するとともに、作品の魅力や斎藤工の役柄についてご紹介していきます。

ブックカルテ リンク

監督もできるマルチ俳優・斎藤工のプロフィール

 

斎藤工(さいとうたくみ、本名・齊藤工)は1981年8月22日生まれ、東京都出身の俳優・映画監督です。年齢は40歳で身長184cm、血液型A型。家族は両親の他、姉が1人いる4人家族とのこと。

父親が映画の配給に関係する東北新社に勤務していたことから、幼いころより映画に親しんで育ちました。15歳で芸能界に興味を持ち、高校のころにはTAKUMIの名前でモデル活動を開始。インディゴ、ビーナチュラルといった事務所を経て現在のブルーベアハウスに所属するようになりました。

高校卒業後はモデルとしてパリコレ等で活躍していましたが、2001年に映画プロデューサーからスカウトされて、『時の香り~リメンバー・ミー』で俳優デビュー。「テニミュ」こと舞台『ミュージカル テニスの王子様』で人気を博し、演劇などもおこなうかたわらで、2012年からは本名の齊藤工名義で映画監督にも挑戦しています。その経緯があってか、2018年のNHK朝ドラ『半分、青い。』では映画監督役に抜擢されました。

2019年、彼の立ち上げた映画振興プロジェクト「cinema bird」が映画界への貢献を評価されて、日本映画ペンクラブ賞特別奨励賞を授与されました。

CMのイメージキャラクターに起用されることも多く、求人情報のIndeedのCMには2017年から5年連続で出演しています。

私生活での趣味は映画鑑賞を筆頭に、小学校から続けているサッカーが大好きで、いくつかの格闘技を嗜んでいます。

斎藤工といえばお洒落なパーマが印象的ですが、頻繁に髪型を変えることでも有名。2021年7月、突然Instagramを更新しておかっぱヘアを公開し、ファンを驚かせました。

2019年6月にYouTubeでチャンネル「たくちゃんねる」を開設し、YouTuber活動も行っています。

 

斎藤工の魅力

 

斎藤工は女性ファンを中心として、高い人気を誇る男性俳優です。男の色気たっぷりのルックスから、セクシー俳優と呼ばれることもあります。そうして人を惹き付けてやまない、斎藤工の魅力はどこにあるのでしょうか?

まず目を惹くのは、スッキリとした目元に肉厚な唇。特徴的なパーマだけでなく無造作なロングヘアに活発に見えるショートカットなど、時々によって変わる髪型も、ファンを飽きさせない特徴でしょう。

幼少期からサッカー好きだったり、趣味が格闘技なのもあって、俳優らしからぬ肉体美を誇るのも注目すべき点です。ドラマや映画でもたびたび画面に映り、男らしさを印象付けています。

そしてよく通る声も忘れてはいけません。単なる低音ボイスではなく、自然に響く声が耳に馴染みます。これはどうやら普通の俳優がやらない、斎藤工が私生活で行っている肉体トレーニングに関係しているようです。がっしりした肉体だからこそ、よく響く声が出せるのだとか。

肉体的特性に加えて、斎藤工は確かな知識と経験があります。特に、映画監督としても活躍できるほどの膨大な映画の知識。そしてNHKの時代劇や朝ドラなどの正統派ドラマだけでなく、激しいアクションをおこなう不良役やイメージを損ないかねないイロモノ役など、ジャンルを問わず体当たりで演じてきた経験がとてつもなく大きいです。

ルックスと肉体、演技の知識と経験。それらがすべて合わさって、斎藤工の味わい深いセクシーな魅力に繋がっているのは間違いありません。

公の場に出てくる斎藤工がここまで魅力的だと、ファンならプライベートの方も気になりますよね。斎藤工はInstagramを開設してしますが、共演者の写真や話題が多く、私生活がなかなか見られません。そこでオススメしたいのが、2013年に発売されたフォトブック『斎藤工 蜷川実花』です。写真家・蜷川実花が斎藤工の旅行に密着し、2人のセッションのような形で限りなくプライベートに近い表情が収められています。これを読めば、俳優ではない素の斎藤工が見えてきますよ。

著者
実花, 蜷川
出版日

 

ここからは斎藤工が出演した映画のなかから厳選した15作を原作とともに紹介していきます。

【映画原作】命懸けで人を助ける海難救助の専門家『海猿』(2004年)

海の人命救助のエキスパート、海上保安庁の潜水士。仙崎大輔は新任ながら、誰よりも人助けに燃える男でした。時に命令違反すら顧みず救助に身を投げ打つ彼は、先輩との活動や命を落としかねない過酷な任務を通して、一人前の海上保安官として成長してきます。

本作は2002年にNHKでも実写化されましたが、2004年の映画『海猿 ウミザル』が大ヒット。伊藤英明を主人公の仙崎大輔役として、TVドラマや続編映画3本作られるなど、国民的作品となりました。熱い活躍が胸を打ち、造語だった「海猿」が今や海上保安庁潜水士の代名詞にまでなっています。

斎藤工は映画1作目やTV版に、一等海上保安士・田所慎二として出演しました。仙崎大輔と同期入隊ですが担当管区が違うため、ほぼ台詞のない脇役でした。目立った活躍こそないものの、好青年ぶりが作劇に説得力を与えていました。

著者
佐藤 秀峰
出版日

 

【映画原作】斎藤工の静かな献身が胸を突く『春琴抄』(2008年)

大阪の薬屋の娘、春琴。9歳で失明した彼女は三味線で才能を発揮し、やがて音曲の道で大成していきます。春琴は世話係の佐助を弟子に取り、結婚していないだけの事実婚状態で公私ともに厳しい生活を送っていきますが……。

原作は明治の文豪、谷崎潤一郎の小説です。春琴と佐助の一方的な関係の中に見える、SMにも似た耽美的表現が秀逸。語り手である「私」が見知った実話の形(もちろんフィクション)を取っていることもあり、献身的ともいえる佐助の行動が胸に刺さります。

斎藤工は2008年の同名映画にて、佐助役を演じました。斎藤工の佐助は外見、仕草ともに非常に艶やかで、架空の耽美な物語に説得力を持たせる一役を果たしていました。

著者
谷崎 潤一郎
出版日
1951-02-02

予告動画などはこちらのサイトでご覧いただけます。

 

【映画原作】斎藤工が男のさまに心酔する『極道の食卓』(2009年)

男気溢れる濁組組長の久慈雷蔵。彼は齢50を越えて女房子どもの人生のために離婚を決意し、新たな門出として自身も夜間高校へ通うことにしました。昼は極道、夜は素性を隠して2度目の青春。雷蔵の異色の二重生活に心が温まる人情譚です。

原作は任侠漫画で有名な立原あゆみの青年漫画。強面に反して人情家な「クジラ」こと久慈雷蔵を軸に、食べ物のウンチクを交えつつ人々の交流が描かれます。1話完結の短編形式で、古き良き任侠を彷彿とさせる読むと元気をもらえる気がします。

斎藤工は映画『クジラ 極道の食卓』で、雷蔵の子分を自称する羽丸飛(通称マルハ)を演じました。マルハは原作と違った登場の仕方をするのですが、若さ溢れる様子が雷蔵と対比となっていて印象的。魚肉ナポリタンの話は原作に勝るとも劣りません。

著者
立原 あゆみ
出版日

 

【映画原作】怪物少女に振り回される斎藤工『闇のまにまに~吸血少女対少女フランケン~』(2009年)

持ち物検査でバレンタインデーのチョコを没収された水島樹権(みずしまじゅごん)。唯一受け取れた有角もなみのチョコを食べたところ、なぜか犬歯が抜け落ちてしまいます。吸血鬼のもなみがチョコで樹権を自分と同類にしようとしたものの、効果が薄かったために起きた出来事でした。無理矢理吸血鬼にされた樹権は、人間の倫理観と吸血衝動の間で苦しむことになります。

原作は内田春菊のホラー短編集『闇のまにまに~吸血少女対少女フランケン~』です。身近な怪異を描きつつも、ホラー展開そのものよりも、奇妙にリアルな人間関係の方がよほど怖い作品ばかり。腑に落ちないモヤモヤした感覚が癖になります。

映画『吸血少女対少女フランケン』は原作の別々のエピソードを組み合わせ、ジャンルが恋愛アクションホラーになっています。斎藤工は川村ゆきえなどが演じる怪物少女2人に取り合われる少年、水島樹権役でした。渦中の人なのに傍観せざるを得ない役柄がどこかシュールで、スプラッターが続く本編に笑いをもたらしてくれました。

著者
内田 春菊
出版日

映画『吸血少女対少女フランケン』の予告動画などの情報は、こちらでご覧いただけます。

 

【映画原作】偶然密室に閉じ込められた男女のサスペンスコメディ『悪夢のエレベーター』(2009年)

とあるマンションのエレベーターに、お互いのことを知らない4人の男女が閉じ込められます。エレベーターはなぜ動かないのか? 誰がどうやって4人を閉じ込めたのか? 彼らは真相を突き止めるべく、自分達の身の上を語り合うのですが……。

3人の視点で物語が進み、最後にどんでん返しが起こるコメディ調のサスペンス。原作は木下半太の小説デビュー作で、直接の続編『奈落のエレベーター』も発刊されています。4人それぞれ人に言えない秘密を持っており、各章で徐々に明らかになって、結末に繋がる展開が見事。作者が脚本出身なので読みやすいですが、普段から小説に親しんでいる人にはちょっと物足りないかもしれません。しかしアイディアは秀逸なので、読んで損はないですよ。

斎藤工は主人公の小川順役でした。産気づいた妻の元へ急がなければという焦りと、実は浮気していたというもう1つの焦り。二重の焦りの演技が見事で、キャラクターに深みを与えていました。

著者
木下 半太
出版日

映画『悪夢のエレベーター』の予告動画はこちらでご覧いただけます。

 

【映画原作】強くてワルい斎藤工にシビれる!『東京不良少年伝説』(2012年)

1970年代の日本には、今では考えられないほどの不良少年達がいました。彼らはそれぞれの学校・地区で徒党を組み、戦国時代さながらの群雄割拠の様相でした。日本最大級の暴走族グループを立ち上げた張本人・遠藤夏輝が送る、ノンフィクションの自伝。

斎藤工が主演した映画『不良少年3000人の総番』は、『東京不良少年伝説』を元にしたヤンキー作品です。創作とはいえフィクションを下敷きにしているだけあって、不良同士の抗争シーンには目を見張るものがありました。斎藤工が黒の詰め襟に身を包んで演じた千藤鷹也は、ファンなら一見の価値ありの格好よさ。

原作は著者の記憶によって書かれた実録なので、不良の歴史に興味がある方にオススメ。70年代の不良は『クローズ』や最近の注目作『東京卍リベンジャーズ』の原点ともいえるため、『東京不良少年伝説』を読んでいるとさらに楽しめますよ!

著者
["遠藤 夏輝", "実話ナックルズ編集部"]
出版日

 

【映画原作】斎藤工演じる純愛の優等生が見所『愛と誠』(2012年)

早乙女愛は幼いころ、見も知らない少年・太賀誠に命を助けられたことから、彼を運命の人と信じて成長しました。ところが高校生になって再会した誠は、イメージとはほど遠い不良になっていたのです。次々と暴力沙汰を起こす誠を、愛は献身的に支えていきます。

原作は『あしたのジョー』などで有名な梶原一騎。不良少年の起こす学園生活を通して、真実の純愛が描かれる感動作となっています。

映画に出演した斎藤工は、愛に思いを寄せる岩清水の役でした。誠の恋敵に当たりますが、誠とは対称的かつ彼に匹敵する実直な性格が魅力的。原作にもあった「きみのためなら死ねる」という誓いの言葉も、見事な迫力で熱演しました。

著者
ながやす 巧
出版日
2001-05-11

 

【映画原作】性格が移り変わる斎藤工の演技に目を見張る『鈴木ごっこ』(2015年)

ヤクザによってある豪邸に集められた4人。4人は全員巨額の債務者ばかりでした。ヤクザは借金を取り立てる代わりに、彼らに鈴木姓の家族として、1年間過ごすよう命じます。父親役に母親役、祖父役、そして子ども役。最初はバラバラだったものの、時間が経つにつれて疑似家族としてまとまっていきます。

木下半太の小説『鈴木ごっこ』と元にして、オムニバス映画『家族ごっこ』の1編「鈴木ごっこ」が撮影されました。氏素性も知らない4人が、与えられた姓名を名乗って家族として過ごし、本当に家族らしくなっていくのが面白いところ。奇妙な縁で始まった家族関係が、最後にどうなるのか。予想外のラストに驚かされます。

映画で斎藤工は主人公の鈴木タケシを演じました。当初乱暴な性格でしたが、家族ごっこを続ける中で見るかに丸くなっていくのが見所。原作と映画では展開が異なるので、映画しか見たことのない方はぜひ原作もどうぞ!

著者
木下 半太
出版日
2015-06-10

 

【映画原作】斎藤工のイケメン美容師に心を奪われる『全員、片想い』(2016年)

10月のある日、2ヶ月先のクリスマスに向けて、深夜のラジオ番組で片想いをテーマにした投稿が呼びかけられました。「全員片想い」と題されたこのコーナーには、数百通もの応募が殺到。そんな中から誰もが一度は似た経験をし、誰もが共感する7つのエピソードが選ばれるのでした。

原作は公募によって選出された5編のWeb小説です。FMヨコハマや小説投稿サイト「エブリスタ」による共同企画で、小説発行の際にオリジナル3編が追加され、合計8編の短編集となりました。十人十色という表現がピッタリ来る、片想いだらけのエピソードに胸を締め付けられます。

斎藤工はアンソロジー映画『全員、片想い』の1編「サムシングブルー」に出演。初めて美容院で髪を切ってもらった少女が、美容師に恋をする話でした。ティーンエイジャーが恋するのも納得な好青年、慎一を好演しました

著者
設楽 朋
出版日

映画『全員、片想い』には志尊淳、伊藤沙莉、広瀬アリス、横浜流星など振り返ってみても豪華な俳優が出演していました。他の俳優について気になる方にはこちらの記事もおすすめです。

志尊淳が実写化した役は魅力満載!出演映画、テレビドラマのおすすめ原作一覧

志尊淳が実写化した役は魅力満載!出演映画、テレビドラマのおすすめ原作一覧

戦隊ヒーローの主演で注目され、俳優としての道を駆けあがって来た志尊淳。この記事では、志尊淳が演じた役柄と映画・テレビドラマの出演作を紹介します。可愛らしく整った顔立ちが目を惹きますが、その真の魅力は繊細な演技力。トランスジェンダーや同性愛者など、挑戦的な役柄にも向き合う実力派俳優です。

伊藤沙莉が出演した映画、テレビドラマを原作から解説!指名される女優になるまで

伊藤沙莉が出演した映画、テレビドラマを原作から解説!指名される女優になるまで

子役としてデビューしてから現在まで、映画・ドラマ・声優と様々な作品で活躍する俳優・伊藤沙莉。特にここ数年、朝ドラ『ひよっこ』への出演を機にブレイクしました。メインキャラクターから脇役までこなせる、今1番注目されている若手女優といっても過言ではありません。この記事では、伊藤沙莉が演じた役柄と作品について紹介します。

 

横浜流星の出演映画、テレビドラマを総力解説!実写化したキャラは原作でも格好いい

横浜流星の出演映画、テレビドラマを総力解説!実写化したキャラは原作でも格好いい

端正なルックスで女性ファンの心をつかむ俳優・横浜流星。ルックスだけではなく、日本アカデミー賞をはじめ数々の賞を受賞する演技力、可愛らしい雰囲気とはギャップのある男らしい肉体美など、その魅力は計り知れません。 そんな横浜流星は、映画やドラマに引っ張りだこ。この記事では、横浜流星が演じた役柄と作品についてご紹介します。ぜひ1番のお気に入りを見つけてみてください。

 

【映画原作】激動の時代を生きる男女『無伴奏』(2016年)

家族に愛されている、という実感を持てず育った野間響子。1960年代が青春ど真ん中だった彼女は、特に興味がないにも関わらず学生運動に参加して、反体制の学生活動家と付き合いを深めていきました。そんな中、喫茶店で偶然知り合った大学生の堂本渉。渉は彼女の運命を大きく変えていきます。

原作は映画と同名の小説『無伴奏』。本作は小池真理子の半自伝的作品となっており、フィクションでありながらも激動の時代を感じさせる内容となっています。物語は響子と渉、渉の友人と恋人を軸として微妙な関係の恋愛模様がくり広げられます。今の時代とはまったく違う価値観、判断によるハッピーエンドとは言えないラストへの展開が見所。

斎藤工が演じたのは、渉の友人・関祐之介です。祐之介はミステリアスな色気を感じさせる男で、劇中でも遠藤新菜演じる恋人の高宮エマと、大人の関係を体当たりで見せてくれました。

著者
小池 真理子
出版日

 

【映画原作】思考が読めるイケメンと地味女のラブコメ『高台家の人々』(2016年)

アラサーOLの平野木絵には、妄想癖という人に言えない秘密がありました。なんの取り柄もない彼女でしたが、エレベーターに偶然乗り合わせたことがきっかけで、イケメンエリートの高台光正に交際を申し込まれます。彼の一族は人の思考が読めるテレパスで、木絵の愉快な妄想に興味を持たれたのです。

原作は森本梢子の同名レディースコミックで、地味な女性と高学歴青年の身分差ラブコメディとなっています。平凡なOLとイケメンの組み合わせがアンバランスに思えますが、それこそが本作の魅力。なんでも見通せるテレパスだからこそ、外見ではなく内面を重視するという部分に説得力があります。テレパスにまつわるコミカルな展開も面白いので、男性でも気軽に読めますよ。

斎藤工は主演の綾瀬はるかの相手役として、光正を演じました。漫画からそのまま抜け出てきたような美青年ぶりで、原作ファンもそうでない人も虜にしました。

著者
森本 梢子
出版日
2013-09-25
綾瀬はるかの七変化を知り尽くす!実写化出演映画・テレビドラマの原作と役の魅力を紹介

綾瀬はるかの七変化を知り尽くす!実写化出演映画・テレビドラマの原作と役の魅力を紹介

綾瀬はるかは見る人を和ませる女優です。バラエティ番組では天然発言が飛び出ることもあり、周囲は思わずほっこり。そんな彼女も作品の中では違った一面を見せています。 この記事では綾瀬はるかが演じた役柄と作品について紹介します。コメディ作品が多いイメージですが、実は様々なジャンルの作品に出演していますよ。

 

【映画原作】ユーモラスな斎藤工が笑いを誘う『麻雀放浪記』(2019年)

1969年に発表された阿佐田哲也(色川武大)の麻雀小説で、当時麻雀ブームを引き起こした先駆者的作品です。

主人公は「坊や哲」と呼ばれる青年。敗戦間もない日本で家族が職を失い、働こうにも就職先がない状態でした。彼は顔馴染みの樋口虎吉と再会し、誘われるまま始めたギャンブルで予想外の成功を収めていくのでした。

阿佐田哲也自身の自伝的小説ですが、麻雀描写がとにかくリアル。技術で凌ぎ合う勝負の世界。清廉や正義とは無縁ながら、ならず者の生きざまが心を打ちます。漫画『哲也-雀聖と呼ばれた男』の原作でもあるので、麻雀好きなら一度は読んでみてください。

斎藤工は2019年に公開された『麻雀放浪記2020』の主人公、坊や哲を演じました。坊や哲が現代にタイムスリップしてくるという奇天烈な設定が賛否両論を呼びましたが、ユーモア溢れる演技でファンを魅了しました。

著者
阿佐田 哲也
出版日

 

【映画原作】裏世界の住人が集う危険すぎる食堂『ダイナー』(2019年)

オオバカナコは裏社会の仕事を引き受け、あまつさえ失敗してしまったために、いわく付きのダイナー「キャンティーン」へ身売り同然で雇われます。そこは殺し屋ばかりが訪れる、危険な食堂でした。お節介がたたって何度も死にそうになりますが、やがて常連の殺し屋や、店を仕切る冷酷な料理長ボンベロにも信頼されるようになります。

原作は平山夢明のサスペンスアクション小説『ダイナー』。『DINER ダイナー』と改名して漫画化もされています。ボンベロも含めて一癖も二癖もある殺し屋を相手に、一般人でしかないカナコがそれぞれの事情に立ち入り、一風変わった人間ドラマを見せてくれるのが痛快。デスゲーム的な側面があり、先の読めない展開にのめり込んでしまいます。

斎藤工は『DINER ダイナー』でカウボーイを演じました。ある意味カナコの転機となるキーマンで、ハイテンションな登場と凄惨な退場という、温度差のある役どころが目を引きました。

著者
平山 夢明
出版日
2012-10-05

主演を演じたのは藤原竜也。その魅力についてはこちらの記事で解説しています。

藤原竜也の原作を圧倒する実写化がすごい!出演映画・テレビドラマの魅力を一覧で紹介

藤原竜也の原作を圧倒する実写化がすごい!出演映画・テレビドラマの魅力を一覧で紹介

類まれなる才能を見いだされ、舞台の世界で若くして開花した藤原竜也。舞台のみならず、テレビドラマ、映画と活躍の場を広げています。映画「カイジ」シリーズなど漫画原作の映像化で主人公を多く演じ、原作を上回るキャラクターで話題に。 この記事では、そんな藤原竜也が演じた役柄と作品について紹介します。

 

【映画原作】ライトオタクな斎藤工に抱腹絶倒『ヲタクに恋は難しい』(2020年)

OLの桃瀬成海はある日、腐女子の隠れオタクなのが彼氏にバレてしまい、振られてしまいます。意気消沈して転職したところ、オタク友達のイケメン二藤宏嵩と再会。宏嵩のアプローチによって付き合い始めますが、最初はお互いの距離感を計りかねて、普通とは違う不器用な交際からスタートします。

オタク同士の恋愛を描いたふじたのラブコメディ。元々SNSで発表されていましたが、オタク女子の強い共感を受けて人気となり、商業連載となりました。お互いの趣味を尊重するオタクの理想的な関係が描かれており、思わずニヤニヤしながら読んでしまうこと請け合いです。

斎藤工は同名映画にて、先輩社員の樺倉太郎の役でした。面倒見のよいライトオタクで、自身の恋人・小柳花子とともに成海と宏嵩のよき理解者となります。劇中で斎藤工はキレッキレのダンスと歌唱を披露し、笑いと感動を与えてくれました。

著者
ふじた
出版日
2015-04-30

 

【映画原作】刺激強めの斎藤工の怪演『孤狼の血』(2021年)

時代は昭和60年代。激化する暴力団抗争を背景に、マル暴(組織犯罪対策部)の活躍が描かれる長編警察小説です。

主人公は呉原東署の捜査2課の新米捜査員・日岡秀一。配属当初こそ、上司の大上章吾から命じられた違法スレスレの捜査に面食らいますが、徐々に信頼を寄せるようになります。そんな矢先、組同士の全面戦争が起きかねない事態が起こってしまうのでした。

原作小説ではヤクザとマル暴の複雑な関係、微妙な均衡状態が、実際の用語と合わせて絶妙な筆致で綴られています。一皮めくれば一般社会の裏でこんなやりとりがあるのだと驚かされます。過激な暴力的表現が多いものの、気になった方はぜひ読んでみてください。シリーズは3作出てますが、絶対に全部読破したくなりますよ。

斎藤工が出演したのは映画版第2作『孤狼の血 LEVEL2』です。尾谷組の若頭・橘雄馬の役で、社会からはみ出たアウトローを怪演しています。特徴的な広島弁も完璧でした。

著者
柚月裕子
出版日
2017-08-25

 

ここからはテレビドラマの原作を厳選して15作紹介していきます。

【テレビドラマ原作】斎藤工のワイルドな色気に注目『BOYSエステ』(2007年)

ぽっちゃり体型の小岩井静香は、初体験がトラウマとなって不登校になってしまいます。事情を知った敷島七里は彼女の悩みを解決するため、「BOYSエステ」の研修被験者になることを提案しました。ほぼ同時期、「BOYSエステ」の店長に才能を見込まれた赤城響が、研修生として働き始めます。静香の体型は響の手で改善されていき、2人は運命的に惹かれて行くのでした。

原作は真崎総子の同名少女漫画。ラブロマンスだけでなく、性的行為にまで切り込んだ内容が人気を博しました。そして忘れてはいけないのが、逆ハーレム状態のエステ(およびバー)。チヤホヤされたいという女性読者が続出しました。

テレビドラマ版では、斎藤工が敷島七里を熱演。原作でも響を上回る存在感でしたが、強引かつワイルドな活躍で女性視聴者を魅了しました。

著者
真崎 総子
出版日
2004-06-11

 

【テレビドラマ原作】斎藤工がヤンクミ相手に大暴れ『ごくせん』(2009年)

型破りな女教師、ヤンクミこと山口久美子。4月に新任の高校教師となった彼女ですが、黒田一家の後継者……つまりヤクザの跡取りという裏の顔がありました。極道ならではの仁義を胸に、体当たりで教育に挑むヤンクミの活躍が痛快なアクションコメディ。

原作は森本梢子の同名レディースコミックです。生徒らとの関わりや極道の疑似家族関係などが感動的。合間に恋愛事情も挟まれる女性向け作品ではありますが、熱血教師モノとして男性でも楽しめる名作です。

斎藤工は2009年の第3シーズンのスペシャル回に登場。シリーズごとに登場した不良の先輩(または後輩)に当たり、ヤンクミが担任する3年D組の生徒を袋だたきにする役でした。堂の入った不良っぷりで生徒らを震え上がらせました。

著者
森本 梢子
出版日

 

【テレビドラマ原作】最上の名医を目指す本格的医療漫画『最上の命医』(2011)

西條命は乳児のころ心臓の手術で命を救われた経験から、最高の小児科医を志して渡米。帰国後に大手市立病院に勤務することになりますが、経営難を理由に小児外科が廃止されます。命は仲間と連携し、小児医療を取り戻すべく、さまざまな病気や病院側の軋轢と対峙していきます。

本作は「週刊少年サンデー」で連載されていた橋口たかし・作画、入江謙三・原作の医療漫画です。執刀するには若すぎたり、天才的技能を持っていたりなど少年漫画的ではありますが、情熱によって人助けに突き進む姿が非常に爽やか。医療監修がしっかりなされており、作中の解説で医療について深く知れるのもポイントです。

4回製作されたテレビドラマ版では、すべての作品で斎藤工が主演しました。頼れる先生といった感じで、原作漫画よりもリアル指向になっているのが印象的です。

著者
["橋口 たかし", "入江 謙三"]
出版日

 

【テレビドラマ原作】イケメンだらけの男子の花園『花ざかりの君たちへ』(2011年)

帰国子女の芦屋瑞稀は、性別を偽って全寮制の男子校に入学します。テレビで偶然見かけた高跳び選手・佐野泉に憧れ、会いたい一心での行動でした。運よく相部屋になれたものの、肝心の佐野は高跳びから離れていました。瑞稀は佐野を懸命に励まし、やがて憧れが淡い恋心へと発展していきます。

中条比紗也の有名少女漫画が原作。イケメンだらけのトキメキに正体バレのハプニングのハラハラ、急接近のドキドキ。少女漫画に必要な要素がすべて揃った名作です。連載が開始されたのは1996年ですが、いまだに色褪せない魅力があります。ハイテンションな青春を味わいたいならオススメ!

斎藤工はテレビドラマ版『花ざかりの君たちへ~イケメン☆パラダイス~2011』の保健医・梅田北斗を演じました。一見すると野暮ったいのに、時々ドキリとさせられるセクシーさがファンに好評でした。

著者
中条 比紗也
出版日

原作の詳細が気になった方は、こちらの記事もご覧ください。

『花ざかりの君たちへ』登場人物の魅力をその後までネタバレ紹介!

『花ざかりの君たちへ』登場人物の魅力をその後までネタバレ紹介!

男装して転入した男子校は、イケメンパラダイスだった!? 『花ざかりの君たちへ』は、8年間も連載された人気作で、2007年に「イケメンパラダイス」の題でテレビドラマ化され、再び人気に火が付きました。 絶対にバレてはいけない男装という秘密を持った少女のハラハラさせられる日々、個性豊かなイケメンたちのハイテンションな青春にどんどん引き込まれる内容です。 スマホの漫画アプリで無料で読むことができますので、ぜひ楽しんでみてください。

ドラマの公式サイトはこちら

 

【テレビドラマ原作】斎藤工が不良のカリスマとなる『QP』(2011年)

かつて親友の我妻涼とともに、不良達の間で名を馳せた「キューピー」こと石田小鳥。数年後、少年院生活で更正した小鳥と対称的に、涼は凶悪な裏社会の人間に成り果てていました。かつての親友同士が、それぞれの意地と今の生活のため、悲劇的な対立を生むことになります。

原作は『クローズ』で有名な高橋ヒロシの不良漫画です。激しい暴力描写はありますが、正反対の道に進んでしまった男達の悲哀がとにかくドラマチック。人間味のある小鳥、不良の極地となった涼、どちらも格好よくて引き込まれます。不良漫画が苦手な人にもオススメです。

斎藤工主演のテレビドラマ版は我妻涼にスポットを当てており、原作とは違うストーリーでした。原作そのままの凶悪なカリスマぶりが素晴らしかったです。テレビドラマ版に惚れた方は、我妻涼を主役にしたスピンオフ漫画『QP我妻涼~Desperado~』もご覧ください。

著者
高橋 ヒロシ
出版日
漫画『QP』の見所全巻ネタバレ紹介!熱くて笑える名作!【無料で読める】

漫画『QP』の見所全巻ネタバレ紹介!熱くて笑える名作!【無料で読める】

元不良の主人公は、暴力のない明るい世界で真っ当に生きることができるのか……。そんなテーマでストーリーが描かれているのが、本作『QP』です。 「ヤングキング」で連載されていた高橋ヒロシの作品。同作者の代表作『クローズ』と同じく不良漫画ですが、本作は社会に出た元不良が暴力と抗争に関わりながらも、普通の生活を送ろうとする姿が描かれています。 そんな本作はスマホアプリでも閲覧出来るので、気になった方は、まずそちらからどうぞ。

 

【テレビドラマ原作】斎藤工の演じる憎い敵役『ボーイズ・オン・ザ・ラン』(2012年)

田西敏行は30歳を目前に控えるも、パッとしない営業マンでした。奇跡的に同僚の植村ちはるとうまく行きかけますが、ライバル会社の青山貴博に奪われてしまいます。さらにちはるは妊娠させられた上に呆気なく捨てられ、怒り狂った田西が青山に決闘を申し込みますが……。

本作はルサンチマン(弱者の逆襲)を描かせれば右に出る者はいない、花沢健吾の代表作といえる青年漫画です。フィクションなのにとてもリアルで、残酷な現実に青年が1人立ち向かう姿に思わず共感してしまいます。青春漫画としても優れているため、男性だけでなく女性でも楽しめます。

斎藤工は田西の敵役、青山貴博の役でした。テレビドラマ版では青山の登場シーンが大幅に増えており、田西および青山の変化が見所の1つになっています。落差のある青山の身の上に、斎藤工の演技力がぴったりハマっており、原作を超える補完が楽しめました。

著者
花沢 健吾
出版日
2005-11-30

 

【テレビドラマ原作】実直な青年剣士となった斎藤工『剣客商売』(2012年)

鐘ヶ淵に隠居する秋山小兵衛なる人物。当年とって59。老境に入るもいまだ衰えを知らない、無外流の達人でした。息子の大治郎もまた比類なき剣客であり、その腕を見込んだ大垣四郎兵衛と名乗る男が、大治郎にとある依頼を持ってくるところから物語は始まります。

『鬼平犯科帳』などで知られる池波正太郎の時代小説。秋山小兵衛を中心として、泰平の世に生きる剣客が江戸で起きる事件の解決に奔走し、その生きざまが描き出されます。時代小説と聞くと取っ付きにくいイメージですが、堅苦しさはまったくありません。娯楽寄りなので読みやすく、時代小説の入門にピッタリです。

斎藤工は2012年のフジテレビ版で、重要人物の大治郎を演じました。徐々に人間としての厚みや、父親似の強さになっていくのが演技でしっかり表現されており、主要人物のなかでも印象的でした。

著者
池波 正太郎
出版日

 

【テレビドラマ原作】斎藤工がクズを演じた衝撃作『カラマーゾフの兄弟』(2013年)

奔放に生き、家族を顧みてこなかった地主のフョードル。3人いる息子たちは父親に不満を募らせ、兄弟同士でもいがみ合う関係でした。ある時、フョードルに再婚の話が持ち上がるのですが、なんと相手は長男ドミートリィが入れあげているグルーシェンカだったのです。ドミートリィは怒りのあまり父親殺害計画を立てますが、彼が実行する前にフョードルの死体が発見されます。

『カラマーゾフの兄弟』はドミートリィへの父親殺し疑惑を中心として、家族関係や男女間の恋愛、果ては思想から宗教まで発展していくロシア近代文学の金字塔です。文豪ドストエフスキー最後の作品だけあって、さまざまなジャンルの要素が混在した難しい小説。かなり難解ですが、何度も読み返すうちに見えてくる、キャラクターそれぞれのおぞましくも悲しい人間性が魅力です。

斎藤工は舞台を現代日本に移し、内容を翻案した同名ドラマで長男・黒澤満を演じました。非常に自堕落な女たらしで、主演の市原隼にも負けない存在感がありました。

著者
ドストエフスキー
出版日
1978-07-20

ドラマ『カラマーゾフの兄弟』はFODに登録すると見ることができます。こちらからご覧ください。

原作の詳細が気になった方は、こちらの記事もご覧ください。

『カラマーゾフの兄弟』をわかりやすく解説!あらすじや結末までネタバレ考察

『カラマーゾフの兄弟』をわかりやすく解説!あらすじや結末までネタバレ考察

いまなお人気がある本作。この小説はロシアのドストエフスキーによって書かれた、不朽の名作です。本作は、なぜ名作と評価されているのでしょうか。村上春樹氏も、人生において重要な本に本作を挙げています。今回は、この小説の内容を紹介していくとともに、その魅力の謎についても触れていきます。 ぜひ最後までご覧ください。

 

【テレビドラマ原作】型破りな教師が学校を改革していく『仮面ティーチャー』(2013年)

東京屈指の不良校、極蘭高校。新任の歴史教師・荒木剛太は明るい男で、着任早々受け持った2年C組の生徒らとぶつかり合うのですが……。そんな剛太にはもう1つの顔がありました。ヒーローの仮面をかぶって身分を偽り、不良生徒の問題を実力行使で解決する「仮面ティーチャー」十文字隼人。剛太は十文字隼人として、問題だらけの生徒と学校を正しい方向へ導いていきます。

『GTO』で有名な藤沢とおるの同名漫画が原作です。先生が生徒を更正させる作品はよくありますが、某有名特撮作品をオマージュした「仮面ティーチャー」の設定が痛快。普段の言動とはがらりと変わって、バイオレンス的な意味でスパルタ教育を行っていきます。『GTO』好きなら読んで損はありません。

斎藤工はドラマ版および映画版『仮面ティーチャー』にて、飯倉塁を演じました。剛太を「仮面ティーチャー」に任命した張本人で、主要人物ではないものの要所で印象に残るキャラクターでした。

著者
藤沢 とおる
出版日

テレビドラマの公式サイトはこちら

 

【テレビドラマ原作】爆弾魔の凶行を止められるか『オリンピックの身代金』(2013年)

1964年、昭和の東京オリンピック前夜。警察関係各所で不審な放火が相次ぎます。犯人は次の犯行予告で、オリンピックの中止を要求してきました。この大それた事件を起こしたのは、一介の大学生・島崎国男でした。華々しいオリンピックの陰に着目した異色の社会派サスペンス。

『空中ブランコ』で直木賞を受賞した奥田英朗の作品です。ミステリー仕立てですが、主人公かつ真犯人の島崎は早い段階で登場します。まっとうな青年学生がいかにして凶行に及んだのか、その理由が見所。地方と中央の格差、劣悪な労働環境など、当時の社会の問題点が浮き彫りとなってきます。

一方で刑事側からの視点も描かれて、島崎の行為を正当化してないのも面白いところ。フィクションではありますが、昭和の熱狂の光と影を感じさせる意欲作です。

斎藤工はドラマ版で主人公になった刑事・落合昌夫の同僚、岩村傑の役でした。原作と違って警察側が軸となるため、主人公とコンビを組む岩村の出番が多く、燻し銀の活躍でした。

著者
奥田 英朗
出版日

 

【テレビドラマ原作】格好いい警察官の斎藤工でも怖いものがある『ほんとにあった怖い話』(2015年)

学校の怪談に百物語、あやしげな都市伝説。誰もが一度は耳にしたことのある怪異が、もし自分の身に起きたとしたら……。『ほんとにあった怖い話』は、そんな読者の恐怖体験を元にして製作されたオムニバス短編漫画です。

他愛のないものから、背筋の凍るものまでさまざま。ほとんどが身近で起きた出来事ばかりなので、完全なフィクションより真実味があり、読んでいるとふとした拍子に異様な気配を感じることがあります。肝試しに読むにはうってつけでしょう。

斎藤工は2015年の夏に放送された特番に出演。宿直の警察官に扮した彼が、何者かからかかってくる電話のノイズに悩まされます。ねっとり絡みつく恐怖に翻弄される警官を熱演しました。

著者
「ほんとにあった怖い話」委員会
出版日

 

【テレビドラマ原作】思わず真似したくなるこだわりの数々!『その「おこだわり」、俺にもくれよ‼』(2016年)

いつもの時間、決まり切った業務、同じ毎日の繰り返し……。そんなつまらない日常で、こだわらなくてよいところにこだわって人生を楽しむ達人が「おこだわり人(びと)」。作者・清野とおるがそんな人々にインタビューを敢行し、こだわりを暴いていきます。

ほぼノンフィクションの対談型エッセイに近い作品です。紹介されるこだわりは、レモンチューハイと合わせる最適なおつまみから、季節ごとの睡眠法まで多岐に渡ります。ちょっとした工夫で暮らしを楽しくするヒントが満載です。ニッチすぎるこだわりに思わず笑ってしまうことも。

ドラマは『その「おこだわり」、私にもくれよ‼』と改題し、ドキュメンタリー風ドラマとして制作されました。女性2人がインタビュアーとなって、毎回ゲストを招く形。斎藤工は映画のおこだわり人として、5話と最終話に登場しました。偏屈な鑑賞法には笑いが止まりませんでした。

著者
清野 とおる
出版日
2015-06-23

 

【テレビドラマ原作】理知的な斎藤工に惚れ惚れする「作家アリス」シリーズ(2016年)

大学で教鞭を執る犯罪学者の火村英生と、推理作家の有栖川有栖。2人は学生時代からの友人で、「作家アリス」シリーズはフィールドワークを兼ねた火村が警察に協力し、事件を解き明かす様子が有栖川の視点で描かれるミステリー作品です。

原作は有栖川有栖の推理小説。登場人物とは同姓同名ですが、特に関係はありません。複雑な推理が2人の会話によって、わかりやすく解き明かされるため、推理小説ながら非常に読みやすいのが本作の魅力。

『臨床犯罪学者 火村英生の推理』のタイトルで2016年、2019年にドラマ化され、斎藤工はW主人公の1人、火村を演じました。有栖川役の窪田正孝とともにイケメンコンビとして、ミステリーに馴染みのない層にもい親しまれました。

著者
["有栖川 有栖", "綾辻 行人"]
出版日

原作の詳細が気になった方は、こちらの記事もご覧ください。

有栖川有栖のおすすめ「アリス」シリーズ作品5選!

有栖川有栖のおすすめ「アリス」シリーズ作品5選!

本格派ミステリ作家として活躍している、有栖川有栖。特徴的な名前に目を引かれたことがある方も、少なくないことでしょう。今回は、有栖川有栖の代表シリーズとも言える「アリス」シリーズに焦点を当てて、ご紹介していきたいと思います。

テレビドラマ公式Twitterでは当時の写真も見ることができますよ。

 

【テレビドラマ原作】斎藤工が熱い銀行マンを演じる『アキラとあきら』(2017年)

山崎瑛と階堂彬。「あきら」という同じ名前ですが、実家の工場が倒産した経験を持つ山崎に対して、階堂は大手海運会社の跡取りを蹴って飛び出した御曹司でした。バブル期に青春を過ごした2人は、やがて成長して同時期に産業中央銀行へ入行し、同期となります。2人は切磋琢磨してエリートコースを進みますが、やがて階堂に転機が訪れます。

本作は『半沢直樹』で有名な、池井戸潤の経済小説です。銀行が主要な舞台ではありますが、2人の実家と強く関係したストーリー展開が秀逸。銀行を知り尽くした両者が、内と外から融資会社の経営再建に奔走するのが面白いです。

同名のドラマが斎藤工と向井理のW主演で、2017年に制作されました。苦難の人生を歩んできた天才、山崎瑛を熱演して視聴者を魅了しました

著者
池井戸潤
出版日
2017-05-17

 

【テレビドラマ原作】骨太な医療ドラマの金字塔『白い巨塔』(2019年)

大阪大学医学部をモデルにした架空の大学病院、国立浪速大学。その裏側は清廉な医療のイメージは打って変わって、医師同士が教授の座を巡って争う権力闘争の場でした。第一外科助教授の財前五郎もそんな医師の1人で、裏工作を交えて教授選の足場を固めるのですが……医療ミスによって窮地に立たされてしまいます。

原作は山崎豊子の代表作で、日本医療の暗部を暴いた社会派小説です。1965年に発表された古い作品にもかかわらず、腐敗した大学医療をテーマにした内容は、今見ても斬新そのもの。エンタメとして楽しみつつ、医療問題についても学べます。

斎藤工は2019年のドラマ版第4話から第5話に出演。医療事故で亡くなった患者の弁護士、関口徹の役でした。主要人物ではありませんが、不器用にながらも懸命に依頼人を支える役どころが印象的でした。

著者
山崎 豊子
出版日
2002-11-20

原作の詳細が気になった方は、こちらの記事もご覧ください。

小説『白い巨塔』あらすじなどをネタバレ解説!財前にはモデルがいた!?

小説『白い巨塔』あらすじなどをネタバレ解説!財前にはモデルがいた!?

『白い巨塔』は、病院を舞台に医学界を描いた社会派小説です。発表当時、社会に大きな衝撃を与えた本作は、1966年の映画化以降、幾度も映像化されてきました。そして2019年、新たにテレビドラマ化されることが発表され、再び注目が集まっています。 そんな名作ともいえる原作小説のあらすじなどを解説。ネタバレ注意です。

テレビドラマの公式Twitterで当時の撮影の様子などをご覧いただけます。

 

【出演作品一覧】斎藤工は映画やテレビドラマに引っ張りだこの人気俳優

【映画】  

『時の香り〜リメンバー・ミー』(2001年)  

『アトピー刑事』(2003年)  

『海猿 ウミザル』(2004年) 原作『海猿』

『兜王ビートル』(2005年)  

『DANCE MASTER〜踊る!ムーランルージュ笑店街〜』(2005年)  

『ヅラ刑事』(2006年)  

『ユリシス』(2006年)  

『BOYS LOVE』(2006年)  

『スキトモ』(2007年)  

『いつかの君へ』(2007年)  

『あっ!お皿に首が乗っている!』(2007年)  

『クリアネス』(2008年) 原作『クリアネス』

『赤んぼ少女』(2008年) 原作『赤んぼ少女』

『春琴抄』(2008年) 原作『春琴抄』

『クジラ 極道の食卓』(2009年) 原作『極道の食卓』

『エリートヤンキー三郎』(2009年) 原作『エリートヤンキー三郎』

『東京残酷ドカタ』(2009年)  

『新宿インシデント』(2009年)  

『カフェ・ソウル』(2009年)  

『吸血少女対少女フランケン』(2009年) 原作『闇のまにまに~吸血少女対少女フランケン~』

『20世紀少年 最終章 ぼくらの旗』(2009年) 原作『20世紀少年』

『ロボゲイシャ 』(2009年)  

『悪夢のエレベーター』(2009年) 原作『悪夢のエレベーター』

『渋谷』(2010年)  

『きょーれつ! もーれつ! 古代少女ドグちゃんまつり! スペシャルムービー・エディション パイロット版』(2010年)  

『ガチバンMAX2』(2010年)  

『裁判長!ここは懲役4年でどうすか』(2010年) 原作『裁判長!ここは懲役4年でどうすか』

『十三人の刺客』(2010年)  

『雷桜』(2010年) 『雷桜』(2010年)

『SPACE BATTLESHIP ヤマト』(2010年)  

『『遊星ボイド』哲学せよアース!』(2011年)  

『ヘルドライバー』(2011年)  

『君の好きなうた』(2011年)  

『明日泣く』(2011年) 原作『明日泣く』

『バス停より愛をこめて』(2011年)  

『逆転裁判』(2012年)  

『不良少年 3000人の総番』(2012年) 原作『東京不良少年伝説』

『愛と誠』(2012年) 原作『愛と誠』

『ヘルタースケルター』(2012年) 原作『ヘルタースケルター』

『めめめのくらげ』(2013年)  

『TEBANA SANKICHI』(2013年)  

『NINJA THEORY』(2013年)  

『ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE』(2013年)  

『ヌイグルマーZ』(2014年) 原作『縫製人間ヌイグルマー』

『抱きしめたい -真実の物語-』(2014年)  

『劇場版 仮面ティーチャー』(2014年)  

『欲動』(2014年)  

『虎影』(2015年)  

『リアル鬼ごっこ』(2015年) 原作『リアル鬼ごっこ』

『家族ごっこ』「鈴木ごっこ」(2015年) 原作『鈴木ごっこ』

『7s』(2015年)  

『春子超常現象研究所』(2015年) 原作『春子超常現象研究所』

『団地』(2016年)  

『全員、片想い』「サムシング ブルー」(2016年) 原作『全員、片想い』「サムシング ブルー」

『無伴奏』(2016年) 原作『無伴奏』

『高台家の人々』(2016年) 原作『高台家の人々』

『シン・ゴジラ』(2016年)  

『SCOOP!』(2016年)  

『HiGH&LOW THE RED RAIN』(2016年)  

『種まく旅人 〜夢のつぎ木〜』(2016年)  

『A.I.love you』(2016年)  

『映画妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!』(2016年)  

『昼顔』(2017年)  

『蠱毒 ミートボールマシン』(2017年)  

『去年の冬、きみと別れ』(2018年) 原作『去年の冬、きみと別れ』

『blank13』(2018年)  

『のみとり侍』(2018年) 原作『蚤とり侍』

『サラバ静寂』(2018年)  

『家族のレシピ』(2019年)  

『ソローキンの見た桜』(2019年)  

『麻雀放浪記2020』(2019年) 原作『麻雀放浪記』

『Diner ダイナー』(2019年)原作 『ダイナー』

『MANRIKI』(2019年)  

『魔法少年☆ワイルドバージン』(2019年)  

『ヲタクに恋は難しい』(2020年) 原作『ヲタクに恋は難しい』

『Fukushima 50』(2020年) 原作『死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発』

『糸』(2020年)  

『8日で死んだ怪獣の12日の物語 -劇場版-』(2020年)  

『劇場版 ひみつ×戦士 ファントミラージュ! 〜映画になってちょーだいします〜』(2020年)  

『HERO〜2020〜』(2020年)  

『騙し絵の牙』(2021年) 原作『騙し絵の牙』

『シン・ウルトラマン』(2021年)  

『孤狼の血 LEVEL2』(2021年) 原作『孤狼の血』

『CUBE 一度入ったら、最後』(2021年)  

『愛のまなざしを』(2021年)  

 

【テレビドラマ】  

『逮捕しちゃうぞ』(2002年) 原作『逮捕しちゃうぞ』

『R.P.G. 作られた家族の秘密』(2003年) 原作『R.P.G.』

『愛と資本主義』(2003年) 原作『愛と資本主義』

『ビー・バップ・ハイスクール』(2004年) 原作『ビー・バップ・ハイスクール』(2004年)

『加藤家へいらっしゃい! 〜名古屋嬢っ〜』(2004年)  

『東京ミチカ』(2004年)  

『樋口一葉物語』(2004年)  

『海猿』(2005年)  

『牙狼<GARO>』第8話(2005年)  

『プリンセス・プリンセスD』(2006年) 原作『プリンセス・プリンセスD』

『美味學院』第8話(2007年)  

『BOYSエステ』(2007年) 原作『BOYSエステ』

『風の果て』(2007年) 原作『風の果て』

『フルスイング』(2008年)  

『オトコマエ!』(2008年) 原作『梟与力吟味帳』

『7人の女弁護士 第2シリーズ』第5話(2008年)  

『親孝行プレイ』(2008年) 原作『親孝行プレイ』

『世直しバラエティー カンゴロンゴ』第5話(2008年)  

『水戸黄門 第39部』第14話(2009年)  

『ごくせん 卒業スペシャル '09』(2009年)原作 『ごくせん』

『不毛地帯』(2009年) 原作『不毛地帯』

『チェイス〜国税査察官〜』(2010年)  

『ゲゲゲの女房』(2010年) 原作『ゲゲゲの女房』

『半分、青い。』(2018年)  

『クロヒョウ 龍が如く新章』(2010年)  

『SPEC~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~』第2話(2010年)  

『宇宙犬作戦』第13話(2010年)  

『さよなら、アルマ〜赤紙をもらった犬〜』(2010年) 原作『さよなら、アルマ』

『最上の命医』(2011) 原作『最上の命医』

『ハガネの女 season2』(2011年)原作『ハガネの女』

『江〜姫たちの戦国〜』(2011年)  

『八重の桜』(2013年)  

『いだてん~東京オリムピック噺~』第25話~最終話(2019年)  

『花ざかりの君たちへ〜イケメン☆パラダイス〜2011』(2011年) 原作『花ざかりの君たちへ』

『QP』(2011年) 原作『QP』

『妖怪人間ベム』第5話(2011年)  

『相棒 season10』第10話(2012年)  

『37歳で医者になった僕〜研修医純情物語〜』(2012年)  

『恋愛検定』第2話(2012年) 原作『恋愛検定』

『ファッション誌編集部物語』第7回(2012年)  

『ボーイズ・オン・ザ・ラン』(2012年) 原作『ボーイズ・オン・ザ・ラン』

『剣客商売~御老中暗殺~』(2012年) 原作『剣客商売』

『いつか陽のあたる場所で』(2013年) 原作『マエ持ち女二人組』

『カラマーゾフの兄弟』(2013年) 原作『カラマーゾフの兄弟』

『スペシャリスト』(2013年)  

『仮面ティーチャー』(2013年) 原作『仮面ティーチャー』

『ガラスの家』(2013年)  

『ミス・パイロット』(2013年)  

『オリンピックの身代金』(2013年) 原作『オリンピックの身代金』

『恋』(2013年) 原作『恋』

『僕のいた時間』(2014年)  

『補欠ヒーローMEGA3』(2014年)  

『昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜』(2014年)  

『アウトバーン マル暴の女刑事・八神瑛子』(2014年) 原作「組織犯罪対策課八神瑛子」シリーズ

『ダークスーツ』(2014年)  

『赤と黒のゲキジョー 上流階級〜富久丸百貨店外商部〜』(2015年) 原作『上流階級 富久丸百貨店外商部』

『カサネ』第3話(2015年)  

『医師たちの恋愛事情』(2015年)  

『ほんとにあった怖い話 夏の特別編2015』「嵐の日の通報」(2015年) 原作「ほんとにあった怖い話」

『オトナ女子』(2015年)  

『臨床犯罪学者 火村英生の推理』(2016年) 原作「作家アリス」シリーズ

『ヒガンバナ~警視庁捜査七課~』第6話(2016年)  

『その「おこだわり」、私にもくれよ‼』第5話、最終話(2016年) 原作『その「おこだわり」、俺にもくれよ‼』

『運命に、似た恋』(2016年)  

『アキラとあきら 』(2017年) 原作『アキラとあきら』

『刑事ゆがみ』第2話(2017年) 原作『刑事ゆがみ』

『MASKMEN』(2018年)  

『BG〜身辺警護人〜』(2018年)  

『探偵物語』(2018年) 原作『探偵物語』

『ハラスメントゲーム』第3話(2018年) 原作『ハラスメントゲーム』

『誰も知らない明石家さんま』(2018年)  

『この恋はツミなのか⁉』第3話~第4話(2018年)原作 『この恋はツミなのか⁉』

『ココア』(2019年)  

『ひみつ×戦士 ファントミラージュ!』(2019年)  

『東京独身男子』(2019年)  

『白い巨塔』第4話~第5話(2019年) 原作『白い巨塔』

『ペンション・恋は桃色』(2020年)  

『ワケあって火星に住みました~エラバレシ4ニン~』第5話(2020年)  

『共演NG』(2020年)  

『大豆田とわ子と三人の元夫』第1話、最終話(2021年)  

『漂着者』(2021年) 


斎藤工はメジャーな作品から、マイナーな作品まで幅広く出演しています。時にはあっと驚くチョイ役として姿を現し、視聴者を驚かせることもしばしば。そんな彼の出演する実写作品での活躍振りを、ぜひ原作と一緒に楽しんでみてください。きっと俳優・斎藤工の演技のディープな部分が見えてくるはずです。

  • twitter
  • facebook
  • line
  • hatena
もっと見る もっと見る