最強のアツい不良・ヤンキー漫画25選!名言続出の男たちが面白い

更新:2021.11.30

不良を題材にした漫画はいつの時代も男たちの胸をアツくさせてくれるテーマです。喧嘩のシーンだけでなく、ギャグシーンの中にも数々の心に残るセリフが登場します。今回は、そんな名言や迷言が続出する不良漫画を25作品ご紹介します。

ブックカルテ リンク

大人気不良漫画はいつ見ても飽きない面白さがおすすめ!5選

これぞ名作!恋に青春にボクシング!『ろくでなしBLUES』

著者
森田 まさのり
出版日


ヤンキー達によるボクシング対決を中心とした学園ドラマです。ただの喧嘩だけでなく根底に「ボクシング」という世界がしっかり存在し、主人公がボクサーとして成長していく様子を描いています。

このマンガに出てくるキャラクターは実際のボクサーやプロレスラーにちなんだ名前が多く、格闘技が好きな人なら懐かしく感じることでしょう。主人公の前田太尊は感情豊かなキャラクターで、読むとつい感情移入してしまいます。

ヒロインの千秋が人質に取られて髪を切り、「ポニーテールできなくなっちゃった…」と言ったあとに、太尊がポニーテールを好きだということがバレたときの表情がなんともいえなくてサイコーです。

この作品の喧嘩はただの暴力だけでなく、メッセージが込められていることが魅力です。どうしようもないワルだった敵が、戦うことで太尊からのメッセージを受け取り、改心していく流れに惹きつけられます。暴力を題材とした漫画なのに、暴力は何も生まないんだと考えさせられる。そんな作品となっています。

作者の森田まさのり先生は、ドラマにもなった『ROOKIES』も描いています。この漫画が気になった方は合わせて読んでみることをおすすめします。どちらも心に沁みる名作です。
 

不良漫画は喧嘩シーンだけでなく、ギャグや日常シーンなど何気ない1コマにも数々の名ゼリフが登場します。今回紹介した他にもたくさんの名言が出てくるので、実際に読んで見つけてみてください。


『ろくでなしBLUES』について紹介した以下の記事もおすすめです。

『ろくでなしBLUES』強さランキングベスト5!名言とともに紹介

『ろくでなしBLUES』強さランキングベスト5!名言とともに紹介

喧嘩っ早くも情に厚い主人公・前田太尊の高校生活を描く青春ヤンキー漫画。本作の見所は、屈強なキャラたちの熱いぶつかり合い。数々の魅力的なキャラがいますが、本記事ではそのなかでも特に強いキャラベスト5を厳選しました。それぞれのストーリーや名言とともに紹介していきます! 下のボタンのアプリから読むことができますので、是非お読みください。

 

喧嘩=青春の人気ヤンキー漫画『BE―BOP―HIGHSCHOOL』

著者
きうち かずひろ
出版日


『BE-BOP-HIGHSCHOOL(ビー・バップ・ハイスクール)』は、1980年代の不良の生態を忠実に描いた作品です。主人公の2人は留年になったことで、学校のマドンナだった一年下の子とクラスメイトになり、恋とケンカに明け暮れる日々が始まります。

「同レベルの強さを持つコンビを主人公にする」というジャンルを確立させ、その後のヤンキー漫画に多くの影響を与えたほどの漫画です。殴られた時の描写や啖呵のセリフなど、不良を経験したことのある人にしか描けないリアリティを感じます。

連載当時の不良はこの漫画のように、学生なら喧嘩に明け暮れ、退学すれば暴走族になっており、まさに世相を反映しているような作品でした。「コーマン」や「シャバい」など、現代の不良にも受け継がれている(?)数々の名台詞が出てきます。

20巻以降はギャグパートが多くなり、不良の日常を生々しく描いていて日常系マンガのような雰囲気を感じます。主人公2人は留年し続けている「永遠の高校生」なので、まるで『サザエさん』のような世界観です。不良への憧れがある人なら必ず楽しめる作品です。

 

最高に笑える不良漫画の代表作『今日から俺は!』

著者
西森 博之
出版日


今までの冴えない髪型を変えて金髪にして転校を機に目立とうと目論む三橋は、理容室で自分と同じように髪型を変えて目立とうとしている少年・伊藤を見かけます。

ふたりとも相手を「この今日からツッパリが!!」と、心の中でにわか感をバカにしていましたが、なんと彼らは同じ学校に同じ日から転入してきた者同士。ひょんなことからつるむようになったふたりは喧嘩に明け暮れながらも、何だかギャグになってしまう日々を送ります。

本作の魅力は正反対のふたりが織りなすギャグ。ずる賢くて気づくと手が出てしまう三橋とそんな彼に振り回される真面目な伊藤がいいコンビとなっています。

ある日、学校の先輩に目をつけられたふたりは、一方的に殴っていると思われるような状況に陥れられたり、いじめの主犯に仕立て上げられたり、生徒会費を盗んだ犯人にされたりと陰湿な喧嘩の売られ方をします。

しかし先輩の漫画雑誌から生徒会費が出てきたことをきっかけにすべての誤解が解け、めでたしめでたし。ふたりを疑ったことを謝る女生徒たちに、三橋はこう言います。

「気にすんな!疑われて当然だよ、俺たちみてぇーヤローは…」

不良らしいちょっと悪さを感じられる名言。正義は勝つ!という王道展開です。普通ならここで終わるところなのですが、生徒会費は三橋が先輩の雑誌に仕込ませたもの。何と最終的に三橋も汚い手段に出ていたのでした。そしてそれを見て、伊藤は最も恐ろしいのは三橋だと気づくのです。

主人公が必ずしも正義の味方ではない、しかもそのやり方が何だかセコいという笑えるストーリー。果たして彼らのツッパリ道はどこへ向かっていくのでしょうか?


実写化でも話題になった『今日から俺は!!』について紹介した以下の記事もおすすめです。ぜひご覧ください。

原作『今日から俺は!!』が最高に面白い!登場人物の名言、名シーン徹底紹介

原作『今日から俺は!!』が最高に面白い!登場人物の名言、名シーン徹底紹介

『今日から俺は!!』は成りあがりヤンキーの三橋と伊藤がくり広げる青春ドタバタコメディです。ギャグ要素満載、個性的な仲間たち、青春ならではの悩み、たまに出てくるシリアスな喧嘩シーン……あらゆる要素がもり込まれた傑作漫画です!2018年秋にはドラマ化もされるということでさらに注目ですね。

 

日本一美しいバイオレンスヤンキー漫画『蟻の王』

著者
["塚脇永久(原作)", "伊藤 龍(漫画)"]
出版日


ある日、札付きのヤンキーである四郎は、自分が財界のフィクサー鬼三郎の隠し子であることを知らされます。四郎は、鬼三郎の遺産を放棄しろと言ってくる六道財閥の相談役・根古に対して「末っ子のクソガキですら…ネコを一匹もらえたらしいな」と自分の境遇を「長靴をはいた猫」に例えて遺産の権利を主張しました。四郎には他に3人の兄弟がいますが、鬼三郎の実の子どもは四郎だけです。その事実を隠したい3兄弟は、四郎の存在を闇に葬るために刺客を差し向けます。

この作品の一番の魅力はなんといっても圧倒的な絵の綺麗さです。キャラクターデザインも美しく、主人公の四郎もイケメンです。けれど、登場人物のやることが、かなりえげつない。四郎の喧嘩シーンは、日本刀やボウガンなどを使うリアルで痛々しい表現が多く、グロ表現が苦手な人にはあまりオススメできません。しかしそれは、人によっては魅力のひとつになるのでしょう。

物語が進むにつれ、四郎は3兄弟から莫大な懸賞金をかけられ、行きつけの売店のおばちゃんにまで命を狙われます。しかし、仲間になった根古とのコンビネーションで敵をすべてなぎ倒し、そして襲ってくる刺客を次々と仲間に引き入れます。仲間の顔ぶれも、相談役の根古、いじめられっ子だったボクサー見習いの坂水、教会の娘アイリなど、個性豊かなメンバーが揃っています。

『蟻の王』というタイトルは、鬼三郎の言葉で、「悪いアリたちをうまく働かせたモノこそが頂点に立つ」という意味です。果たして四郎は蟻の王を倒すことができるのか?ラストまでの展開が気になる作品です。

 

ハッタリとラッキーで上り詰める男!?『カメレオン』

著者
加瀬 あつし
出版日

主人公のヤザワは中学時代に不良にいじめられていた少年で、高校入学をきっかけに自分自身も不良デビューを果たします。しかし喧嘩は弱く、背も130cmしかありません。当然本物の不良にはなめられるのですが、なぜかあれよあれよという間に不良たちの信頼を勝ち得ていきます。

本作はギャグパートに挟まれるヤザワの熱い男気に引き込まれる作品です。ある日ヤザワを本当の不良だと信じている坂本がガンをつけたことで、中学時代からその悪名を轟かせている相沢に目をつけられてしまいます。

その場は坂本を見捨てて逃げるヤザワですが、ロッカーに血まみれの姿で閉じ込められていた坂本の姿を見て、助ける……、ではなくまたしても逃げようとします。しかしそこは前回逃げられた時に学んでいた相沢。ヤザワを逃しません。

恐怖に足がすくむヤザワですが、ひどい言葉でバカにされ、自分の好きな女の子のことまで引き合いに出されてついにキレます。

「死ぬぞオメぇ いいな?」

アツい!シンプルにかっこいいセリフですね。

そしてタイマンをはろうと相沢をおびき出したのは何と女子トイレ!騒ぎまくる女子たちの勘違いによって相沢は女子トイレを覗いていると思われてしまいます。さらにトドメとばかりにヤザワはこう言うのです。

「相沢のダンナー(中略)

ボク タンポンやナプキン集めんのにつき合わされんのこりごりですよォー」

卑怯です。社会的に殺すという意味だったとは。さっきかっこよく決めた名言がかすんでいきます。そしてこのことでヤザワは本当に相沢を怒らせてしまうのですが……。続きは作品でご覧ください。

ダサくて卑怯なヤザワですが、ところどころアツい名言をかましてくれます。そんな普段のギャグとのギャップが楽しめるおすすめヤンキー漫画です。


『カメレオン』については、以下の記事で詳しく紹介しています。気になる方はぜひご覧ください。

漫画『カメレオン』4つの魅力!強さランキング、最終回など【ネタバレ注意】

漫画『カメレオン』4つの魅力!強さランキング、最終回など【ネタバレ注意】

1990年に「週刊少年マガジン」で連載がスタートした『カメレオン』。2000年に物語が完結し、コミックの発行部数は3000万部を超える人気作品です。ヤンキー漫画でありながら、ギャグや下ネタなどを盛り込んであるのが人気の秘訣です。今回は、漫画『カメレオン』の魅力について、登場人物や作中の名言などに触れながらご紹介します。

 

ヤンキー漫画は青春物語がやっぱりアツい!おすすめ5選

幼なじみ3人の青春群像物語『クローバー』

著者
平川 哲弘
出版日


『クローバー』は、不良のハヤトとケンジ、いじめられっ子のトモキの3人を中心に描かれるアツい友情ストーリーです。

トモキが学校をさぼってバイクの修理をしていると、ひさしぶりに町に帰ってきた幼なじみのハヤトがやってきて、「しばらくトモキの家に居候する」と言ってきます。その後ハヤトは高校の不良とトラブルを起こしてしまいますが、争いの中でもうひとりの幼なじみケンジと再会します。

喧嘩と釣りを中心とした不良少年たちの日常を描いた作品ですが、日常のなかで浮かび上がる友情が、私たち読者の心を打ちます。特に胸アツなのはハヤトが転校する前の一場面。「バカヤロウ残すんだよ!こいつがある限りオレたちはずっと友達だって証を!」と言って二宮金次郎像に名前とクローバーの絵を書き残すシーンは、不良漫画史に残るものでしょう。タイトルの由来にもなった名シーンです。

また、日常のディテールが細かく描けていることも魅力であり、特に「釣り」のシーンはかなり本格的に描かれていて、ハヤトはこのままバス釣り名人になるのではないかと思ってしまいます。他のヤンキー漫画と違い恋愛要素が薄く、主人公3人の友情を巡るストーリーが多いこの作品。不良たちのベタな争いと友情を読みたい方にオススメです。

 

ギャグ×アクションの切れ味がバツグン!『喧嘩商売』

著者
木多 康昭
出版日


勝つ為には手段を選ばない過激な喧嘩アクションとえげつないギャグが混在するヤンキー漫画『喧嘩商売』。主人公の佐藤十兵衛は、不良に絡まれたところを天才的な空手の使い手である高野照久に救われて以来、「強さ」を求めて不良の世界に足を踏み入れます。そして再び高野に出会う頃には、見違えるほどに強い喧嘩屋になっていた十兵衛。しかし強いがゆえに、師匠の仇である田島彬が開催する「陰陽トーナメント」という最強を決める大会に参加することになります。

十兵衛は身体能力も高いですが、それよりも駆け引きや知略を巡らせて戦うタイプ。毎回卑怯な方法で戦います。勝つためには何でもアリという喧嘩の本質が良く現れているのが、この『喧嘩商売』の魅力です。特に、「戦い方は単純だけど力は強い」という逆の性質の敵・工藤との戦いは、かなりアツい戦いになり必見です。

そして、この作品のもうひとつの魅力はギャグシーンです。次々に飛び出す過激な下ネタや毒舌。そしてパロディの引用元は、他の漫画作品やTV番組、有名人と多岐に渡ります。「私の戦闘力は53万です」や「プロアクティブ、もう手放せない」など。ギリギリなギャグが盛りだくさんでニヤリとしてしまいます。

連載時に流行っていた人物やセリフを多く用いているので、その時代を知らない人には伝わりにくいネタも多くありますが、逆に、理解できるとめちゃめちゃおもしろい。ギャグだけでなく格闘シーンの対戦相手にもモデルがいる事が多く、格闘技事情に詳しい人なら夢の対決が見られるのでオイシイでしょう。

『喧嘩商売』が気にいった方は、陰陽トーナメントの全貌が描かれた続編『喧嘩稼業』もぜひ読んでみてください。

 

二面性ある主人公のかっこよさに痺れる『ナンバデッドエンド』

著者
小沢 としお
出版日


難破剛はヤンキー「難波一家」の次男。気性の荒い両親に育てられ、幼少期から喧嘩ばかりしてきました。そのおかげで中学生にして最強の名をほしいままにしましたが、「普通」の青春がしたいという動機から高校生になって見た目も性格も一新。家族や旧友にはヤンキーとして、学校では真面目な生徒として生活していくことになるのですが……。

本作は『ナンバMG5』に続く小沢としお作の不良漫画です。時系列的に繋がってはいますが、どちらから読んでも問題ないストーリーになっています。前作が二重生活のギャグ漫画の要素が強かったのに対して、少しシリアスな要素が多くなっている本作。難波はクラスの多数決で生徒会長候補に推薦され、選挙に立候補します。そこでこんな質問を生徒たちに投げかけるのです。

「みなさんは もし何かの理由で
学校をやめなきゃいけなくなったらって 考えたことありますか?」

選挙のスピーチではあるものの普通に話すように、ひとりひとりに語りかけるように、生徒たちみんなが今の生活を大事にできるよう手伝いをしたいと話すのです。高校生で今の生活の貴重さを実感している人は少ないのではないでしょうか?ヤンキー漫画では定番の青春の大切さを訴えかける言葉ではありますが、真面目な面とヤンキーの面どちらも充実させている難波が言うと説得力があります。

この質問に表されているように、学生生活の大切さ、刹那的な輝きを読者にも語りかけるように感じさせてくれる作品です。

 

熱い青春を描いたヤンキー漫画『青い春』

著者
松本 大洋
出版日
2012-01-14


本作は『ピンポン』で有名な松本大洋の短編集です。「しあわせなら手をたたこう」「リボルバー」など7話を収録。本作は全ての話に共通してなんて事ない学生の日常が描かれています。ストーリーに大きな起伏がある訳では無く、比較的淡々と物語が進んでいくのです。その中から今回は「しあわせなら手をたたこう」をご紹介させていただきます。

本作の魅力は退廃的な空気感です。舞台は不良たちが集まる男子高校。校舎の内外が落書きで溢れ、授業中に学生が教室から出ても教師は無視、校長も教育者とは思えない人格です。そんな荒れ果てた学校で暇つぶしとして行われてるのが「ベランダゲーム」。屋上の柵の外で手を離し、もう一度掴むまで何回手を叩けるかという遊びで、失敗すれば屋上から真っ逆さまです。

このストーリーは松田龍平などの俳優陣で実写化もされています。主人公の九条はベランダゲームで8回という新記録を打ち出し、一目置かれる存在。しかし最近は学校内でいつもつまらなさそうにしており、何か面白いことはないかとぼやいています。そんな彼とつるんでいたのが青木。彼は付き合いが悪くなってきた彼に不満を抱いています。

そして九条がしばらく学校に来ないうちに青木は屋上から落ちて死んでしまいます。彼は屋上から落ちながら手を叩き続け、12回という記録を打ち出したのでした。それをきいた九条は「そいつあ凄えや」と呟いた後、こうぼやいて日常に戻っていきます。

「なんかこう面白い事は……ないもんかね」

読者も九条のフィルターを通して日常を見ているようで、何が起こっても淡々とストーリーが進んでいきます。そんな灰色の世界ですが、やり場のないフラストレーションが息苦しそうに渦巻いているのをこの言葉が表しています。つまらないけどこのままでもいたくない。そんな空虚な不満がこの作品の味なのです。

本作のようにどこか世界から距離を置いて語られる世界観が魅力の短編集。ぜひその青春のフラストレーションを感じ取ってみてください。

 

ハチャメチャギャグなのに感動の展開がしみる『ヤンキー君とメガネちゃん』

著者
吉河 美希
出版日
2007-02-16


紋白高校1年の品川はクラスのみんなから恐れられるヤンキー。そんな彼に何かとつきまとうのが学級委員長でメガネにおさげという見た目の少女、花。そんな一見正反対のふたりが学園生活を送っていくのですが……。

テレビドラマ化もされた人気ギャグ漫画です。一見役回り的に品川がボケ、しっかり者の花がツッコミとなりそうに思えますが、実は花は元ヤン。中学時代は地元で知らない人はいないほどの最強っぷりだったのです。

本作はそんな外見とは裏腹な役回りとやりとりがメインの作品。花は真面目そうな見た目とは異なりかなりハチャメチャ。品川を探すために男子トイレを覗くことにためらいはありませんし、ナヨついた男子は会話を聞いているだけでぶっとばしそうになったり、軽い蹴りでコンクリートを破壊したりと品川と同じように突っ込まずにはいられない予想外の行動で爆進します。

しかしそこはやはりヤンキー漫画。不良ならではのキャラクターの一本気な性格や喧嘩の迫力あるシーンも描かれるのです。ある時、品川がピンチに陥った友達を留年の危険を犯して助けに行こうとします。花は必死に止めますが、品川は友のことをこう言うのです。

「スゲーバカな奴だけど…小学生の時さ…毎朝俺ン家迎えに来るんだよ(中略)だからさたまには俺も迎えに行かねーと」

普段がギャグ路線なだけに名言がここぞと言いう時でしみてきます。ほぼギャグ、たまにグッと来る名言に心が震えるおすすめヤンキー漫画です。

 

不良漫画に抗争はつきもの!喧嘩上等なおすすめ作5選

35歳のチンピラが16歳の息子の身体に!?『Cuffs』

著者
東条 仁
出版日

35歳で銃に倒れたチンピラ、久宝龍二が、別の身体に乗り移り、文字通り第2の人生を歩むという物語。相手に意識があればひと悶着ありますが、身体の持ち主である沢渡憂作は、自殺した後で意識はありませんでした。龍二にとって好都合とならないのは、この身体の持ち主である憂作は、龍二の息子だったのです。

素手での喧嘩では負け知らずの龍二ですが、銃弾で撃たれて死亡。いじめを苦に自殺した息子の身体で蘇ります。今度こそは真面目に人生を歩もう、と考えますがそこは元チンピラ。喧嘩以外の解決方法をとらないため、何かあるととりあえず拳に訴えるという方法をとってしまいます。その結果、様々な不良やチンピラたちと戦いを繰り広げていくことに。

基本的には登場する不良少年や、チンピラとの戦いがメイン。戦闘シーンは迫力があり、思わず手に汗を握ってしまいます。憂作(龍二)は、一貫した信念を持っている男。それを貫き通そうとする姿に胸が熱くなります。とにかく強くかっこいい憂作(龍二)ですが、ギャグセンスは35歳のまま。クスッと笑わせてくれるおやじギャグに和みます。

本作は不良を美化することなく、憂作(龍二)は自分が不良になったのは、大人のせいだと口にする者たちを否定します。拳を交えるから分かり合えることもあるもの。作中で、憂作(龍二)との喧嘩により、変わっていく永瀬のセリフに「俺たち不良は神なんて信じないぜ…… だが悪魔(優作)に、地獄に蹴落されれば、嫌でも人は変わるのさ」という言葉があります。人知れず誰かに影響を与える生きざまが、とにかくカッコいい作品です。


『CUFFS傷だらけの地図』については、以下の記事で紹介しています。

『CUFFS傷だらけの地図』5分でわかるあらすじ!男臭さ100%の熱いヤンキー物語【ネタバレあり】

『CUFFS傷だらけの地図』5分でわかるあらすじ!男臭さ100%の熱いヤンキー物語【ネタバレあり】

かつて最強の不良だった男・龍二。そんな彼がピストルに打たれ、35歳で亡くなるところから物語が始まります。そして彼の魂は、自殺を図った息子・憂作の体に乗り移ってしまい……。主人公の第二の人生が幕開けする本作の魅力をご紹介します。ネタバレを含みますので、ご注意ください。

 

笑えて熱くなる大阪の走り屋たちの物語『ナニワトモアレ』

著者
南 勝久
出版日
2000-12-04


1990年前半を舞台に、大阪環状線をメインとした走り屋たちの物語。堺や泉佐野、高石といった泉州地区が中心となっており、実際に道路や風景などを使用、より状況がイメージしやすくなっています。作者の南勝久の実体験も多く含まれており、リアルな「走り屋」の姿が描かれました。

グッさんは、免許取りたてながら、ナンパ目的のために新車を購入した土木作業員。先輩に誘われ、走り屋チーム「トリーズン」に入会します。最初はあまり走りに興味のなかったグッさんでしたが、徐々に走り屋の世界に魅せられ、本気になっていきます。

実体験をもとにしているせいか、描写やキャラクターのやり取りまでもがとにかくリアル。卑劣なチームが登場したり、交通事故が起こったりと、現実で起こりうることもしっかりと描写し、美化することはありません。キャラクターの悩みも良くあるもので、等身大。軽妙な関西弁のやり取りと相まって、どこか自分たちに近いところにいる存在に感じられます。

走り屋たちには独自の美学があり、車に対する知識や情熱は相当なもの。名言として挙げられる「人生はローンから始まる」は、走り屋でなくとも当てはまる言葉ですが、とりあえず飛び込んでみろ、と背中を押してくれる、力強い言葉でもあります。ノープランでは危険ですが、やってみなければわからないことはたくさんあるもの、何かにかける熱用の強さを、思い出させてくれる作品です。

 

渋谷を舞台にした不良少年たちの抗争が熱い!『サムライソルジャー』

著者
山本 隆一郎
出版日
2008-08-19


若者たちで溢れる東京都渋谷を舞台にした不良漫画。様々な不良グループの戦いに、ヤクザなども絡んで物語を盛り上げていきます。本作に登場する不良たちは、喧嘩が強く、男気のある者たちばかり。ただ強さを主張するためだけではない、男たちの戦いがあります。

かつて渋谷最強の不良集団「ZERO」のメンバーとして、「渋谷の凶竜」として恐れられていた藤村新太郎。同じくメンバーだった澤野雫の死をきっかけとした暴行事件を起こし、少年院へ。出所後は真面目に生きようと、花屋で働いていました。しかし、微妙なバランスを保っていた渋谷の秩序が、「ZERO」の頭となった桐生達也の、渋谷統一宣言により崩壊。抗争が勃発し始めます。

かつての仲間である桐生の暴走を止めるため、花屋を辞めて再び不良たちの抗争へと飛び込んだ藤村の戦いが物語の中心。そこに各グループや他の地域の不良たち、さらにはヤクザも絡み、混沌を生み出していきます。迫力のあるアクションシーンも見どころですが、本作に登場する不良たちは、一本筋が通ったところがあり、仲間を大切にする熱い心があります。「人を信じてやるってことはよ そいつの人生とトコトン闘い続けてやるってことじゃねーのか!?」といった熱い名言が登場。読者にも熱いパンチを打ち込んでくれます。

仲間のため、自分の大切にしている何かのため、戦う「ZERO」のメンバーは、アクは強いですがとにかくカッコよいのが本作の魅力のひとつ。少年たちの絆の強さに、時折涙腺を刺激されることも。男性は「ZERO」メンバーの関係に憧れを抱くと思いますが、女性でもキュンとくるポイントが満載。男だからこそ生まれた空気感を、ぜひ堪能してください。

 

目指すはテッペン!不良高校生の抗争と日常『シュガーレス』

著者
細川 雅巳
出版日
2010-05-07

喧嘩でテッペンを目指す不良少年たちの、戦いの物語。主人公の椎葉岳は、1年生ながら、3年生にも挑んでいくほどの負けず嫌い。そんな岳が喧嘩をする理由は単純明快で、テッペンに立ちたいから。ちょっと単細胞で猪突猛進型の岳の、頂点に立ちたいという情熱に、キャラクターのみならず、読者も感化されてしまうでしょう。

九島高校のテッペンを目指し、その周辺高校の不良たちとケンカに明け暮れる、という物語。複雑な人間関係や、心理描写などはありません。強くなるために戦って、強くなっていくという基本の物語がシンプルなため、一つ一つの戦いに集中して読み進めていくことができます。

不良たちは喧嘩をする物語ではありますが、熱くてカッコいい名言が多いのが、本作の最大の特徴。「独りで立つってことは、孤独になるってことじゃねえ。いままで やりあったムカつくやつら全員が、オレを奮い立たせてんだよ」という言葉にも、強い想いと信念を、拳に乗せていることが伝わってきます。

「正面から人を殴る勇気と殴られる度胸のある奴が、正面から殴り合って、強い奴が勝つ」(『シュガーレス』より引用)

作中での喧嘩とはこういう者であり、暴力との違いを言葉にしています。誰かを一方的に痛めつけるわけではなく、純粋に強さを求めて拳をぶつける少年たちの物語。頂点に立つことへの熱量に、自分の心も奮い立たされます。

 

少年が魅了された爆音の世界!描写に惚れる『爆音列島』

著者
髙橋 ツトム
出版日
2017-03-27

不良少年も昔から悪かったわけではなく、あの子がなぜ、と言われることもあります。『爆音列島』は、一度友人に誘われ、喫煙したことがきっかけで周囲から浮いてしまった、加勢高志が主人公。転校させられるものの、将来何になりたいかも見えず、希望を持てずにいました。モヤモヤした気持ちを抱えていた高志は、誘われるまま不良グループの仲間に。そこで運命の出会いを果たします。

本作は、暴走族少年たちの物語。高志は初めて連れていかれた集会で、単車と皆で走ることに魅せられます。単車が集まり、一斉に走り出す瞬間の描写は秀逸。速度や気温、風すらも感じることができます。道を走る単車の群れは、まさに蛇。初参加の集会で高志が受けたインパクトを、読者もダイレクトに受け取ることができます。

本作は作者の高橋ツトムの実体験も織り交ぜられており、自伝的な作品という位置づけ。そのため、他の族との抗争や、身内の揉め事、友人の事故死など、暴走族だったからこそ起こったこと、リアルに描写されています。普通の少年が、徐々に非行に走るようになっていく心理描写も、とてもリアル。言いようのない不安が、爆音とともに吹き飛ばされる爽快感は、格別です。

1980年代が舞台ですが、どこか気だるく、重い空気が漂う中を、高志は走り抜けていきます。

「最後の夏だしな いかなきゃウソだよな 爆音でさ」(『爆音列島』より引用)

空気を切り裂く爆音とともに、疾走する少年たちのリアルな姿が胸を打つ、青春物語。息苦しさを吹き飛ばしていく熱と風に、読者も巻き込まれ、魅了されていきます。

 

男らしく生きるヤンキー達がかっこいい!おすすめ漫画5選

意外な理由で不良を卒業!?とにかくしびれる漫画『湘南純愛組!』

著者
藤沢 とおる
出版日
2005-05-12

「ちょいワル」といわれる男性は、時に女性から熱い視線を受けています。草食系男子が増えたとされて久しい昨今、男らしい強さを持つ男性に惹かれる方も多いのでしょう。漫画の中の不良たちも、己の信念と強さを証明するために突き進んでいきます。

『湘南純愛組!』の主人公も、数々の伝説を残した不良2人組。本作は学校を退学宣告されるところから始まります。不良ならば退学などさもありなんという展開ですが、実はこれ、彼らが自分たちで画策したことなのです……。

不良の巣窟と呼ばれる巣窟極東高校の頂点に立っていた鬼塚英吉と弾間龍二は、「鬼爆コンビ」と呼ばれ、恐れられていました。そんな彼らは学校から退学を通告されますが、それは実は自分たちが自主退学するための偽装工作。鬼爆コンビは、とある理由から不良から足を洗い、一般人になるべく退学という道を選んだのでした。

なぜ一般人に戻ろうしているかというと、女子にモテたいからという、なんとも10代の少年らしい理由です。作中ではオタク同様、女性にモテない男性として不良が挙げられていました。

2人は脱童貞を目標に一般人になったものの、そうあっさりと一般人に戻れるわけがありません。彼らの思惑とは反対に、別の高校へ編入した2人にさまざまな不良たちが喧嘩を吹っかけてくるのです。

女子にモテたいから不良をやめるというとんでもない理由で、読者を冒頭から驚かせてくれる本作ですが

「好きな女のために頑張る事に大人も子供もあるわきゃねーだろォ!そんなもんもわかんねえくせに男語るんじゃねえや!」(『純愛湘南組!』1巻より引用)

このように叫ぶ、男らしい姿を見せてくれるのでご安心ください。

ラブコメ要素で笑わせてくれますが、キメるときの男らしさ、言葉の力は相当なもの。心に強い衝撃を受けることでしょう。女子にモテないわけがない、鬼爆コンビのカッコよさを堪能してください。

 

もがき続ける不良たちの日常!主人公たちの対比が胸にくる『QP』

著者
高橋 ヒロシ
出版日

喧嘩や抗争に明け暮れ、人を傷つけ自身も傷つけられる日々を送るのが、不良漫画の世界です。元々不良で親近感がわくという読者も少なからず存在するとは思いますが、大半の方は、不良少年たちの闘いなど現実的ではない、明るくて穏やかな日常を生きていることでしょう。

だからこそ、殺伐として、己の力だけで生きようとする姿に憧れを抱くのです。

強さこそがすべてで、強い相手と戦い続けやがて頂点に立つという趣旨の作品が多いなか、『QP』は若干毛色の違う作品だといえるでしょう。暴力的なシーンや、不良グループ同士の抗争、暴力団など大人の介入など、不良漫画にある鉄板の要素は押さえてありますが、そこに不良少年の社会復帰というテーマが絡んできます。

石田小鳥は、可愛らしい名前に反した厳つい顔立ちで、がっしりとした巨体の持ち主。癖毛の前髪が原因で「キューピー」という愛称で呼ばれています。小学生の頃から悪名を馳せており、中学生の頃には喧嘩に明け暮れる日々を送っていました。

とある事件をきっかけに少年院に送致、出所後は複数のアルバイトを掛け持ちしながら、ひとり暮らしをしています。

順調に更生していく石田の一方、親友である我妻涼は裏社会に身を投じていきます。かつての仲間である奈良岡、鈴木たちとともに天下を取ろうと画策する我妻に対し、なんとか真っ当な日の当たる世界に戻そうと苦心する石田。しかし、我妻はますます力を至上とし、暴走していくのです。

石田と我妻、2人のすれ違いや対比が見どころのひとつである本作。暴力を否定的に捉えており、更生しようと奮闘するかつての不良たちの姿が印象的です。

「オレは…オレのしあわせを手に入れるために帰って来たんだ…」(『QP』2巻より引用)

と、自身の熱い思いを語り、かつての仲間である我妻と決別します。かつての仲間との離別という、成長過程で必ず起こる出来事を描いていることもあり、不良でなかった人でもその切なさに共感できる作品です。


『QP』について紹介した以下の記事もおすすめです。

漫画『QP』の見所全巻ネタバレ紹介!熱くて笑える名作!【無料で読める】

漫画『QP』の見所全巻ネタバレ紹介!熱くて笑える名作!【無料で読める】

元不良の主人公は、暴力のない明るい世界で真っ当に生きることができるのか……。そんなテーマでストーリーが描かれているのが、本作『QP』です。 「ヤングキング」で連載されていた高橋ヒロシの作品。同作者の代表作『クローズ』と同じく不良漫画ですが、本作は社会に出た元不良が暴力と抗争に関わりながらも、普通の生活を送ろうとする姿が描かれています。 そんな本作はスマホアプリでも閲覧出来るので、気になった方は、まずそちらからどうぞ。

 

不良たちの熱き青春野球漫画!新任教師の名言が泣ける『ROOKIES』

著者
森田 まさのり
出版日

不良たちは日々喧嘩に明け暮れ、まっとうに暮らしている10代の少年少女が普通にしていることには無縁なように感じます。しかし実際には、勉強やスポーツにおいて優秀な成績を収めていたという人も少なくありません。彼らが成長する過程で、暴力に訴えなければならないようなきっかけが存在してしまったのです。

しかし、悪い方向に流れるきっかけもあれば、よい方向に変わるものもあります。『ROOKIES』は、新人教師が学校に赴任してくるところから始まる、青春物語です。

川藤幸一は、絵に描いたような熱血教師。彼のどこまでも真っすぐな言葉と、問題児たちともぶつかり合いながらも向き合う姿に、心が熱くなってきます。

初めて赴任した高校で生徒を更生させようとしたものの、勢いあまってけがをさせてしまったことで、1度は辞職した川藤。復職後に、二子玉川学園高校に赴任してきました。通称ニコガクと呼ばれる学園には、春のセンバツ高校野球に出場経験のある野球部がありましたが、部員の不祥事により活動停止に。部員たちは自暴自棄になり、不良のたまり場となっています。

野球のルールを一切知らないものの顧問を務めることになった川藤は、自信を失い自暴自棄とで不良となっていた部員たちと向き合い、野球部を立て直すことになりました。彼の言葉は驚くほどシンプルでまっすぐ。難しくないからこそ、ダイレクトに心に響きます。

「ハタチになろうが30になろうが、 何かを始めるのに遅すぎるという事は絶対にないんだ」(『ROOKIES』1巻より引用)

川藤のまっすぐなキャラクターに惹きつけられますが、野球部員たちも個性的で曲者揃いです。エース選手はいるものの、それだけではなく部員たちそれぞれにスポットを当てたシーンがあるため、彼らの成長を見守ってきた読者はつい試合のシーンで応援に熱が入ります。

暴力シーンは多めですが、まっすぐで爽やかな青春物語です。


『ROOKIES』については、以下の記事で紹介しています。気になる方はぜひご覧ください。

漫画『ROOKIES(ルーキーズ)』キャラの名言、ドラマのキャストを紹介

漫画『ROOKIES(ルーキーズ)』キャラの名言、ドラマのキャストを紹介

漫画『ROOKIES(ルーキーズ)』は、泥臭くもアツい青春が描かれた野球漫画です。全233回という長期連載や、ドラマ化や映画化、シリーズの売上累計が2000万部ということからも、その人気のすごさが伺えます。 この記事ではそんな本作の魅力をキャラの設定やその後、名言からご紹介。下のボタンからダウンロードできるアプリから読むこともできます!

 

猫と不良異色のコラボ!カッコカワイイ不良漫画『NYANKEES』

著者
岡田 淳司
出版日
2017-01-26

 

家猫は小さなころから人に慣れているため、飼い主以外の人間でも極端に怖がることはありません。猫が道端を歩いているとかまいたくなるとは思いますが、そんな時に家猫と野良猫の差を、明確に知ることができるでしょう。野良猫は触るどころか近づくことすら許さず、常に射るような眼で人間を見つめているのです。

『NYANKEES』はそのタイトルから察することができるとおり、猫が関わるヤンキー漫画です。とはいっても、極端に猫好きな不良が登場するわけではありません。主人公たちが猫。つまりは野良猫たちを擬人化し、その日常を描いた作品なのです。

たしかに、猫といえば縄張り意識の高い生き物。発情期などは特に、甲高い鳴き声や喧嘩をする声を、夜の闇の中で聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。野良猫は自身の縄張りを死守するために喧嘩に明け暮れており、たしかに不良との相性は抜群。その抗争の派手さは、手に汗を握る迫力です。

オスのキジトラであるリューセイは、左頬の傷がトレードマーク。喧嘩がめっぽう強く、猫鳴町のボスになるべく、ケンカに明け暮れています。ヒロインであるメスネコのミイや、無敗を誇っていたチャトラのタイガ、さらには隣町の猫の思惑も複雑にからみ合います。

基本的には縄張り争いが描かれているのですが、本作の大きな特徴は、やはり彼らは猫であるということ。カッコいい喧嘩のシーンと実際の猫姿でのシーンが絶妙なタイミングで配置されています。喧嘩のスピード感に圧倒された直後に、あまりの可愛らしさににやけてしまう、などということが発生するため、気を抜くことができません。

野良猫だからこそのクールな名言が多く、

「何にも縛られたくねえか 野良猫やってんじゃねぇのか?」(『NYANKEES』1巻より引用)

など、野良猫の矜持に痺れることでしょう。不良漫画好きも、猫漫画好きも、心がほっこり、和むこと間違いなしですよ。

 

舞台は湘南!走りに青春をかけた少年たちの群像劇『荒くれKNIGHT』

著者
吉田 聡
出版日
2008-10-08

 

不良少年たちは、自分の敵と定めた人間に真っ向から立ち向かっていく強さを持っています。暴力は直接的な強さであり、精神的な強さとは一線を画すかもしれませんが、ひるまずに立ち向かっていく姿は紛れもない強さの現れでしょう。己の弱い心をねじ伏せながら、彼らは拳を振るうのです。

俺たちは強い、と自信満々でいるように思える不良たちですが、なかには自分たちは弱いからこそ群れているのだと考えている者もいます。そんな不良らしからぬ自己分析を見せるのが、『荒くれKNIGHT』のキャラクターたち。神奈川県の湘南海岸周辺地域を舞台にした、暴走族の抗争と成長を描く物語です。

湘南を中心に活動する「輪蛇 -LINDA-」は、己の求める「走り」を追求する暴走族集団。彼らはただ純粋に走ることだけど追求しているがゆえに、他の暴走族との抗争が絶えませんが、一部からは伝説的な暴走族として崇拝の対象となっていました。

「輪蛇 -LINDA-」の3代目のリーダーを務めているのが、主人公の善波七五十。女好きで傍若無人な性格で、地元では名を知らぬ者はいないほど伝説的な不良でしたが、前のリーダーに負けたことがきっかけでチームへ入り、3代目を任されるようになりました。仲間想いな面もあり、「真夜中の太陽」という異名を持っています。

輪蛇の走りへのこだわりと、他チームとの抗争が中心の物語ですが、不良少年たちも10代の青少年。さまざまなことを考え、苦悩する姿も描いています。チームを成長の場と捉えて、メンバーが卒業していくところも描いているのが印象的です。

「ルールがあるから自由があるんだ。守るべき事を守った後の自由は風呂上りのビールよかウマイってことだ」(『荒くれKNIGHT』9巻より引用)

など共感できる名言が多いのも嬉しいところで、小さな呟きすら心に沁みわたります。

 

名言光る!喧嘩だけじゃないおすすめ不良漫画5選

人情に厚く、弱いけれど強いレディース総長『マリア』

著者
出版日
2015-05-20

「強い人」「弱い人」とひと口に言っても、何をもって強弱を測るのでしょう。身体の強い人というと、健康でしょうか。では、精神が強い人というのはどうでしょうか。

また、「精神が強い人」と「心が強い人」、同じような意味合いの言葉でも、どこか違った印象を受けるはずです。

『マリア』は北関東を舞台とした作品。暴走族「北関東マリア」の7代目総長を務める佐藤アキラを主人公に、マリアのメンバーや少女たちの日常を描きます。レディースものといっても、爽快感や喧嘩シーンのドラマチックさがより、少女たちが寄り添い合いながら生きていく淡々とした描写が胸に迫る作品です。

佐藤アキラはレディースの総長を務める少女。しかし喧嘩慣れはしておらず、あまり強くはありません。そんな彼女には信頼できる「マリア」の仲間たちと守るべきものがあり、そのために立ちあがり、日々を生きる心の強さを持っています。

アキラが守っているのは、家出少女たち。家庭に居場所を失くした彼女らをかくまい、その生活の面倒を見ています。

アキラの強さは、自分が弱いと知っているからこそ生まれるものではないでしょうか。普段は軽いノリであまり悩みを持っていなさそうなのに、内に抱えるものは深く、どこか頼りなげにすら見えます。

しかしそんな彼女を信頼し寄り添ってくれる仲間がいるからこそ、アキラは強くあることができるのです。

誰にも媚びず、真面目に働き、仲間との関係を大切にするアキラは、道端でぼんやりと空を見つめてたたずむような、無防備さを持っています。心の強さとぼんやりとした雰囲気のギャップに惹きつけられ、放っておけなくなってしまうでしょう。

「仲間しか…人に誇れるものが…ないです」(『マリア』1巻より引用)

これはそんなアキラの印象的な名言。アルバイトの面接の時に照れながら口にした、仲間たちに対する絶対的な信頼です。そんなアキラだからこそ、皆傍にいたいと思えるのでしょう。ちょっと危うさもあるアキラの魅力を感じてください。

 

不良は男子だけじゃない!女子不良漫画が深い『特攻天女』

特攻天女

1995/12/15
みさき 速
秋田書店

 

世の中に不良漫画は数あれど、主人公はだいたい男子。登場する女子といえば、気は強いけれど好きな相手を支える美少女や、性に奔放な少女などで、自ら喧嘩をするという話はあまりありません。しかし、世には「レディース」という女子暴走族を表す言葉があるように、不良女子を描いた作品も存在するのです。

主人公の和泉祥は、小柄な14歳の少女。喧嘩が強く、短気で粗暴な性格ですが、自分で決めたことを貫きとおす強い信念を持っています。物語は祥と、所属するレディース「夜桜会」のメンバーたちを中心に進んでいきます。

祥は父親が元ヤンキーで母親がホステスという家庭で育ち、レディースに入るのもあまり違和感のない生い立ちをしています。一方で「夜桜会」の総長である天野瑞希は、財閥令嬢という正真正銘のお嬢様。しかし、壮絶な過去があり、その経験のせいで歪んだ思考を持っています。

1話完結で進んでいた物語は、祥に惚れている高村大が率いる暴走族「鬼面党」メンバーの過去に触れることで姿を変えていき、理不尽な性暴力やいじめ、育児放棄といった社会的問題が描かれ、加害者であると同時に被害者でもあるという彼らの立場が浮き彫りになります。

少女が主人公ということもあり、恋愛部分にも力が入れられていますが、

「何言われたってかまわないわ。好きな男のためならなんだってやるわよ。あたしは筋金入りの恋愛至上主義者よ。生半可なモラルで叩けるほどヤワじゃないの」(『特攻天女』1巻より引用)

この名言からも察することができるように、守られるだけの立場に甘んじているわけではありません。

救いなのは、主人公の祥がまっすぐな少女であること。信念を貫く強さを持ち、美形にはちょっぴり弱い、とびきり喧嘩の強い女の子から元気を貰うことができるはずです。

 

独特のテンポとセンスがいつの間にかクセに!『Two突風!』

著者
藤井 良樹
出版日
2003-04-07

不良たちは、頭脳労働が得意でないイメージがあります。漫画のなかではヤクザなど協力し、犯罪まがいのことを画策していますが、最終的には拳で解決することになるため、とにかくその思考はシンプル。強いものが頂点に立つというわかりやすい構図も、不良漫画の魅力のひとつなのかもしれません。

『TWO突風!』(つーとっぷ)は数ある不良漫画のなかでも、そのネーミングセンスとテンポの良さにおいて頭ひとつ抜けた作品です。キャラクターたちがセリフやコマ割りで独特なリズムを作り出し、最初は戸惑うかもしれませんが、徐々にその虜になっていきます。

タイトルからも察することができるように、主人公は2人。少年院から帰ってきた「喧嘩天才伝説」の異名を持つ池上火祭と、その相棒である「喧嘩バカ一代」こと矢澤荒野です。中学時代から、「ツートップ」と呼ばれ最強コンビである2人が、さまざまなチームを相手に闘いに明け暮れる日々を描きます。

本作には、とにかく喧嘩をして勝ったやつが強い、というシンプルな構図が根底に流れています。ツートップの2人がなぜ喧嘩をするのか、その理由は明かされてはいません。ただ、遠慮の一切ない真剣な殺し合いに近い喧嘩は、自分たちの強さを証明するためなのではないかと察することができます。

金属バッドを当たり前に武器として使用するシーンがあるなど、暴力描写の過激度は少々高め。怯みそうになる場面もありますが、作中の独特なテンションは中毒性が高く、読み進める手を止めることができません。

「絶対死ぬ…よくて脳死だぜ…」(『TWO突風!』1巻より引用)

特攻前にこう呟くなど、セリフも独特ですが、キャラクターたちの二つ名のセンスもかなりのもの。強烈な個性に触れられる作品です。


『TWO突風!』については、以下の記事で紹介しています。気になる方はぜひご覧ください。

『TWO突風!』が無料!名言といい、二つ名といい、センス溢れすぎ!!

『TWO突風!』が無料!名言といい、二つ名といい、センス溢れすぎ!!

名言と二つ名が強烈すぎる『TWO突風!』をご存知でしょうか?実はこの隠れた名作ヤンキー漫画は無料で読めます!今回は本作の魅力をご紹介します。

 

野望は世界征服!天下無双の強さに気分爽快!『BOY』

著者
梅澤 春人
出版日
2005-10-18

勧善懲悪ものはお好きでしょうか。圧倒的な強さで、悪を打ちのめす物語というものは、気分がスカッとするものです。

『BØY』は不良漫画でありながら、悪を打ちのめしていく爽快感を味わえる作品。主人公の日々野晴矢がとにかく強く、絶対に負けないであろうという安心感のようなものすら感じます。

誰かが不幸になっていくという沈んだ気持ちにはなりません。次は何が起こるのか、晴矢はどんな活躍をしていくのかという、ワクワクした気持ちが沸き起こってきます。

傲岸不遜な性格の晴矢は、世界征服を野望とする高校生。仲間を下僕と称していますが、女子供や老人には比較的ソフトに接するなど、弱い者いじめを嫌います。

晴矢には画家志望の小柄な岡本清志朗や、かつては不良だったもののロックに目覚めて音楽活動に力を入れている一条誠といった仲間がおり、彼らをからかいながらも大切に想っていました。

物語は清志朗や誠が事件に巻き込まれたり、何らかのトラブルを抱えた人間に遭遇したりすることで進んでいきます。彼らは理不尽な悪によって虐げられるのですが、それを打ち砕くのが晴矢の圧倒的な強さです。目には目を、と言わんばかりに喧嘩で打ち負かしていく姿はとにかく爽快で、晴矢の背中から武器である金属バットが登場すると、読者の気持ちも高揚してきます。

自分の目標に向かい、突き進んでいる清志朗や誠の言葉は、読者が照れてしまうほどまっすぐで、熱いもの。だからこそ晴矢も、彼らのためと公言せずとも、力を尽くすのでしょう。

その漲る自信から放たれる言葉は、晴矢だからこそ言えるものですが、やはり本作の名言と言うと、金属バッドを持った晴矢が敵に向かっていく時の

「うるァー!!!」(『BØY』より引用)

という特徴的な雄叫びではないでしょうか。仲間の信頼関係にも胸が熱くなる、笑って気分も爽快になれる作品です。

 

いじめられっ子からツッパリへ!不良漫画の金字塔『疾風伝説 特攻の拓』

著者
所 十三
出版日
2011-08-05

生まれつき暴力的であるという人も少なからずいますが、圧倒的な力に憧れを抱く人は、力が無いがゆえに屈辱的な経験をしたことがあるでしょう。無力感に苛まれた時の思いは身の内に渦巻き、やがて力を渇望するようになります。そんな時、自身の望んでいたものを持つ人に出会えば、その人のようになりたいと、強い願いを抱くのではないでしょうか。

漫画大国日本には数多くの作品がありますが、そのなかでもジャンルの第一人者として、読者にもっとも大きな影響を与え、魅了した作品というものが存在します。

『疾風伝説 特攻の拓』(かぜでんせつ ぶっこみのたく)は、間違いなくそんな作品のひとつ。不良漫画の金字塔とも呼ばれ、多くの読者を虜にしてきました。

本作の主人公は、いじめられっ子だった浅川拓。気弱で臆病ですが、真面目で友達を大切にする少年です。そんな彼の運命は、転校生であり、暴走族「外道」のリーダー格である鳴神秀人との出会いで変わりました。喧嘩が強く、勇名を馳せている鳴神を慕った拓は、少しずつ誰かに立ち向かっていく勇気を得ていきます。

やがて彼は、不良の吹き溜まりである私立聖蘭高校、通称「乱校」に転校。不良デビューをし、暴走族「爆音小僧」のメンバーとして、単車でスピードを追求していくことにのめり込んでいきます。

不良漫画のなかでも暴走族にスポットが当てられた作品で、独特な呼び方やルールを本作で知ったという読者も多いでしょう。自らの流儀や美学にもとづいて行動しているキャラクターが多く、その独自性から生まれる言葉は読者の心に強く響きます。

特に印象的なのは、「夜叉神」総長鰐淵春樹の名言です。

「事故る奴は…不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまったんだよ…」(『疾風伝説 特攻の拓』6巻より引用)

事故に遭ったという表現ですら、独特の感性が光ります。普通の少年が主人公ということもあり、親近感がわく本作、強さに憧れる気持ちに共感できる作品です。


『疾風伝説 特攻の拓』の登場人物を紹介した以下の記事もおすすめです。

『特攻の拓』の登場人物を徹底紹介!名言、愛車のバイクなど懐かしすぎ!

『特攻の拓』の登場人物を徹底紹介!名言、愛車のバイクなど懐かしすぎ!

伝説のヤンキー漫画『特攻の拓』マジメで、いじめられっ子な主人公「拓」の前に現れるクセ者だらけの登場人物を、懐かしの名言や愛車と共にご紹介します。勇気のもらえる内容に、一生持っておこうと思える最強の作品となること間違いなしです。

  • twitter
  • facebook
  • line
  • hatena
もっと見る もっと見る